*

はじめての通園にオススメグッズ紹介!【保育園&幼稚園通園グッズ】

初めての園通い!園によっては 用意するものは異なってくるかと思いますが、、

園によっては教育方針が定まっており 持ち物に厳しいことがあります。

キャラクター物禁止!手作りじゃないとダメ!という幼稚園の話も聞きますので

入園の手引きをじっくり読んでみてくださいね!(保育園の場合は特に指定はない場合が多いと思いますが)

0歳〜3歳の入園で必要なもの

①お食事エプロン

②ループタオル

③お昼寝布団(敷布団と掛け布団、冬は追加で毛布、そして 布団を入れる袋)

④オムツを入れるビニール(100枚):全てビニール袋には記名しないといけません。1度提出し、なくなる頃に再度用意して持って行く感じです。

⑤オムツ 1日5、6枚。毎回全て記名します。

⑥登園バック

⑦持ちて付きコップ

⑧おしぼりとおしぼり入れ

⑨巾着ポーチ(コップとおしぼりを入れます)

⑩紐つき水筒

⑪着替え(下着2、3枚 服上下1、2枚 スタイ 3、4枚 程度の予備を常に「園に保管」or「持って行く」)

⑫1年中:ゴム付き帽子。首すじまで日焼け予防してくれるものが望ましい

⑬夏場:水着とタオル、プールバック

⑭冬場:フード&袖のないベスト(ダウン)

⑮汚れた着替えを入れる袋:うちは洗濯ネットをもたせていました。そのまま洗濯機に入れてましたw

○雑巾:雑巾を4枚/年 ほど提出する園もありました。子供サイズ指定でした。

子供サイズの少し小さい雑巾は品揃えが多い100均においてありましたよ!

 

▼あると便利なもの

●お名前シール(アイロン転写かスナップ式のもの)か、服に押す お名前ハンコ

●オムツに押す名前スタンプ。 

補足

オムツ外れ後は オムツやオムツを入れるビニールは不要になってきます。

3歳以降になってくるとお食事エプロンが不要になったり、ループタオルがハンカチに変わったり、、と持ち物も変化して行きます。お昼寝時間が4歳以降はなくなる園もあります。その場合 お昼寝ぶとんがいらなくなることも。

アイテム別 オススメポイント

①お食事エプロン 

私は引越しにより2つの園を経験しているのですが、1個目の園では

タオルで作ったお食事エプロンが必須でした。

お食事エプロンタオル

▲タオルエプロン

2個目の保育園では このエプロンは「こぼすのでやめてください」と言われてしまい、既製品のビニール製のポケット付きエプロンを急遽用意しました。

「手作りエプロン」「タオルエプロン」と指定がない限りは既製品のエプロンが無難かもしれません、、。

*****

<洗い替えの目安>

タオルエプロンの場合は最低3枚(季節や天候によっては乾かないので)

既製品のビニール素材ならば2枚(すぐ乾くので)

シリコンエプロンならすぐ洗えるので1枚

*****

準備しておくとよいかと思われます。

 

正直 タオル&ビニール製のエプロンをそのまんま洗濯機で洗うのは 食事の食べこぼしがひどいのでためらいます。

ポケットにそのままごはんの塊やおかずの食べこぼしがはいっていたりしましたので、、。

一度水洗いしたりしないといけないので けっこう手間ですよね。しかも、梅雨や真冬だと乾かなくって ヒヤヒヤします、、。

(しかもそのうちビニールのポケットの縁が黒ずんできて気になる、、)

食器感覚でキッチンで洗えるシリコン製が個人的にはおすすめです。

 

▼シリコン製のお食事エプロンは つるんと洗えるので便利!!

家ではベビービョルンのお食事エプロンですが、折りたためないので 園用やお出かけ用はこっちです。

夕飯後に食器と一緒に洗っておけば 翌朝には乾いています。便利!

