子育て世代の新しい働きかた【在宅勤務】が おすすめ
近年、共働き家庭があたりまえの時代になってきましたね。
「寿退社」もあまり聞かなくなってきました。
夫婦二人だけの生活なら どんな雇用形態でも なにも問題ないのですが、
産後の職場復帰や再就職となると ママにとっていろいろな壁が出てきます。
産後ママの仕事復帰の壁
①まず、産休や育児休暇が取りづらい会社が多い
産休や育児休暇取得の前例がなかったり、取得が言い出しずらい雰囲気の会社も多く、”自分の意思”として辞めされられる雰囲気にもっていかれる会社もあります。
出産前に自主退職させられる会社や、育休後に正社員からアルバイトに自主降格させられる会社もあります
※違法ですが、働き先を見つけるのが大変なので 友人は条件を飲むしかなかったといっていました。
②都市部では認可保育園に入るのが難しい
東京はもちろんのこと、都市部では 認可保育園は競争率が高く、両親共に働くことが決まっており、預ける子どもが翌4月の地点で0歳でないと入園が難しい場合がほとんどです。
入園願書受付は10月〜12月頃で、翌2月頃に合否発表があります。
赤ちゃんが冬生まれの場合、0歳から保育園に入れたい場合は お腹にいる時から願書を出しにいく必要があります。(実際に妊婦さんが保育園見学&願書を出しに来ていました)
③再就職が難しい
妊娠を境になんらかの理由で離職し、再就職となると 一気に就職のハードルが上がるのは事実のようです。
会社経営している知人も「小さい子どもがいる女性の雇用はなかなかねぇ、、」と口を揃えて言っていますし、
保育園の願書を出す時期にであった復職希望のママさんたちは「保育園の申請するにあたって就職先からの証明書がいるのに なかなか決まらないし、保育園の申請も出せないし八方ふさがり状態だ」とみんな話していました。
就職先がみつからない=保育園に0歳で入れない=0歳で保育園に入れないと 3歳になったら入れる幼稚園まで待つか、高額な無認可に預けながら職を探さないといけないが、働いたお金は高額な無認可の料金で消えてしまう=保育料で消えてしまうので 働く意味がわからなくなるが、共働きしないと将来が不安 のエンドレスループです。
④祖父母が「小さい頃から施設に預けるのは子どもがかわいそう」だと反対する
祖父母の代は「3歳までは母親が面倒をみるのが当たりまえ」の世代なので、こちらはジェネレーションギャップなので仕方がないですが、ここは説得するか スルーするしかありません。
⑤保育施設へ子どもを預けることへの ママ自身の罪悪感
よく「3歳までは親元に、、」と昔からよく聞きましたが、子育てにはお金も必要ですし、保育施設に預けることは子どもにとっても親にとっても悪いことではないと思います。
※無認可保育園での事故など、悪いニュースもありますので、施設の環境はしっかりチェックしてくださいね
こどもの成長を見逃してしまうかも、、と心配される方もいるかもしれませんが、
我が家の娘に関しては、ですが、娘の「はじめての××」(つかまり立ち、つたい歩き、はじめての言葉 など)は全部立ち会うことができました。(運が良かったのか、娘が空気を読んでくれたのはは不明です)
私は 育児ばかりではなく、仕事も趣味も いろいろやっていたほうが バランスが取れて笑顔でいられるのではないかな??と個人的には思います。
子どもとしても、いろんな大人やお友達と接することができ、人間社会を知るとてもよい機会だと思っています。
我が家の娘は0歳8ヶ月から保育園に行かせてもらっていますが、工作やおゆうぎかい、季節のイベント、ピアノ演奏での歌 などなど、、私一人ではさせてあげられなかった経験を娘はたくさん保育園でさせてもらっています。
なぜ企業は 産後の女性を雇用したがらないのか
①女性は「仕事<こども」で動かざるおえないから
海外と比べてみても、日本の夫と妻の子育ての比重は 圧倒的に女性への比重が大きいです。
こどもの体調不良時の看病や保育園の送り迎えなど 妻が担当する家庭が多いですよね。
(逆に夫側はこどもの看病で会社を休みたくても 会社にはそれは言えない雰囲気だ、とも言っていました。)
こども関連で突発的な用事(通院など)が発生した場合、夫側は休めないので、「女性はこどもを優先にせざるおえない状況」であることは 社会の暗黙のルールとなっています。
②小さな子どもはよく体調を崩すので ママは突発的な休みが増えがち
保育施設はこどもの熱が37、5度以上出ると 預かってもらえません。
保育園にいる時に熱が出るとお迎え要請の電話がかかってきます。
また、感染症にかかった場合は 熱がなくとも1週間は預かってもらえません。
保育施設に預け出して1、2年は想像以上に赤ちゃんは病気になりやすいです。
娘も最初の1年は1ヶ月に1回は病気になっていました。
※1回の病気で自宅療養期間は2日〜3日、長くて1週間
看病のために会社を休むか、手配可能ならば病気の児童用保育施設に預ける必要があります。
※療養保育施設は急な手配になるので 空きを探すのも一苦労です。
③時間の制約がある
保育園の預かり標準時間は7時〜18時なので、移動時間を含めて 18時には保育園にお迎えに行く必要があります。
我が家は 送りも迎えも私(妻側)担当です。送りはパパも協力的な家庭もあるかと思いますが、お迎えは「ママ」の家庭が多いのではないでしょうか。
