*

9月で保育料が2倍に!育休復帰後2年後あたりが上がり目?

公開日: : マネー, 子育て , ,

9月は保育料の更新時期です。

保育園の保育料金は世帯年収(の納めている税金の値段)によって金額が異なります。(幼稚園は一律)

我が家は0歳8ヶ月で4月から保育園&時短勤務で職場復帰しております。

3歳になった9月、、保育料がいきなり2倍になりました。

いきなり2ランクもアップして「なんだこれは!!」と絶叫。

調べてみると、今までは 私の分の収入が反映されていない時期だったようです。(年度の区切りによって1年半から2年前頃の年収が反映される)

保育料は3歳未満の乳児が一番高く、3歳、4歳、と安くなって行きます。(小さいほど手がかかりますからね、、)

娘は9月地点では3歳ですが、クラスに進級した地点では3歳未満時だったので 4月までは3歳未満時の金額ということでした。

高い!!!泣

 

保育園は2人目の子は兄弟が同じ保育園に通っている間、下の子は半額です。

保育料が高い3歳までは どうにか上の子がいるような年齢差で産めれると 保育料を節約できます。

下の子が3歳になる10月までは 上の子が保育園にいる必要がある。

保育料の節約を考えると年子〜3歳差くらいまでがいいですねw

我が家は4歳差で考えていましたので、、少ししかかぶりません><

 

保育関係のお金は私(妻)の担当なので、痛手です、、。笑 

倍はつらい、、、(TへT)

おすすめ

関連記事

【32週になりました】二人目新生児お迎え準備中

早いもので、妊娠9ヶ月になりました。 お腹がだいぶせり出してきて、少し動いただけでも息切れしちゃい

記事を読む

ブリアン

赤ちゃん&子供の歯磨きに!虫歯にならない歯磨き方法

乳児健診で歯が生えた頃から「歯磨きをするように!特に1歳半以降は虫歯になりやすいですよ!」と言われま

記事を読む

離婚要因

産後の夫婦関係悪化の理由や原因と予防&解決方法【離婚のきっかけ防止】

産後の夫婦関係は夫婦二人だけの時の関係と180度変わりますよね。 子どもも生まれ、

記事を読む

0歳〜2歳おすすめ絵本

0〜2才の赤ちゃんや子どもにおすすめの絵本

1歳4ヶ月の我が娘は いま絵本ブーム! パラパラめくるのが大好きで一人でも「絵本めくり」を遊んでい

記事を読む

3歳児へのクリスマス&誕生日プレゼント

もうじきクリスマスがやってきます。 うちの3歳児を眺めながら、おすすめプレゼントをピックアップし

記事を読む

0〜生後6ヶ月のあかちゃんにおすすめのおもちゃ【成長にあったおもちゃ編】

おもちゃというと、悪いイメージを持つ方もいるかもしれませんが、 赤ちゃんのころの「おもちゃ」は

記事を読む

お食事エプロンタオル

はじめての通園にオススメグッズ紹介!【保育園&幼稚園通園グッズ】

初めての園通い!園によっては 用意するものは異なってくるかと思いますが、、 園によっては教育方針が

記事を読む

子供の体幹を鍛えよう!トランポリンで基礎体力をつける

子供のバランス感覚や運動機能を育てるのによいと聞き、我が家にもトランポリンを導入してみました! 購

記事を読む

おすすめの優待株銘柄10選

優待おすすめ銘柄をピックアップ! 優待をもらってうれしかった銘柄をご紹介! 株の売買での利益は

記事を読む

カゴメ2016年優待

カゴメの2016年株主優待の中身大公開!

優待好きにはおすすめなのが、トマトケチャップでおなじみのカゴメ。 もちろん優待にはケチャップも入っ

記事を読む

おすすめ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめ

no image
4ヶ月でー5Kg!糖尿病薬ダイエット

糖尿病薬ダイエットを9月から始めました。4ヶ月で-5kg減って手応え

オンライン英会話を3歳児に試してみた

半年間姉(小1、7歳)が週3回オンライン英会話に取り組むのを見ていて

公文の代わりになる教材は?(小学校低学年)

長女は公文を現在もやっていますが、次女には公文以外もありかなぁと思っ

オンライン英会話と多読&音読を始めて見たらメキメキ英語が上達した

小一の6月から週2の英語の習い事をオンライン英会話(週3)に切り替え

2歳10ヶ月で公文を体験してみた

4つ上の長女は年中の夏頃から通い始めた公文(当初は国語のみ)。長女は

→もっと見る

PAGE TOP ↑