アンパンマンのお絵描きおもちゃ!「天才脳らくがき教室」を1才の娘にプレゼントしてみた
誕生日とクリスマスは毎回夫と どちらが子どもの心をつかむものをプレゼントできるのか勝負しています。
今回はアンパンマン好きの1歳4ヶ月の娘にクリスマスプレゼントとして
●夫:アガツマ アンパンマン 天才脳らくがき教室
●私:絵本 「だるまさんが」と、アンパンマン 「それいけ!コロロンパーク NEWベーシックセット」
をプレゼント。
Contents
プレゼント対決第一弾 「だるまさんが」
まずは 私からのプレゼント、大人気絵本シリーズの「だるまさんが」をプレゼント。
最近娘は絵本が大好きなので 膝に座って 興味深そうに見ていました。
気に入ったのか 持ち歩いてガジガジしては 読み聞かせをおねだりしてくれました。
大成功!!
お気に入りの1冊になるといいなぁ、、、
プレゼント対決第二弾!アンパンマン それいけ!コロロンパーク NEWベーシックセット
対象年齢:3歳から
対象年齢を見忘れて購入、、。
1歳4ヶ月では さすがに早かったようです。
付属のアンパンマンのコロリン(玉)を 自分でトレイに載せれないので私に渡してくれました。
転がすと、びっくりしてみていましたが、、トレイをつかんで ぶんぶんしてしまいました。
ちょーーっと早すぎました、、。
3歳頃になれば きっと楽しく遊んでくれることでしょう。。
とりあえず、、時期が早すぎて失敗!!
最後に夫の購入した アンパンマン 天才脳らくがき教室 を渡してみました。
プレゼント対決第三弾!アンパンマン天才脳らくがき教室
箱を見るなり、「アンパンマン!!」と元気に言ってくれました。
対象年齢は1歳半以上、とのことですが、、、
また早すぎて失敗か??と 不安に思いつつ見ていたところ、
ペンを握れるか心配していましたが 問題なく「何か」を書いていました!
よかった!!対象年齢よりも2ヶ月程度早い分には問題なさそうです。
▲アンパンマン好きにはうれしい!
アンパンマンのスタンプもついています。
おもったより くっきり スタンプもつくので 嬉しい。
娘はアンパンマンの顔をベロベロ 笑
まぁ安全なのでよしとします。笑
何か夢中になって書いています。
パパがスタンプの使い方を見せてあげると
ポンポン楽しみだしました。
こちら、1歳すぎ頃から 遊べそうですね。
その後、ペンが大変気に入ったようで、持ち歩いて 楽しそうに家の中を徘徊していました。
ペンやスタンプに紐をつけないと絶対に!失くしそうです。。
そして娘が寝たあとは、、、
ママ(私)が はまって 遊んでいました 笑
娘も絵が好きになってくれるといいなぁ〜。
今日の朝は 画面に 娘の大好きなネコを書いたところ、
元気に 指をさして「にゃんにゃん!!」と言ってくれました。
イラストを描きながら いろんな生き物を遊びながら教えてあげれそうです。
そして、、私が絵を書いて遊んでいると、スタンプで妨害してきます。くそぅ。
▲後ろには 放置された 敗者「アンパンマン それいけ!コロロンパーク NEWベーシックセット」が、、笑
ちなみに、「アンパンマン 天才脳らくがき教室」の中に アンパンマンのイラストをなぞってトレースできるシートもついています。
▼こちらはもう少し大きくなってから 楽しめそうですね。
別売りでひらがな練習用のシートやえんぴつの練習シートもあるので、
知育としても 長く活用できそうです。
くやしいけど、今回の勝負は 夫の 「アンパンマン 天才脳らくがき教室」の勝利 でした。
娘受けも私受けも バッチリ 笑
お値段もお手ごろで、親子のコミュニケーションも増えそうです。
長く使える点でも 好印象です。
1歳以降のお子さんへのプレゼントにおすすめです^^
おすすめ
関連記事
-
-
子供の体幹を鍛えよう!トランポリンで基礎体力をつける
子供のバランス感覚や運動機能を育てるのによいと聞き、我が家にもトランポリンを導入してみました! 購
-
-
手作り消しゴムハンコでオリジナルスタンプ作成しよう
消しゴムハンコでオリジナルスタンプを作ろう オリジナルのスタンプをオーダーする
-
-
究極の肌触りの夏布団をやっと見つけた!子供布団にもおすすめ!
おきにいりの毛布の思い出 小さい頃 お気に入りの布団がありました。 いわゆる赤ちゃん用のお布団で
-
-
【二人目出産準備】産褥期の家事&育児(上の子)をどうするか
出産で入院中や産褥期の家事ってどうしていますか? 旦那さんが料理ができる人なら夜ご飯は問題ないかも
-
-
初めてのはさみはいつから?はじめてのはさみの練習シートDLつき
初めてのはさみデビューはいつから? 上のお子さんがいる 子は早い傾向があるかと思いますが、第一子の
-
-
おしゃれママへの出産祝いやプレゼントに!MARLMARLのよだれかけ
まぁるいよだれかけのマールマールが人気の理由 おしゃれなママに大人気なよだれか
-
-
0〜生後6ヶ月のあかちゃんにおすすめのおもちゃ【成長にあったおもちゃ編】
おもちゃというと、悪いイメージを持つ方もいるかもしれませんが、 赤ちゃんのころの「おもちゃ」は
-
-
1歳半〜3歳での習慣が一生を決める!自律&自立を目指す子育て
モンテッソーリの教材やお仕事(知育教材)の記事をアップしましたが、 モンテッソーリ教育でもっと
-
-
産後ダイエット!こんにゃく万歳!4ヶ月でー6.5kgの減量に成功!
8月からゆるやかに始めた産後ダイエット。 月に1.5kg減量のペースで4ヶ月で6.5kgの減量