子供の体幹を鍛えよう!トランポリンで基礎体力をつける
子供のバランス感覚や運動機能を育てるのによいと聞き、我が家にもトランポリンを導入してみました!
購入当初、娘は2歳4ヶ月。
運動能力的には 決して運動神経が良いとはいえない娘。(体育3の私の遺伝子が、、w)
運動神経が普通の娘でも飛べるのか、危なくないのかと不安がありましたが、2歳から いとこがトランポリンに乗っていると聞き、我が家もチャレンジ。
現在使用して5ヶ月目くらいです。
おそらく娘は一緒に乗りたがるため、一緒にのれるように大きめの物にしました。
(案の定 一緒に飛びたがっております。むしろはじめは親と一緒じゃないと飛びませんでした。)
ついでに私もダイエットをしてしまおう、、という作戦です。
5分でジョギング1km分の有酸素運動ができるそうです。
2分くらい飛び続けるのも相当疲れますが、時間がない方には効率的でいいですね!!
足だけ組み立てるだけ!の簡単設置タイプ。
うちのいとこがシートから自分で貼るタイプの物を購入したのですが、女性の力では不可能で、
夫に力いっぱい頑張って貼ってもらったそうなので、それを聞き うちは足のみの簡易設置タイプにしました。
けっこう大きいです。直径91cmに高さ22cm。高さはそれほどないので安心。
設置はダンボールを外して足をつけるだけ!5分程度です。
80kgまで大丈夫なので、パパと娘(2歳半 12.5kg)でも一緒に飛べます。
※注意書きには2人で飛ぶのは禁止と書いてありますので自己責任です
2、3歳だったら そこまで激しく飛ばないと思うので 大人となら一緒にとんでも危険はなさそうです。
出したばかりの頃は トランポリンが何かわからず 恐る恐る座って見たりしていましたが、
一緒に娘のテンポにあわせて何度か飛ぶことで 遊び方をマスターしたようです。
今では一人でもニコニコ楽しそうに飛んでいます^^
はじめはサークルや手すりがないと危ないかな??と思いましたが、危険な雰囲気もなく ぴょんぴょん飛んでいます。
買ったばかりだと ハネが悪い感じがしますが、1、2週間ほどすると 柔らかく飛べるようになってきます。
※どんなにバネが柔らかくなっても天井に頭がつくような高さにまでハネないのでご安心ください。笑
大人がおもいっきりはねて20cmくらいですかね??
子供は軽いせいか 5cm〜くらい跳ねています。
雨の日など 外で運動できない日でも遊べて大満足です。
6歳の友人の子供が遊びに来た時も楽しんで行ってくれます。
息の長い運動系のおもちゃだと思います。(親もつかえるし!)
おすすめ
関連記事
-
-
生後6ヶ月頃〜1才前後の赤ちゃんにおすすめのおもちゃ【成長にあったおもちゃ編】
赤ちゃんのころの「おもちゃ」は「玩具」というより「教材」の要素が強く、脳や体の発達の手助けとなり、親
-
-
赤ちゃんとの旅行はいつから?国内旅行編
赤ちゃんを連れて旅行に行きたいけど、赤ちゃんを旅行に連れていくのはいつからだったら大丈夫なのか、と赤
-
-
知育にシール貼り!台紙を無料DL配布中!今回は「乗り物」
前回のアンパンマンのシール貼り台紙に続き、今回は『乗り物』をテーマに制作してみました。 記事下のD
-
-
収納アドバイザーemiさんに学ぶ写真整理方法【自作育児日記カード無料DL】
以前、スタバで双子の新生児の赤ちゃんをベビーカーで連れて写真整理をしていたママがいました。 スクラ
-
-
産後の夫婦関係悪化の理由や原因と予防&解決方法【離婚のきっかけ防止】
産後の夫婦関係は夫婦二人だけの時の関係と180度変わりますよね。 子どもも生まれ、
-
-
知育教材を作ってみよう!自宅でモンテッソーリ教育【洗濯ばさみ】
モンテッソーリ園を引越しのために離れた我が家は自宅でも モンテッソーリ教育を続けたい!と思い、
-
-
おしゃれママへの出産祝いやプレゼントに!MARLMARLのよだれかけ
まぁるいよだれかけのマールマールが人気の理由 おしゃれなママに大人気なよだれか
-
-
子連れにおすすめのキャリーケース。帰省や出張にも便利!【高性能な機内持ち込み対応サイズ】
こどもを連れての長距離移動には キャリーケース(スーツケース)が便利。 しかし電車内や外出
-
-
3歳児へのクリスマス&誕生日プレゼント
もうじきクリスマスがやってきます。 うちの3歳児を眺めながら、おすすめプレゼントをピックアップし
-
-
魔の2歳児!イヤイヤ期の子連れ旅行時にチェックしたいこと
2歳のイヤイヤ期の娘を連れての連泊旅行は2回目となります。 【2歳3ヶ月】1回目は3泊4日の電車旅