*

福岡のお土産といえば「博多通りもん」!全国のおみやげの中でTOP5に入るおいしさ!

東京にいた頃は、会社にいるだけで 全国のいろんなお土産をたべることができました。
(東京はいろんな県から人がきているのでお盆と正月明けは全国お土産まつりです)
旅行先でもいろんな名産をたべたのですが、

福岡の「博多通りもん」は感動モノ。
博多通りもん

やみつきになり、リピーター続出!
出張や旅行の手土産など、これさえあればもう困ることナシ!
誰もが認める、絶対に買っておくべき定番人気のおまんじゅうなんです。

博多通りもんがお土産におすすめな理由5

 

①和洋菓子なので 老若男女問わず万人受け!

年配の方は和菓子を好まれる方も多いですよね。
逆に若者には洋菓子が好まれます。その点「博多通りもん」は和洋菓子なので万人受け!です。

②万人受けのお菓子なので 一気に全員分購入できる

人や配る場所に合わせていろんなお菓子を買うのは大変。旅行は時間勝負!!だったりしますよね。
一種類まとめ買いが便利です。私は会社用、友人用、家族用、自分用、全部「通りもん」です。

③1個100円くらいで お値段が手頃。バラで渡しても渡しやすい

一人あたり100円なので 一個ずつ配るのもお手頃で渡しやすいですね。

④おみやげ用箱の数展開も豊富!

5個入り、6個入り、8個入り、10個入り、12個入り、16個入り、24個入り、32個入り、40個入り
と 個数選択が豊富!!無駄なく 必要な数を購入できます。

⑤ありきたりな味じゃない!オリジナリティー溢れる「名産おみやげ」

どこにでもありそうな おみやげ品ってありますよね。「あれ、、◯○県にも似たようなお菓子あったな、、名前が違うだけだよね」といった類似のおみやげお菓子は できたら選びたくありません。
「通りもん」は 唯一無二!!ここでしか食べられない味なのです。
「通りもん」の名前の由来

『博多どんたく』は、毎年5月3日、5月4日に福岡県で開催される有名なお祭りです。
今から830年前に始まった「松ばやし」が、その源流であると言われています。
昭和37年に「どんたく」は市民総参加の『福岡市民の祭り「博多どんたく港祭り」』となりました。
戦後の福岡・博多の復興にも大きな勇気を与え、現在では市民参加の祭りとして約200万人の観客を集め、日本有数のお祭りとなっています。 5月2日の前夜祭に始まり、どんたく広場のどんたく隊、マーチングバンド、花自動車、博多松ばやし、市内各所の演舞台、博多湾の体験航海、どんたくナイトクルーズなどなど…、見どころ、楽しさ、いっぱいです。
どうぞ、今年のGW(ゴールデンウィーク)は「博多どんたく」に、きんしゃい!きんしゃい!市民のお祭りに、どんたく衣装を身にまとい三味線、笛太鼓でお囃子する人達を博多弁で「通りもん(とおりもん)」といいます。

出展:JR九州商事オンラインショップ

通りもんとは

 

「博多通りもん」は、明月堂人気ナンバー1の博多西洋和菓子です!
柔らかいしろ餡が舌の上でとろけるような博多の傑作まんじゅう「博多通りもん(とおりもん)」。
上質な素材を使い丹念に練り上げられた”しろ餡”は、しっとりと上品な甘さに仕上がりました。
ミルクの香りがするやさしい皮で包み込み、おいしく焼き上げた「博多通りもん」は 博多名物として福岡・博多のお土産やお取り寄せ和スイーツとして人気のお菓子です。

中のあんが白あんや練乳、バターなどで練ったものでできており、
和と洋の融合が絶妙なバランスで とってもおいしいのです!!
生地は和、、というか 薄皮でおまんじゅうなかんじなのですが、ほんのりミルクの味と香りがします。
全体の食べた印象は洋菓子です。
博多通りもん

「通りもん」との出会い

東京にいるとき、福岡出身の友人に「これ、すごくおいしいから食べてみ」と言われて
(おまんじゅう嫌いだけど、、、まぁ食べてみよう)
と 一口食べて 目からウロコ!!