 

②ループタオル

記名ができて、ループがついているタオルです。

毎日使うので消耗も激しいのですが、とりあえず3枚以上あるといいです。

 

ループタオルは百円均一にもありますし、西松屋にもありますが、 けっこうすぐガサガサになる&人とかぶりやすい。

※他の子とかぶると、取り違いや無くなる可能性があります。他の子の洗い物が紛れ込むこともありました。

うちの園では目立つところにループタオルかけがあり、 名前の下にタオルを毎朝吊るします。

(うちの園では 子供がつるせる月齢なら子供がつるしたり、親がつるします。)

あまりボロボロのタオルだと恥ずかしいかも、、?

「××ちゃんのタオルかわいい、、ママさんおしゃれなんだろうな、、」という数少ない他のママさんのセンスを感じるところでもあります。。

※都心の園では 通勤ママの利便性を考慮して 園児と荷物を入り口で預ける仕組みの園もあります。

そのような園では 持ち物を他のママにチェックされるような機会は少ないと思います。

 

③お昼寝布団

敷布団、掛け布団(夏はタオルケット)、冬は追加で毛布、そして 布団を入れる袋が必要です。

西松屋でも購入できますが、(我が家は西松屋で購入してしまった)被ってしまいました。

毎週月曜日に持って行き、金曜日に持ち帰って洗う&日干しして休み明けに持っていく、、というサイクルなのですが

けっこう頻繁に同じお布団のお友達のお布団が入っていたり、、と、ごっちゃになっています。

ネットで買うと被りずらいのでネット購入がいいかもしれません、、。

 

ちなみにお昼寝ぶとんが必要なのはいつまでか、、 園にもよるのですが、卒園までずっとお昼寝がある園もありますが、4歳になる年からお昼寝がなくなる園もあります。

気になる場合、園に確認してみてください。

3歳になる歳までは お昼寝はあるところがほとんどなのではないでしょうか。

④オムツを入れるビニール(100枚)

100枚単位で提出し、なくなる頃に随時用意して持って行く感じです。

100枚よりも多くても問題ありません。遅かれ早かれ追加が必要なので、、w

また、用意する袋のサイズは園によって異なります。

オムツ1個入る袋(写真:キッチンバックM)を用意する園(オムツを園で処理してくれる園に多い)や、各自オムツを持ち帰る方針の園では スーパーで買い物時にもらうような(写真:レジぶくろ)取っ手付きの袋を用意してください、という園があります。

持ち帰る園の場合、袋1枚1枚に記名が必要です。

⑤オムツ 1日5、6枚。

毎回全て1枚1枚記名します。

これが、、めんどくさいのです、、。

オムツに毎日毎日名前を書かなくてはいけません、、。オムツはずれまで ずっと、、。

これが案外地味に一番負担かもです、、。

なので、オムツ用スタンプを購入しました。

購入後 商品に入っているはがきかWEBでこどもの名前を申請し、こどもの名前のスタンプ型が2週間後くらいに送られてきます。

ぺぺぺぺぺ!っと押せるので便利です。

うちではオムツ1パックまるまる保育園用のオムツ保管場所を作り、一気にスタンプをおして

毎日そこからリュックに詰めます。

スタンプ自体のインクの補充は3、4ヶ月に1度補充するだけです。

 

ちなみに、オムツだけではなく 洋服や靴下、園にもっていくあらゆるものに記名が必要なので

この際 各種サイズで名前スタンプを準備してしまうのもありです。

 

記名関連はALLはんこうのお友達がいますが 小綺麗でいいなぁ、、と思います。

お洋服は品質表示タグに 布用インクでスタンプしているようでした。

アイロンのお名前シールだとけっこうすぐにベロベロとれてしまうんですよね、、。

 

⑥登園バック

はじめ何も考えずレッスンバックのような手提げを買ってしまったのですが、こどもが自分で荷物を持てるような2、3歳になってからのことを考えておりませんでした。

園に通ってみると、上の子がいるお子さんのかばんは みんなリュック型が多い!

のちのちのことを考えると保育園バックはこどもが自分で背負うことができる リュック型がおすすめです。

こどものリュック、、といってもサイズがあることを 小さいリュック(S)を購入してから気がつきました。

園での使用を考えるなら 子供用のMサイズのご購入をおすすめします。

Sサイズでは 園で必要なものが全て入らず、買い直しとなってしまいました。。。涙(2度目の失敗!)

