福岡の源泉掛け流しの温泉なら!二日市温泉博多湯
今回 方位とりも兼ねて 娘(1歳5ヶ月)と二人で行く、温泉 日帰りの電車旅!に行ってきました。
福岡市内にも源泉の温泉はちらほらあるのですが、、
福岡市内にある源泉の温泉施設
●南区大橋から徒歩30分 博多富士の苑(福岡県福岡市南区三宅3丁目19-7)【掛け流し】
●南区井尻のそばに清水園(福岡県福岡市南区横手3-26-43)博多温泉元祖元湯(
●博多埠頭にある みなと温泉 波葉の湯(福岡県福岡市 博多区築港本町13番1号)【掛け流しではないが施設が綺麗】
●博多駅そばのホテル 天然温泉 八百治の湯 八百治博多ホテル 【掛け流し】
残念ながら2015年はじめ頃だったかな、、やまとの湯 平尾店は潰れてしまいました。
今回は、市内ではないですが、博多駅から1本で行ける二日市温泉へ。
なにせ 方位とり。少しでも家から離れた場所の方が効果があるからね!
しかし、10kgの娘を抱っこひもに入れながらの電車旅なので ほどほどの距離の良質な源泉を探したところ、二日市温泉がぴったりだ!という結論に至ったわけであります。
福岡市内から 近い 名湯 二日市温泉へ
二日市の源泉 元湯といえば 二日市温泉 博多湯!!
博多駅から1時間以内でたどり着けます。
源泉掛け流しの硫黄泉です。
福岡県筑紫野市湯町1丁目14-5
TEL:092-922-2119
午前9時~午後9時/年中無休
JR二日市駅より徒歩10分。
福岡市内では味わえない しっかりとした 良質な源泉を堪能できます。
二日市温泉 博多湯の施設やお湯について
三連休の中日だったため 博多湯さんは大混雑。
洗い場が5つしかないため 混雑時は入浴規制をしています。(今回は20分待ち。)
待っている間は2回の休憩スペース(無料)でのんびり過ごせます。
▼たたみの和室と廊下をうれしそうに歩き回る娘、、、(じっとしていておくれ)
泉質は硫黄泉。
硫黄の香りがふわーんと香る、肌触りのやわらかいお湯です。
本日はぬるめで 娘も気持ちよさそうに長湯できました。(37、5度くらい??)
20分ほど使っていても のぼせることなく快適に入れました。
露天はなく、室内の浴槽のみですが まったり過ごせました。
脱衣所は狭めで20個ほどロッカーがあったかな??
簡易的なベビーベットのようなもの(柵はない)がありました。
温泉の雰囲気
人気で混雑していました。5つの洗い場の争奪戦!?
浴槽は1個で、みんなゆっくり浸かっておりました。
10ヶ月の赤ちゃんもおり、 ママと赤ちゃんの入浴を他のお客さんが助けてあげていました。
赤ちゃんを連れての温泉は勇気がいるので 心強いですね。
1歳5ヶ月のうちの娘は 走り回るのではないかと心配していましたが 知らない場所で緊張したのか 案外おとなしく座ってくれていました。
脱衣所では いろいろ動き回ったり 荷物を引っ掻き回してくれましたが 笑
とりあえず えいっと出かけてしまえば どうにかなるものだと思いました。
子育て中って 一人だと特に 出かけるのが億劫になってしまいますが、
どうにかなるから出かけて楽しんだものがちだな!と思いました。
娘は朝から鼻水が出ていましたが 温泉効果で体があったまったのか 帰りには鼻水も収まり
ほかほかしながら 帰りました。
よかったよかった^^
おすすめ
関連記事
-
-
9月で保育料が2倍に!育休復帰後2年後あたりが上がり目?
9月は保育料の更新時期です。 保育園の保育料金は世帯年収(の納めている税金の値段)によって金額が異
-
-
トイレトレーニング【トイトレ】必須グッズ!その時は突然やって来る。
昔と現代では 子供のオムツ外れの年齢が遅くなってきている 昔はオムツ外れは比較的早かったようです。
-
-
【福岡県/東平尾公園】赤ちゃん&子ども向けお出かけ情報
福岡県の赤ちゃんやこども連れでも楽しめるお出かけスポット「東平尾公園」に遊びに行ってみました。
-
-
福岡のお土産といえば「博多通りもん」!全国のおみやげの中でTOP5に入るおいしさ!
東京にいた頃は、会社にいるだけで 全国のいろんなお土産をたべることができました。 (東京はいろんな
-
-
産後の夫婦関係悪化の理由や原因と予防&解決方法【離婚のきっかけ防止】
産後の夫婦関係は夫婦二人だけの時の関係と180度変わりますよね。 子どもも生まれ、
-
-
【二人目出産準備】産褥期の家事&育児(上の子)をどうするか
出産で入院中や産褥期の家事ってどうしていますか? 旦那さんが料理ができる人なら夜ご飯は問題ないかも
-
-
【32週になりました】二人目新生児お迎え準備中
早いもので、妊娠9ヶ月になりました。 お腹がだいぶせり出してきて、少し動いただけでも息切れしちゃい
-
-
アンパンマンリュックを改造!お手軽手作りハーネス!歩きはじめた赤ちゃんに
1歳2ヶ月頃から歩き出した我が家の赤さん。 1歳3ヶ月の今では それはもう ウロチョロウロチョ
-
-
【福岡:やまんどん湧水】お水取り
福岡県うきは市フルーツ農園「やまんどん」 “やまんどん”と
-
-
自宅でモンテッソーリ教育!教材一覧
引越し前まで娘の通っていた保育園ではモンテッソーリ教育を取り入れておりました。 モンテッソーリの園