*

初めてのはさみはいつから?はじめてのはさみの練習シートDLつき

初めてのはさみデビューはいつから?

上のお子さんがいる 子は早い傾向があるかと思いますが、第一子のファーストデビューは3歳以降が多いようです。

刃物なので、怪我をしてしまったり、させてしまうこともありますので、他のおもちゃよりも与える時期は慎重になりますよね。

「言っていることが理解できる」「約束が守れる」ようになってから はさみにチャレンジする親子が多いようです。

保育園でも はさみは3歳から使うようです。

はさみは のちのち 工作活動、創作活動に必要不可欠な道具です。

自分の表現したいものを自在に表現できるスキルや楽しさをはやく身につけさせたかったので

我が家は結構はやくから(1歳半頃)はさみデビューさせました。

 

現在2歳5ヶ月の娘ですが、「XXちゃん(娘)はさみを知っているんですね!!今日 映像ではさみの絵がでてきたのですが、XXちゃんだけ はさみ!と元気に答えてくれました。」

私「みんな はさみってまだ使っていないのですかね?」

先生「はさみは まだ怖いのか ご家庭で隠していて、みたことがない子も多いみたいです」

知らなかった〜。そうなのね、、

 

我が家のはさみの成長段階を記録してみました。

①指の力をつけよう!

指先に力がないとはさみは使えません。

指先の力をつけるには新聞破りがおすすめです!チラシでもなんでもいいです。

いらない紙を「ビリビリ〜」といって 花吹雪にしたりして一緒に遊んでみてください。

はじめは 飲食店に置いてありそうな紙ナプキン等だと柔らかくて破りやすいです。

「ビリビリ」をたくさんすることで指先に力がついてきます!

 

②まずは紙切り用はさみではさみの動きになれる

これが、、、全然きれなくてですね、、。。

大人が切っても 紙がよれて難しいんです。。

垂直に刃を擦り合わせると切ることができますが普通のはさみよりも難しいです。

これで紙がすいすい切れるようになったら 本物のはさみなんて達人クラス!?笑

とりあえず まったく切れないので 「はさみを模倣したおもちゃ」という感覚です。

こちらのはさみを渡しても  目を離せるほどに安全です。

(月齢によりますが 持ち歩いていても安全そうだったので うちではよく持って歩いていました。)

とりあえず 大人のはさみを手にとりたがって困ったので こちらを渡すと満足そうにいじっていました。

指の使い方はこれで学んだのではないかと思います。

 

 

おすすめポイント【超安全にはさみのしくみを理解できる】

渡しても 怪我をしません。だって紙すらきれないのだもの、、、!

完全に刃先もプラスチックで丸い&短いので早々怪我もしないと思います。

開く、閉じるの練習にピッタリです。(切れないので 実戦で紙を切りたがるようになったらイライラしてしまうかも。)

おすすめポイント【開くバネがついている!】

こちらの商品のいいところは 刃を開くバネが付いていること。バネにより半強制的に開きます。

刃を閉じるときは 手を握る動作に似ているため 、子供としては はさみの刃を開く動作の方が難しいようです。

自分で開けるようになったら バネは機能しないようにできます。(バネをしまう)

③1カットで切れる直線を切ってみる

そろそろ切れる喜びを体験させたいなぁと 次に購入したのはこちらです。

 

短い直線向きですが安全に切ることができます。

まずは はさみの上達段階では1カットからだと思いますので、とりあえず 第一段階としてこちらは練習に良いのではないかと思います。

指をきらないことが重要なので、とくに3歳未満のお子様にはこちらからのスタートがおすすめです。

※切れにくいとはいえ刃物なので 大人の注意は必要ですが、即危険、ではないため安心して見ていられます。

おすすめポイント【左利き右利き両用!】

1、2歳では 利き手が まだよく分からなかったりします。

こちらのはさみは、左利きでも右利きでも使えるように、持ち手部分の穴が同じサイズになっています。

ご家庭用に1つ用意しておけば、兄弟で利き手が異なる場合でも一緒に使用することができます。

おすすめポイント【プラスチックガードで安全】

刃の紙と接地部分は刃物ですが、その他の部分はプラスチックでガードされています。

また先端の危険な部分もカバーしてあり、角がないので当たって怪我をしてしまうという危険も防止。

 

指穴は小さいので1〜3歳向けかなと思います。

親が見守ることは大前提ですが 切れ味と安全性を兼ねた

ファーストはさみに丁度いい商品だと思います。軽いし 切れ味もいいので ストレスなく紙を切ることができます。

ただ、いきなりこちらのはさみにすると 「開く」力を身につける時間が必要かな、、!