 

私はまんじゅう嫌いですが、通りもんは別!!
そこからは病みつき!!
東京駅までいけば買えるのですが めんどうなので 自分へのご褒美がてら 時々通販で買ったりしていました。

 

その後、私は縁あって 福岡に住むことになるのですが、、、

福岡に来たばかりの頃は 箱買いして1日2個ペースで1ヶ月食べ続けました。笑

 

福岡に住みながらも お土産品である「通りもん」をけっこう頻繁に食べています。

 

帰省時には みんなに「通りもん」を配り、
福岡に遊びに来てもらった時も ウエルカムお菓子?として 「通りもん」を渡します。

 

食べた方は みーんな 感動して
「絶対これおみやげにみんなに買って帰ろう」と言ってくれたり、
「通りもんしってる!!すごいおいしいよね!全国で一番すきなおみやげだわ」(←出張族)
と言ってくれます。

 

福岡にきたら、お菓子系のおみやげなら 絶対「通りもん」がおすすめですよ!!!

 


 

とりあえず 自分用には 簡易パックの5個入り箱代がかからずお得です。
自分用&バラで配る用 にはいつもこれです。

おすすめ

関連記事

カマタ醤油

おいしいだし醤油!料理がぐっと美味しくなる

日本の料理に欠かせない お醤油!! 我が家には3、4種類くらいお醤油が常に在中しているのですが

記事を読む

2歳児との国内旅行

魔の2歳児!イヤイヤ期の子連れ旅行時にチェックしたいこと

2歳のイヤイヤ期の娘を連れての連泊旅行は2回目となります。 【2歳3ヶ月】1回目は3泊4日の電車旅

記事を読む

ルタオ ドゥーブルフロマージュ

チーズ好きにはたまらない!おいしいおすすめチーズケーキ

夫も私も大のチーズケーキ好きなので、バースディやクリスマス、バレンタインなど、 ケーキを食べる

記事を読む

米唐フィナンシェ

博多のおいしいお菓子をご紹介!米唐フィナンシェが美味しい!!

めずらしい博多のお菓子を頂きました。   米粉でできている洋菓子 米唐フィナンシェ

記事を読む

【北九州小倉】湧水採集とおいしいお酒 発見!おすすめの焼酎

湧き水と美味しいお酒を求めて北九州にやってまいりました! 北九州市小倉南区にある造り酒

記事を読む

福岡で一番おいしい自家焙煎コーヒー!ポップコーヒー(南区大橋)

コーヒー通の知り合いのおすすめで、 福岡の大橋にある 粋なマスターが経営するPOPコーヒーに本日お

記事を読む

【福岡:やまんどん湧水】お水取り

  福岡県うきは市フルーツ農園「やまんどん」   “やまんどん”と

記事を読む

博多お正月料理

福岡のお正月料理!お雑煮とがめ煮(筑前煮)を作ってみた

  福岡に移住して早3年目。 福岡のお正月料理を教えてもらい 作ってみました!

記事を読む

浜んくら海鮮丼

熊本県【天草/海鮮丼/浜んくら】海の幸を食べに天草へ!

美味しいお魚が食べたいっ!! ということで、今回は「九州一美味しい魚を食べられる」と名高い 天

記事を読む

子連れにおすすめのキャリーケース。帰省や出張にも便利!【高性能な機内持ち込み対応サイズ】

こどもを連れての長距離移動には キャリーケース(スーツケース)が便利。 しかし電車内や外出

記事を読む

おすすめ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめ

おうち英語の進捗

気がつけばすご〜く久々の更新!小1だった長女は小4に、乳児だった次女

no image
4ヶ月でー5Kg!糖尿病薬ダイエット

糖尿病薬ダイエットを9月から始めました。4ヶ月で-5kg減って手応え

オンライン英会話を3歳児に試してみた

半年間姉(小1、7歳)が週3回オンライン英会話に取り組むのを見ていて

公文の代わりになる教材は?(小学校低学年)

長女は公文を現在もやっていますが、次女には公文以外もありかなぁと思っ

オンライン英会話と多読&音読を始めて見たらメキメキ英語が上達した

小一の6月から週2の英語の習い事をオンライン英会話(週3)に切り替え

→もっと見る

PAGE TOP ↑