【福岡県/東平尾公園】赤ちゃん&子ども向けお出かけ情報
福岡県の赤ちゃんやこども連れでも楽しめるお出かけスポット「東平尾公園」に遊びに行ってみました。
東平尾公園は博多の空港から車で20分くらいにある巨大な公園施設です。
東平尾公園
〒812-0852 博多区東平尾公園2丁目1-2 他
豊かな緑と広がる青空、自然のままの丘陵地・池・自然林をそのまま取り入れたスポーツとレクリエーションのオアシス。園内には四季折々の自然が迎えてくれる遊歩道、誰もが気軽にスポーツに親しむことができる施設、また、国際クラスの競技大会も開催できる大規模な施設も充実しています。平成7年の「ユニバーシアード福岡大会」では、陸上競技場他5競技の会場となりました。
東平尾公園は、とにかく広い!!広大です。
テニス場やスタジアム、弓道場などあらゆる施設が揃っており、駐車場もそれぞれにあるため
車で迷ってしまいました。
こども向けの施設は「冒険コーナー」になります。
地図でいうと、22番です。
▲赤丸のところが「冒険コーナー」、青丸が「最寄りのパーキング」です。
連休初日ということもあり、公園は家族連れで賑わっていました。
遊具の密度が濃い!人の密度も濃い!
こちらのスペースでは赤ちゃん連れ〜未就学時のお子さんが多かったように思います。
奥には 短めのローラー滑り台があり、小さい子たちが一人で乗って楽しんでいます。
1歳3ヶ月の娘には早すぎたようで、うまく滑れませんでした。
滑り台の傾斜がなく、なだらかなので、誰かの介助で滑るにはぎこちないかんじになってしまい、滞ってしまいました。
途中で娘は立ち上がってしまい、転びそうになっているところをキャッチ!
自分の手でうまく調節しながら滑れる頃にチャレンジすると楽しめそうです。
元の遊具スペースに戻り、上に上がると「草ソリ」と「ローラー滑り台」を楽しめるスペースがあります。
ここは 未就学時〜小学生&保護者の方で人がいっぱい!
低めのコースと 高めのコースがあります。
ボートは無料で貸し出してくれて、15分で次のターンの方に一斉に交代です。
※持参ボート禁止
実際現地に行くと 高くて怖そうに見えますが、怖くないです。全然大丈夫!
高い方の草ソリコースでも、娘も夫(ジェットコースターむりな人)もケロっとしていました。
草ソリは、冬場は4時半終了です。
草ソリの横(写真の右上端の屋根)からは ロングローラー滑り台がありますので、帰りはそこから帰られると面白いかも。
↓
娘を膝の上に乗せて 降りてみました。
ブーツの靴底のかかと部分が少し削れてしまいましたが、まぁよしとします。
お尻がローラーの摩擦によってマッサージ効果があったのか、
あたたかくなり血行が促進された気がします。(まさかのダイエット効果?笑)
とりあえず、、、大人も子どももヘトヘトになって遊べる場所です。
娘は 車にのるやいな 爆睡!!!
赤ちゃん&子連れに とってもおすすめの公園です。
おすすめ
関連記事
-
-
母乳育児の必須アイテム!
私は母乳の出があまりよくなくって、第一子の時は週2で3ヶ月桶田に通っていましたが、結局ミルクと母乳
-
-
究極の肌触りの夏布団をやっと見つけた!子供布団にもおすすめ!
おきにいりの毛布の思い出 小さい頃 お気に入りの布団がありました。 いわゆる赤ちゃん用のお布団で
-
-
【福岡:やまんどん湧水】お水取り
福岡県うきは市フルーツ農園「やまんどん」 “やまんどん”と
-
-
魔の2歳児!イヤイヤ期の子連れ旅行時にチェックしたいこと
2歳のイヤイヤ期の娘を連れての連泊旅行は2回目となります。 【2歳3ヶ月】1回目は3泊4日の電車旅
-
-
アンパンマンリュックを改造!お手軽手作りハーネス!歩きはじめた赤ちゃんに
1歳2ヶ月頃から歩き出した我が家の赤さん。 1歳3ヶ月の今では それはもう ウロチョロウロチョ
-
-
【アンパンマンのシール貼りシート無料DL】自宅でモンテッソーリ教育!シール貼りのやり方
モンテッソーリ教育のシール貼りを、娘のために自作してみました。 記事したのDLリンクより 画像保存
-
-
【3分で授乳用ミルクを作る方法】省エネ&時短
我が家はミルクと母乳混合育児なので、夜間の授乳は母乳で済む時もあれば、足りずにミルクをあげることも。
-
-
【1・2歳児〜にオススメのお絵描きグッズ】絵を描こう!
1、2歳の頃ってまだまだ筆圧が弱くてクーピーや色鉛筆は難しいですよね。 かといって、クレヨンでは力
-
-
【32週になりました】二人目新生児お迎え準備中
早いもので、妊娠9ヶ月になりました。 お腹がだいぶせり出してきて、少し動いただけでも息切れしちゃい
-
-
おしゃれママへの出産祝いやプレゼントに!MARLMARLのよだれかけ
まぁるいよだれかけのマールマールが人気の理由 おしゃれなママに大人気なよだれか