9月で保育料が2倍に!育休復帰後2年後あたりが上がり目?
9月は保育料の更新時期です。
保育園の保育料金は世帯年収(の納めている税金の値段)によって金額が異なります。(幼稚園は一律)
我が家は0歳8ヶ月で4月から保育園&時短勤務で職場復帰しております。
3歳になった9月、、保育料がいきなり2倍になりました。
いきなり2ランクもアップして「なんだこれは!!」と絶叫。
調べてみると、今までは 私の分の収入が反映されていない時期だったようです。(年度の区切りによって1年半から2年前頃の年収が反映される)
保育料は3歳未満の乳児が一番高く、3歳、4歳、と安くなって行きます。(小さいほど手がかかりますからね、、)
娘は9月地点では3歳ですが、クラスに進級した地点では3歳未満時だったので 4月までは3歳未満時の金額ということでした。
高い!!!泣
保育園は2人目の子は兄弟が同じ保育園に通っている間、下の子は半額です。
保育料が高い3歳までは どうにか上の子がいるような年齢差で産めれると 保育料を節約できます。
下の子が3歳になる10月までは 上の子が保育園にいる必要がある。
保育料の節約を考えると年子〜3歳差くらいまでがいいですねw
我が家は4歳差で考えていましたので、、少ししかかぶりません><
保育関係のお金は私(妻)の担当なので、痛手です、、。笑
倍はつらい、、、(TへT)
おすすめ
関連記事
-
-
【二人目出産準備】産褥期の家事&育児(上の子)をどうするか
出産で入院中や産褥期の家事ってどうしていますか? 旦那さんが料理ができる人なら夜ご飯は問題ないかも
-
-
食べるのが遅い子のスピードを上げる方法
子どもをが保育園や幼稚園に通うママの朝はとっても忙しいですよね。 うちの娘(1歳)はごはんを食
-
-
親子でケンコーミサトっ子サンダル(草履)デビューしてみた
生協のカタログや、自然派子育てに興味があるママ友たちの会話からじわじわ気になっていたこの草履、、。
-
-
なんだか気になる2015年【ふるさと納税】お礼の品特集
そろそろ年間の給料支給額や売り上げの目処がたってくるので【ふるさと納税】を選ぶ方も多いのではないでし
-
-
ANAの株主優待チケットをできるだけ高く売る方法 【買取価格比較】
ANAの株主優待のチケットがネットで使用できるようになりました。 最新チケットになってから 優待で
-
-
2歳10ヶ月で公文を体験してみた
4つ上の長女は年中の夏頃から通い始めた公文(当初は国語のみ)。長女は現在小一になり、夏休み中に教材
-
-
アマゾンアソシエイトのサイト登録申請と審査【申請時の記事数や期間など】
アマゾンのアフィリエイト申請は厳しい!と聞いていたので びびり?ながら 心して申請
-
-
子供のボタン留めの練習方法と時期
我が家ではボタンかけを特に覚えさせようとしていなかったため、自然と興味を持ったタイミングにあわせて一
-
-
LINEモバイルデビュー!携帯料金を快適に節約!
〜携帯代節約 いままでのあゆみ〜 ソフトバンクのiphoneの普通の単品使いから、フリーSIMで通
-
-
株スウィンガーniji子の株投資メモ【2015年11月1週目+11万】2年で60万を600万にしたその後
デイトレを目指す株スインガーniji子です。 株の経歴はこちら 2年弱で自己投資金60万を6