ちなみに、キッズ用リュックにはたいてい付いているかとは思いますが 肩紐の間(胸の上、もしくは腰)にベルトがあるタイプにしてください。

ちょっとしたハーネスになるので、突然のこどもの飛び出し時にひっぱって止めることもできますし、第一子供がリュックをしょって動きやすいです。

ボタン式でベルトを取れるタイプが 子供でも扱いやすくておすすめです。

下記、Mサイズかつボタン式ベルトがついているタイプのリュックをピックアップしてみました。

我が家は、ブームをかなり先取り?してサンリオにしてみました。w(小学生低学年が好きそうですよね)

正直 バンビのキャラは娘も私も知らないのですが、娘は緑が好きなので これにしました。

こちらはアウトドアメーカー。シンプルでいいですね。 少し大きめの10リットルサイズ。0〜2歳児にはちょっと大きいかも、、。3歳からでしたらおすすめですね! 小学校まで使えそうなサイズです。また、ベルトはボタンタイプではありません。

通常のバックルのようにカチッとするタイプです。

単色のシンプルなものが好きな方は!

こういうの好み、、。性別関係なく使えそうですね!

⑦持ち手付きコップ

はじめての入園のとき、「持ち物リスト」を読んだときに どんなコップを持っていけば良いのか悩んでしまいました。

入園時、0歳だったので 2つ取っ手付きを普段よく使用していました。

 

先生に確認したところ 「取っ手1個付きコップ」、、いわゆるマグカップ型のプラスチックコップでした。

大人用だと大きいので、コップの高さが10cm程度のこども用コップを探して購入しました。

そんなに高くないものなので 買い替えがあっても痛手のない娘の大好きなアンパンマンにしました 笑

⑧おしぼりとおしぼり入れ

たかがおしぼり入れ、、されどおしぼり入れ。以外と奥が深かった!

大人にしてはなんてことない違いなのですが、こどもにとっては少しの違いが大きいのです。

はじめての園がモンテッソーリこども園だったので「こどもの自分でやりたい!自立を応援する」方針でした。

おしぼり入れの入れ物の形状の違いで こどもにとって扱う難易度が変わってきます。

自立を促すためにはこどもが使いやすいおしぼり入れを選んであげましょう、ということで以下の条件が設けられておりました。

❶楕円型ではなく丸型を選ぶべし。(楕円だと 蓋をするとき角度が違うと閉めずらい)

❷キャップを押し込む型と、ひねる型がありますが、押し込む型は力が必要。ねじる型がこどもにとっては難易度が低い。

100均で探しても 楕円の押し込むタイプしかありませんでした。

我が家は1、2の条件と好きなキャラであることを加味してこちらにしましたW

園で上記の条件が必須になっていなかったとしても、こどもにとって「使いやすい」製品であることは良いことだと思うので こんな観点でこどもの生活用品を選んでみるのもいいかなと思います。

⑨巾着ポーチ(コップとおしぼりを入れます)

洗い替え含め2個用意推奨。

モンテッソーリの園では こどもの使いやすさ、難易度を考えて ポーチにも指定がありました。

指定というと強制的な感じがして語弊がありますが、子供の「自分でやりたい!」意欲を伸ばすには 指定がなくともこちらの条件を満たしているポーチの方が良いかと思います。

紐ポーチには2種類あります。

1個は 片方を引っ張って締めるタイプのポーチ。2個目は両方引っ張るタイプの巾着ポーチ。

子供のやる気を伸ばす巾着

均一に力を加えるポーチの方が子供にとって難易度が低いため、「できた!」が感じやすいです。

自発的な行動を応援するには両方引っ張るタイプがおすすめです。

また、卒園まで使用するのを目標とするほどの金額ではないため、モチベーションを上げるために

子供のすきなキャラクターやモチーフを選んでもいいかと思います。

(娘は 他の子が使っているアンパンマンを羨ましがって 奪おうとしていました、、苦笑

アンパンマン柄にしてあげたら 大満足で 奪うことをやめました、、)

