Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the wordpress-popular-posts domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/users/0/pupu.jp-kinaco/web/wp-includes/functions.php on line 6121
福岡 | niji-net.com

*

「 福岡 」 一覧

福岡に引越し!地元民に愛されるスーパー情報

2016/02/15 | 生活

私自身は愛知県出身で東京で社会人生活を送り、結婚後の3年前に夫の転勤で縁もゆかりもない福岡に引越すことになりました。 引越しにあたり、徒歩生活圏内に”使えるスーパー”があることは重要ですよね。

続きを見る

【福岡:やまんどん湧水】お水取り

  福岡県うきは市フルーツ農園「やまんどん」   “やまんどん”とは、浮羽町山の堂の地名が浮羽弁で訛ったもので、この浮羽町山の堂は約80年前 (大正10年頃)より果樹

続きを見る

福岡の源泉掛け流しの温泉なら!二日市温泉博多湯

今回 方位とりも兼ねて 娘(1歳5ヶ月)と二人で行く、温泉 日帰りの電車旅!に行ってきました。 福岡市内にも源泉の温泉はちらほらあるのですが、、 福岡市内にある源泉の温泉施設 ●南区大橋から

続きを見る

「人力うどん」福岡のちょっとあやしいうどん屋さんに行ってみた

福岡はラーメンのイメージが強いですが、実はうどんも人気なのです。 「ウエストうどん」という福岡のチェーン店がいたるところにありますし、キャナルシティ側の「かろのうろん」は名店です。 &nb

続きを見る

福岡のお正月料理!お雑煮とがめ煮(筑前煮)を作ってみた

  福岡に移住して早3年目。 福岡のお正月料理を教えてもらい 作ってみました!   福岡のお正月料理 福岡のお正月といえば、この3つ! ●お雑煮 ●が

続きを見る

香椎宮に初詣♪最近のおみくじは景品付!

お正月といえば初詣! 福岡の方は 箱崎神宮か太宰府天満宮に行かれる方が多いですが、、   渋滞がいやなので 香椎宮に行ってまいりました! それでもやはり三が日

続きを見る

博多のおいしいお菓子をご紹介!米唐フィナンシェが美味しい!!

めずらしい博多のお菓子を頂きました。   米粉でできている洋菓子 米唐フィナンシェ!   九州産米粉を100%使用した、アーモンドと発酵バターの風味のフィナンシェです。

続きを見る

福岡観光なら「もつ繁」の「もつすき」を喰へ!博多もつ鍋上級者はここへ行くべし

福岡といえば もつ鍋!!!! もし福岡に観光で来られるのならば もつ鍋、ラーメンは外せませんよね。 地元の方におすすめのお店を教えてもらって もつ鍋は いろいろ食べに行きました。 今

続きを見る

福岡で一番おいしい自家焙煎コーヒー!ポップコーヒー(南区大橋)

コーヒー通の知り合いのおすすめで、 福岡の大橋にある 粋なマスターが経営するPOPコーヒーに本日お邪魔してみました。 住所 福岡県福岡市南区大橋3丁目26−8 大橋(福岡県)駅西口

続きを見る

【福岡県/東平尾公園】赤ちゃん&子ども向けお出かけ情報

福岡県の赤ちゃんやこども連れでも楽しめるお出かけスポット「東平尾公園」に遊びに行ってみました。 東平尾公園は博多の空港から車で20分くらいにある巨大な公園施設です。   東平尾

続きを見る

【佐賀県/どんぐり村/三瀬ルベール牧場】赤ちゃん&子ども向けお出かけ情報

赤ちゃんやこども連れでも楽しめるお出かけスポット「どんぐり村」に遊びに行ってみました。 どんぐり村は福岡と佐賀の県境、標高450mの三瀬(みつせ)高原にあります。  

続きを見る

おすすめ

おすすめ

おうち英語の進捗

気がつけばすご〜く久々の更新!小1だった長女は小4に、乳児だった次女

no image
4ヶ月でー5Kg!糖尿病薬ダイエット

糖尿病薬ダイエットを9月から始めました。4ヶ月で-5kg減って手応え

オンライン英会話を3歳児に試してみた

半年間姉(小1、7歳)が週3回オンライン英会話に取り組むのを見ていて

公文の代わりになる教材は?(小学校低学年)

長女は公文を現在もやっていますが、次女には公文以外もありかなぁと思っ

オンライン英会話と多読&音読を始めて見たらメキメキ英語が上達した

小一の6月から週2の英語の習い事をオンライン英会話(週3)に切り替え

→もっと見る

PAGE TOP ↑