Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the wordpress-popular-posts domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/users/0/pupu.jp-kinaco/web/wp-includes/functions.php on line 6121
マイホーム | niji-net.com

*

「 マイホーム 」 一覧

新居へ引越し準備で購入予定の物

2018/12/20 | マイホーム

1月中旬に引き渡しを控えており、新居で必要な物をせっせと探したり揃えております。 楽天スーパーセールが待ち遠しい、、。 我が家が入居前から買って備えているもの(入居すぐにいるもの) キッチン編 我が

続きを見る

一条工務店 アイスマートに決めた!【着工〜基礎工事完了!】

6月くらいに「お盆前か明けくらいから着工です〜」と聞いていたものの、ズバリとした日にちをきいていなかったniji子です。 購入した土地に初期外構業者さん(一条工務店の提携外構会社さん)が入って2日ほ

続きを見る

地鎮祭〜先行工事(外構)が終わりました!【地鎮祭前の準備に悩む】

夏真っ盛り!購入した土地の草木がぐんぐん伸びる真夏に地鎮祭を行いました!! 一条工務店では、地鎮祭前や着工前に施主側が草刈りをします。 どうしてもできない場合は外構さんにお願いすることもできます。

続きを見る

一条工務店で家を建てる!【表札無料サービスを利用する】の巻

一条工務店で施工する場合、表札プレートが無料サービスになります。 申し込みの締め切りは着手承諾前までです。 (担当さんが期日内までに申し込むようにアナウンスしてくれますのでもらい忘れはありません)

続きを見る

一条工務店で家を建てる!【打ち合わせ1回〜5回】雑記ログ

本日契約後の設計士さんを交えた打ち合わせ5回目でした。今までのうちあわせを簡単にまとめてみました。 着工までに半年以上余裕があるため、打ち合わせスパンは2週間に1度の のんびりペース。 スケジ

続きを見る

一条工務店の地盤調査!

12月末に土地の契約と一条工務店での契約をし、年末年始を挟んで1月9日に地盤調査を行いました! 地盤調査にかかる時間は1時間半程度とのこと。建物が立つであろう4角の4ポイントを計測します。 地

続きを見る

一条工務店に決定!契約までもう少し。さらぽか&床暖体験

一条工務店に決めるまで 見学や資料請求を含め、30社以上から選びました。 当初は鉄骨、木造にもこだわっておらず、大手ハウスメーカーから地元の工務店、ローコスト住宅の会社まで幅広く見ていました。

続きを見る

吉家相の家をどうしても建てたい!奮闘中

できるかぎりの吉家相の新築を目指してここ数ヶ月は奮闘しております。 吉家相であることを重視するならここは押さえたいポイント ①玄関を東、東南、南のどれかにもってこれる立地 ②平屋!!(100坪ほ

続きを見る

よい家相の家が立ちやすい土地の形状とは??考察!

2017/09/21 | マイホーム ,

注文住宅の醍醐味と言えば、間取り計画!!と、、内装計画! 家相を重要視する方角マニアのniji子(出筆者)にとっては 注文住宅であることは必須でした。 (金額的には建売がいいのですがw) 建売も

続きを見る

マイホームを持ちたいと思ったら【勉強中まとめ】

記録として残して行こうと思います。家作りの参考になれば! 【現状】自由設計で施工会社未定(住宅イベントや内覧会に毎週通う)、土地探し中、FP相談すみ、税金の勉強やローンの勉強中 マイホーム購入を考

続きを見る

おすすめ

おすすめ

おうち英語の進捗

気がつけばすご〜く久々の更新!小1だった長女は小4に、乳児だった次女

no image
4ヶ月でー5Kg!糖尿病薬ダイエット

糖尿病薬ダイエットを9月から始めました。4ヶ月で-5kg減って手応え

オンライン英会話を3歳児に試してみた

半年間姉(小1、7歳)が週3回オンライン英会話に取り組むのを見ていて

公文の代わりになる教材は?(小学校低学年)

長女は公文を現在もやっていますが、次女には公文以外もありかなぁと思っ

オンライン英会話と多読&音読を始めて見たらメキメキ英語が上達した

小一の6月から週2の英語の習い事をオンライン英会話(週3)に切り替え

→もっと見る

PAGE TOP ↑