保育園のお迎え時間の制約があるため 残業はできない状況ですよね。
ワーキングマザーが「仕事<こども」になるのは状況的に仕方がないことなのですが、雇用側としては 新たに雇うのならば、「仕事」に専念できる人の方が扱いやすく、毎日安定して出勤してくれる人がいいと思うのはしかたがないことですよね。
育児世代の新しい働き方、【在宅勤務】
私は以前はフリーランスで働いていましたが、東京を離れ福岡に移住し、
結婚後は安定収入を得ようと思い、在宅勤務の正社員になりました。(副業でフリーランスのデザイン&イラストレーターを続けています)
在宅勤務の正社員は 通勤もなく パジャマ&すっぴんで仕事に取り掛かれるので時間の無駄がなく、とても楽です。
飲み会や人間関係の煩わしさからも解放されて とても快適です。
フリーランスとの大きな違いは 安定収入が得られることと、厚生年金が得られること。
また、会社の人とチャットワーク等でやりとりしているのですが 一人で仕事しているよりも
新しい技術や仕事関連の最新情報、情報も得られるところがいいです。
ウェブ系の仕事は在宅勤務も多いですよ。
▶Webデザイナーの転職なら【レバテックキャリア】
▶Webエンジニアの転職なら【レバテックキャリア】
また、フリーランスでデザインやイラストの仕事も継続中ですが、子育てで忙しいのもあり、今の私には営業する時間はありません。
今はネットでも案件がとれるので▶フリーエンジニアの案件なら、レバテックフリーランス、デザイナーやライター、SEO関連の仕事の方なら▶知識・スキルの販売サイト【ココナラ】を活用するのもおすすめです。
産後の仕事復帰も 在宅勤務でよかったなと思うことがたくさんあります。
在宅勤務のメリット
通勤時間がかからない
化粧品や服代がかからない(仕事着不要!)
食費が安く済む(自炊すれば)
ちょっとした合間に家事ができる
子どもが保育園に行けない時は自宅で子どもを看ながら仕事ができる
子どもが帰宅する時に家で迎え入れてあげれる(小学生以降の話)
宅配物が受け取れる のも地味にうれしいです。笑
さて、通勤勤務だと 子どもの突発的な病気などで 会社を休んだり、保育園の送り迎えの時間があるので
勤務時間が他の社員と差が出てしまいやすいですが、
在宅だと子どもが病気でも自宅にいるので看ながら仕事もできるし、
通勤時間がないため、お迎えにかかる時間も家から保育園に行くまでにかかる時間のみなので、働ける時間も他の社員の方とあまり差がでません。(お迎え後も しようとおもえば残業もできますし)
在宅社員だと小さい子どものママでも 他の社員と遜色なく働くことができる=企業側も小さい子どものママでも 業務に支障がでないので 採用において 子どもの有無はそこまで気にされないことが多いので、復職もしやすいのではないかと思います。
保育園の入園に関しては、在宅でも会社に就労証明書を書いて貰えば 問題なく認可保育園に入れました。
保育園入園時に計算されるポイントには在宅だからといって減点されるなどの影響はないかと思われます。
在宅勤務のデメリット
仕事のオンオフが尽きずらいので 仕事をやりすぎてしまう
家事を任されてしまいがち(家事分担比率が家にいる人に偏る)
運動不足になる
デメリットに関しては、自分の時間管理能力が問われたり、夫婦で家事分担の話し合いが必要ですね。
デメリットを差し置いても、メリットだらけの在宅ワーク。
おすすめ
関連記事
-
0〜2才の赤ちゃんや子どもにおすすめの絵本
1歳4ヶ月の我が娘は いま絵本ブーム! パラパラめくるのが大好きで一人でも「絵本めくり」を遊んでい
-
バイキンマンの口の謎。ムヒ アンパンマンシロップのパッケージ
2歳の娘が最近咳をしていて寝辛そうなので アンパンマンの喉シロップを購入してみました。
-
自宅でモンテッソーリ教育!教材一覧
引越し前まで娘の通っていた保育園ではモンテッソーリ教育を取り入れておりました。 モンテッソーリの園
-
産後の夫婦関係悪化の理由や原因と予防&解決方法【離婚のきっかけ防止】
産後の夫婦関係は夫婦二人だけの時の関係と180度変わりますよね。 子どもも生まれ、
-
二人目出産に向けて購入した物【性別が分かった!】
妊娠22週に入りました! 21週と22週は流産と早産の境目らしく、決して生まれるには望ましい時期で
-
【32週になりました】二人目新生児お迎え準備中
早いもので、妊娠9ヶ月になりました。 お腹がだいぶせり出してきて、少し動いただけでも息切れしちゃい
-
知育にシール貼り!台紙を無料DL配布中!今回は「乗り物」
前回のアンパンマンのシール貼り台紙に続き、今回は『乗り物』をテーマに制作してみました。 記事下のD
-
ライドオンEX (銀の皿 )優待5千円で食べられるお寿司の内容
「銀の皿」で有名なライドオンエクスプレスの株主優待は5千円の金券! 金券が使用できる店舗は、宅
-
福岡の源泉掛け流しの温泉なら!二日市温泉博多湯
今回 方位とりも兼ねて 娘(1歳5ヶ月)と二人で行く、温泉 日帰りの電車旅!に行ってきました。
-
健康診断で病気の芽を発見。入っておくべき保険と条件
保険って大事、、。 病気とは無縁の若いうちって ついつい永遠に健康が続くと思いがち。 私の父も5