*

【アンパンマンのシール貼りシート無料DL】自宅でモンテッソーリ教育!シール貼りのやり方

公開日: : 最終更新日:2020/03/19 子育て, 知育・教育 , , ,

モンテッソーリ教育のシール貼りを、娘のために自作してみました。

記事したのDLリンクより 画像保存して印刷(A4)してカットしてご使用ください。もちろん無料です。笑

現在1種類(アンパンマン)のみですが、今後増やす予定です。

モンテッソーリ シール貼り やり方

モンテッソーリ教育 知育 【シール貼りの方法】


モンテッソーリ シール貼り 無料DL

▲どうぶつさんのクリップはかさばるため失敗しました、、。

シンプルなものがおすすめです。笑モンテッソーリ シール貼り 材料

▲事前に1個ずつシールはカットしておきます。

●シール張りで準備するもの●※100均で揃います

  • はさみ
  • シール(直径15mm)を4、5色〜を1個づつカットしておく
  • クリップ
  • 収納ケース(切ったシール用)
  • 収納ケース(シール貼り道具一式収納用)
  • シール貼り用紙(当サイトの用紙はA4)

モンテッソーリ シール貼り 無料DL

我が家ではシール収納を用意しておらず、しかたなくポチ袋にいれています。笑

まだ娘一人ではおかたづけできないので、今はまぁこれでよしとします。

モンテッソーリ シール貼り 方法

シール貼り開始からお片づけまでも一人でできることが重要なので、

子供でも扱いやすいようにセットしてあげると良いかと思います。

シール貼りの進め方

好きに貼らせてもよいのですが、お手本をまず見せます。
モンテッソーリ シール貼り 無料DL

▼1歳半の娘が貼ったアンパンマン。

保育園でもシール貼りをしているからか なかなかお上手?(親バカ)

モンテッソーリ シール貼り 無料DL

▼しかし、、ほっておくとこんなことに!

まぁ、、楽しそうだから良しとします。笑
モンテッソーリ シール貼り 無料DL

慣れてきたり、月齢、年齢が上がってくると 緻密な絵柄になってきます。

シールのサイズも細かくなっていきます。

娘は1歳頃から保育園でやっているかと思います。

普段持ち帰ってくるイラストよりもこちらのアンパンマンは難易度が高めかもしれません。

知育シール貼りシート無料DL一覧

※現在2種類ですが 時間とやる気がある時に増やしていく予定です。

応援よろしくお願いいたします 笑

モンテッソーリ シール貼り やり方

アンパンマン超初級

アンパンマン(1歳半頃〜)【DL】

乗り物(1歳半頃〜)

●アンパンマン(2歳〜 中級)


転売販売お断りいたします。画像に直リンクもお断りいたします。

ご家庭での使用や幼稚園、保育園等教育機関での使用OKです。

また、こちらの記事へのリンクも大歓迎です 笑

モンテッソーリ教育 おすすめの本

モンテッソーリ教育とは、子どもの興味や発達段階を正しく理解し、子ども自身が自分を育てる力を引き出す教育方法です。

モンテッソーリ教育の入門に!モンテッソーリに興味がなくても、そのへんの育児書よりも役立つかと思います。

名書!

このサイトで掲載しているモンテッソーリの教材まとめ

モンテッソーリ教材一覧

おすすめ

関連記事

英語教材

2歳でアルファベットが読めるようするには

娘が3月末で2歳8ヶ月になりました。 ふと、何気なく 最近文字に興味を示し始めた??ような気がした

記事を読む

1歳半〜3歳での習慣が一生を決める!自律&自立を目指す子育て

モンテッソーリの教材やお仕事(知育教材)の記事をアップしましたが、 モンテッソーリ教育でもっと

記事を読む

ブリアン

赤ちゃん&子供の歯磨きに!虫歯にならない歯磨き方法

乳児健診で歯が生えた頃から「歯磨きをするように!特に1歳半以降は虫歯になりやすいですよ!」と言われま

記事を読む

夫婦の家事育児分担比率

夫婦喧嘩の1番の原因!「家事の分担比率と家計」の見える化で夫婦円満計画

できるなら避けたい夫婦喧嘩。 しかし、赤の他人の共同生活である結婚生活には揉め事はつきもの。揉

記事を読む

母乳育児の必須アイテム!

私は母乳の出があまりよくなくって、第一子の時は週2で3ヶ月桶田に通っていましたが、結局ミルクと母乳

記事を読む

ムヒのあんぱんまんせきどめシロップ

バイキンマンの口の謎。ムヒ アンパンマンシロップのパッケージ

2歳の娘が最近咳をしていて寝辛そうなので アンパンマンの喉シロップを購入してみました。

記事を読む

モンテッソーリ教育とシュタイナー教育の違い

娘は0歳から1歳半までモンテッソーリ教育の保育園に通っていました。(モンテッソーリ教育の保育園の記事

記事を読む

シュタイナー教育必須?手作りアイテムをご紹介

シュタイナー教育に入って早2ヶ月。 娘はすっかり園の雰囲気になれ親しみ、母も少しずつですが馴染んで

記事を読む

2歳10ヶ月で公文を体験してみた

4つ上の長女は年中の夏頃から通い始めた公文(当初は国語のみ)。長女は現在小一になり、夏休み中に教材

記事を読む

トイレトレーニング【トイトレ】必須グッズ!その時は突然やって来る。

昔と現代では 子供のオムツ外れの年齢が遅くなってきている 昔はオムツ外れは比較的早かったようです。

記事を読む

おすすめ

Comment

  1. かたやん より:

    公開いただきありがとうございます!ムスコと一緒に遊びながら学んでいきたいと思います(^^)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめ

no image
4ヶ月でー5Kg!糖尿病薬ダイエット

糖尿病薬ダイエットを9月から始めました。4ヶ月で-5kg減って手応え

オンライン英会話を3歳児に試してみた

半年間姉(小1、7歳)が週3回オンライン英会話に取り組むのを見ていて

公文の代わりになる教材は?(小学校低学年)

長女は公文を現在もやっていますが、次女には公文以外もありかなぁと思っ

オンライン英会話と多読&音読を始めて見たらメキメキ英語が上達した

小一の6月から週2の英語の習い事をオンライン英会話(週3)に切り替え

2歳10ヶ月で公文を体験してみた

4つ上の長女は年中の夏頃から通い始めた公文(当初は国語のみ)。長女は

→もっと見る

PAGE TOP ↑