子供としては、全面に顔が出る フェイスプリント(下)の方が 受けが良いようです。

 

⑩紐つき水筒

0歳〜1歳半頃までは常温が基本なので保冷ができるかどうかはそこまで気にせず買われるかな、と思います。

プラスチックの水筒でもOKだと思います。(同じクラスのお友達は夏でもプラスチックボトルの子もたくさんいます)

ただ、紐つきの水筒であることが重要です。

名前をかく場所もあるといいです。(防水加工してある名前シールを貼っても すぐ取れてしまうので、、)

紐つきが必須の理由は、先生達が 大勢の子供達の水筒を持って移動することがあるため、たくさん持てるように&手がふさがらないように、、だと思います。

▲親指で隠しているところに 名前をかくスペースがあります

娘は2歳頃から 夏場はなまぬるいお茶は嫌なのか 吐き出すようになりました(怒)

ステンレスの保冷できる水筒にかえたら吐き出さなくなりました。

夏場に ぶはーーーっとするようになったら もしかして飲み物がぬるいのがいやなのかも、、。

そんな時は保冷の水筒を試してみてください。

 

3歳以降のお子様におすすめなのが こちらの水筒。

ストローより難易度が高いため、3歳前後頃からがおすすめですが、OKO(オコ)は 朝に水道水を入れるだけ。

水道水から塩素などの不要物を取り除き、 ミネラルウォーターのように安全でおいしい水を飲むことができる節約フィルターです。

コーラすらも 透明に変えてしまう強力な洗浄力。もちろん素材も安全です。(プラスチックなので軽いです)

 

 

夏になったら 保冷ボトルに入れるか ステンレス水筒に戻そうかなと思っています。(ぬるいと 「ぶはーっ」てされるので)

⑪着替え

下着2、3枚

服上下1、2枚

スタイ 4枚

靴下2足(冬)

程度の予備を常に園に保管or持って行っていました。

服も小物も全て名前を記入!です。

⑫帽子

1年中使用します。

熱中症にかかったら命の危険がありますので、見栄え<機能重視。

ゴム付き&首筋ガードのたれつき帽子がおすすめです。

色は色々あります。お好きな色で!

こちらは洗い替えなし。1個で大丈夫だと思います。

⑬夏場:水着とタオル、プールバック

0歳1歳くらいだとロンパースでもOKの園も多そうです。

0歳、1歳の時は 着せるのも大変だと思います。我が家はキャミソールタイプのロンパースを持って行っていました。

厳しい園では コストがかかる「プール用オムツ」じゃないとだめなところもあるかもしれません。

しかし、一般的には ベビー水着のみでOKだと思います。

2歳になる歳の夏のプールでは さすがにみんな服ではなく水着を持ってきていました。(うちの園では)

水着は比較的タイトなので、普段きている服のサイズ+10くらいでいいと思います。

普段90サイズを着ているのに水着は95や100を着せていました。

夏の1、2ヶ月しかきないので可能ならば来年も着せたい、、ですよね、、。

タオルは ミニサイズのゴムつきタオルを我が家は持たせていました。

夏場はほぼ毎日プールや水遊びがあるので 水着もタオルも2つは用意していました。

 

⑭冬場:フード&袖のないベスト(ダウン)

一番はじめの園では 私服でした。冬の防寒着は「フードなしの上着」であることが条件でした。

2件目の保育園では制服(指定の体操服)があり、 「フードも袖もないベストであること」が防寒着の条件でした。

共通することは フードがない防寒着であること

フードは引っかかったら危険なため、園では禁止されていることが多いです。

園に入る予定があるのならば購入時にはフードの有無をチェックしたほうが懸命です。

ぱっと見フードつきでも チャックやボタンでフードが取り外せる服もあります。 とりあえず、子供はよく動く!!ので、園に入る入らない関係無しに「袖なしダウンベスト」はおすすめです。

袖がないため、普段より大きいサイズでも安全にきれてしまいます。

2サイズくらい大きくても余裕かと!(例:普段80→100)

長く着れてコスパがよいアウターだと思います。

⑮汚れた着替えを入れる袋

うちは洗濯ネットをもたせていました。そのまま洗濯機に入れてましたw

かわいくまとめたい方には刺繍巾着がおすすめ!

