9月で保育料が2倍に!育休復帰後2年後あたりが上がり目?
9月は保育料の更新時期です。
保育園の保育料金は世帯年収(の納めている税金の値段)によって金額が異なります。(幼稚園は一律)
我が家は0歳8ヶ月で4月から保育園&時短勤務で職場復帰しております。
3歳になった9月、、保育料がいきなり2倍になりました。
いきなり2ランクもアップして「なんだこれは!!」と絶叫。
調べてみると、今までは 私の分の収入が反映されていない時期だったようです。(年度の区切りによって1年半から2年前頃の年収が反映される)
保育料は3歳未満の乳児が一番高く、3歳、4歳、と安くなって行きます。(小さいほど手がかかりますからね、、)
娘は9月地点では3歳ですが、クラスに進級した地点では3歳未満時だったので 4月までは3歳未満時の金額ということでした。
高い!!!泣
保育園は2人目の子は兄弟が同じ保育園に通っている間、下の子は半額です。
保育料が高い3歳までは どうにか上の子がいるような年齢差で産めれると 保育料を節約できます。
下の子が3歳になる10月までは 上の子が保育園にいる必要がある。
保育料の節約を考えると年子〜3歳差くらいまでがいいですねw
我が家は4歳差で考えていましたので、、少ししかかぶりません><
保育関係のお金は私(妻)の担当なので、痛手です、、。笑
倍はつらい、、、(TへT)
おすすめ
関連記事
-
-
お風呂が大好きになる!おすすめおもちゃ1歳〜2歳
元気いっぱいの我が家の1歳10ヶ月の娘さんは なかなか寝てくれないのでお風呂でめいいっぱい遊ばせよう
-
-
子供の体幹を鍛えよう!トランポリンで基礎体力をつける
子供のバランス感覚や運動機能を育てるのによいと聞き、我が家にもトランポリンを導入してみました! 購
-
-
初めてのはさみはいつから?はじめてのはさみの練習シートDLつき
初めてのはさみデビューはいつから? 上のお子さんがいる 子は早い傾向があるかと思いますが、第一子の
-
-
モンテッソーリ教育とシュタイナー教育の違い
娘は0歳から1歳半までモンテッソーリ教育の保育園に通っていました。(モンテッソーリ教育の保育園の記事
-
-
【株と為替の近況】2015年12月3・4週目予想
年間を通しても12月は上げ相場が多いですが、その中でもクリスマス頃が一番高値をつける事が多いようです
-
-
シュタイナー教育の幼稚園に入園してみました。
この4月より、シュタイナー教育の幼稚園に転園しました。 シュタイナー教育は1980年頃から日本でじ
-
-
自宅でモンテッソーリ教育!教材一覧
引越し前まで娘の通っていた保育園ではモンテッソーリ教育を取り入れておりました。 モンテッソーリの園
-
-
英語のおもちゃ Learn&Dance Interactive Zoo
母が吉方位旅行として東のハワイに2週間行ってきました。お土産に、子供達の服やおもちゃをたくさんいた
-
-
2016年12月6日は今年最後の最大吉方日!年末ジャンボ宝くじ当選率アップ!
2016年12月6日は今年最後の最大吉方日です! ※最大吉方位って何?っていう方はこちらで記載
-
-
二人目出産に向けて購入した物【性別が分かった!】
妊娠22週に入りました! 21週と22週は流産と早産の境目らしく、決して生まれるには望ましい時期で