▲自分用や旅行にも便利そうなので購入しちゃいました。

 

我が家は1週間前に慌てて準備したため サイズをいろいろ間違えてしまったり 無駄買いしてしまいました。

100円均一で買ったりもしましたが やはり長持ちはしません、、。

4月は入園シーズンなので 入園関連のものは店舗もWEBも売り切れることも!

早めに準備されると安心です。 

おすすめ

関連記事

健康診断で病気の芽を発見。入っておくべき保険と条件

保険って大事、、。 病気とは無縁の若いうちって ついつい永遠に健康が続くと思いがち。 私の父も5

記事を読む

マールマールのよだれかけがかわいすぎる

おしゃれママへの出産祝いやプレゼントに!MARLMARLのよだれかけ

まぁるいよだれかけのマールマールが人気の理由   おしゃれなママに大人気なよだれか

記事を読む

1歳におすすめのおもちゃ

1歳児にオススメのおもちゃやプレゼント

1歳児にオススメのおもちゃやプレゼント 1歳の子供にどんなプレゼントが喜ばれるか。 2歳の我が子

記事を読む

ムヒのあんぱんまんせきどめシロップ

バイキンマンの口の謎。ムヒ アンパンマンシロップのパッケージ

2歳の娘が最近咳をしていて寝辛そうなので アンパンマンの喉シロップを購入してみました。

記事を読む

ブリアン

赤ちゃん&子供の歯磨きに!虫歯にならない歯磨き方法

乳児健診で歯が生えた頃から「歯磨きをするように!特に1歳半以降は虫歯になりやすいですよ!」と言われま

記事を読む

アンパンマン 天才脳らくがき教室

アンパンマンのお絵描きおもちゃ!「天才脳らくがき教室」を1才の娘にプレゼントしてみた

誕生日とクリスマスは毎回夫と どちらが子どもの心をつかむものをプレゼントできるのか勝負しています。

記事を読む

ふるさと青汁とりんごすりおろし

赤ちゃんの病気あけにはビタミンを補給!!赤クマ対策!

目の下の赤み「赤グマ」はビタミン不足のサイン! 「赤グマ」とは 目の下が赤みを帯びている状態。ク

記事を読む

はじめてのはさみ練習シート

初めてのはさみはいつから?はじめてのはさみの練習シートDLつき

初めてのはさみデビューはいつから? 上のお子さんがいる 子は早い傾向があるかと思いますが、第一子の

記事を読む

【2、3歳児】浴衣デビューのすすめ

本日はお祭りに行ってきました。 うちの2歳児(夏に3歳)は結構背が高いので、普段は100cmを着て

記事を読む

知育にシール貼り!台紙を無料DL配布中!今回は「乗り物」

前回のアンパンマンのシール貼り台紙に続き、今回は『乗り物』をテーマに制作してみました。 記事下のD

記事を読む

おすすめ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめ

no image
4ヶ月でー5Kg!糖尿病薬ダイエット

糖尿病薬ダイエットを9月から始めました。4ヶ月で-5kg減って手応え

オンライン英会話を3歳児に試してみた

半年間姉(小1、7歳)が週3回オンライン英会話に取り組むのを見ていて

公文の代わりになる教材は?(小学校低学年)

長女は公文を現在もやっていますが、次女には公文以外もありかなぁと思っ

オンライン英会話と多読&音読を始めて見たらメキメキ英語が上達した

小一の6月から週2の英語の習い事をオンライン英会話(週3)に切り替え

2歳10ヶ月で公文を体験してみた

4つ上の長女は年中の夏頃から通い始めた公文(当初は国語のみ)。長女は

→もっと見る

PAGE TOP ↑