現在2歳5ヶ月ですが 今のところ怪我はしていません。

刃の前に 指を持って行ったり ヒヤッとすることはありますが 

「刃の前に指をもっていっちゃダメだよ」と言えるほどの間があります。

一度 腕を上にふりあげて チョキン!と指を動かしたので パラパラと数本髪が切れたことがあります 笑

現在 2歳5ヶ月。私の膝の上に座ったりしながら ちょきちょき楽しそうに切っています。

いざ 紙をきるぞ!!の段階になったら、、

切るという動作は大人が思う以上に難しいんだ!!と子供の手つきを見ていて感じます。

まずは2cmほど、はさみを開いて閉じるだけで切ることができる幅のもので

切れる達成感を楽しむことが重要だ、と モンテッソーリの本で学びましたので、、

自作してみました。


ワンカットで切れるようになっています。(約2cm)

1回の開け閉めで完結することで お子様が切れた達成感を感じやすく、「はさみの面白さ」を感じてくれるのではないでしょうか。

 

▼印刷するとこんな感じです。

フリーDL 自作「はじめてのはさみの練習シート」


はさみの練習シート1

 【初めてのはさみ練習シート 2cmカット!フリーDL】

自由にDLして印刷して使用していただけたら!と思います。

A4サイズ対応。

※販売禁止。

リンク大歓迎!(画像に直リンクはごめんなさい。)

▶︎はじめてのはさみ練習シートDL

 

切った後の紙も有効活用できないかなぁと思い(貧乏根性w)イラストを入れてみました。

カットしながら楽しんだり、カットする前に塗り絵をして遊んでもいいかもしれません。

カット後は 動物や食べ物のイラストで  にんじんをうさぎさんにあげたり、おにぎりを食べる動作をしたり、

ごっこあそびや数字の概念のお勉強に使ってください。

▲うさぎさんは何を食べるかな?? ○○君は何を食べたい?等 並べて遊んでも!

▲大好きなぬいぐるみに「おにぎりどうぞ」と遊んでもいいかも!

 

上手に切れるようになったら 難易度を上げて、イラスト部分をカットしてもいいかもしれません!

▲けっこう細かい作業です、、

 

親側の準備

DLした後 A4で白黒印刷します。

太い線でカットします。

仕事がら(イラスト&デザイナーのため) カッティングボードがあるため、

我が家ではこちらを使っていますがはさみでももちろんOKです。

カッティングボードは綺麗にスパッと3、4枚まとめて切れるので便利ですよ〜。

 

のちのちの工作(小学校〜)を考えるとA3サイズまで対応しているものがいいかもしれません。

※ざっと見た感じでは 楽天の方が安いですね。

太線で切ったら 完成です!

星やスマイル柄は はみがきなどの ご褒美シールになんて活用されるのもいいかも??

 

娘の成長に合わせて制作するので もう少しあとになりますが、長い直線、曲線バージョンなどものちのち追加する予定です。

 

そのほかに モンテッソーリ教育を意識したシール貼りシートも過去記事にありますのでよかったら

活用くださいませ!

 

既製品のはさみの練習におすすめグッズ

▼2歳〜4歳

モンテッソーリ教育関連のおすすめの本

 

モンテッソーリ教育の必要性や思想から知りたい方。

子供への接し方に変化が起きる本だとおもいます。教育方法や知育方法などを見る前に読んでほしい本です。

 

こちらもおすすめです!!良書!

イヤイヤ期(敏感期)に差し掛かる頃に読みました。

その後、イヤイヤにイライラする前に ふとこちらの本の内容を思い出し

「そっか、、この子は今 この敏感期にいて 興味があって自分でやりたいのだな」と 穏やかに見守れるようになりました。

(現在イヤイヤ期マックス!!毎日イヤイヤと走り回る娘と奮闘中 笑)

実際の方法などはこちらの本に多く載っています。 私の見た本の中では 一番たくさん掲載されています。

おすすめ

関連記事

幼児の脱臼!症状と直し方、受診する場所

今月3歳になる娘と土日、いつものようにお出かけしていました。 なかなか手をつないでくれない娘ですが

記事を読む

子連れにおすすめのキャリーケース。帰省や出張にも便利!【高性能な機内持ち込み対応サイズ】

こどもを連れての長距離移動には キャリーケース(スーツケース)が便利。 しかし電車内や外出

記事を読む

子供の体幹を鍛えよう!トランポリンで基礎体力をつける

子供のバランス感覚や運動機能を育てるのによいと聞き、我が家にもトランポリンを導入してみました! 購

記事を読む

幼児に算数を教える方法

年中の夏頃に家庭保育のプリント キララを使って算数を教えようとしましたが、繰り上がりの足し

記事を読む

風邪予防

赤ちゃんやこどもの感染症予防対策!家庭でできる対応策

免疫の少ない赤ちゃんやこどもはすぐに体調を崩してしまいますよね。 自宅で保育している頃はあまり

記事を読む

モンテッソーリ 縫いさし

自宅でモンテッソーリ教育!縫いさしのやり方と自作シート無料DL配布

娘が0〜1歳半の間、モンテッソーリの保育園に通っていましたが、引越しのため退園。 自宅でもモン

記事を読む

2歳10ヶ月子連れ電車旅の準備!おすすめの旅行用おもちゃもご紹介!

明日から母の還暦祝いを兼ねて、2歳10ヶ月の娘(イヤイヤ&うろちょろMAX)と、母と私の3人で飛

記事を読む

ライフプルーフ表

防水&防塵&耐衝撃スマホケース!3才以下のこどものいる家庭に!

赤ちゃんはなんでも口の中に入れて、カミカミベロベロしちゃいますよね。 おまけに なんでも ぶん

記事を読む

【1・2歳児〜にオススメのお絵描きグッズ】絵を描こう!

1、2歳の頃ってまだまだ筆圧が弱くてクーピーや色鉛筆は難しいですよね。 かといって、クレヨンでは力

記事を読む

スチーム美容機器で鼻水を溶かす

赤ちゃんやこどもの【鼻づまり】家庭内でできる対応策

赤ちゃんやこどもは体調を崩すとすぐに鼻水で鼻づまりを起こしますよね。 0歳〜2歳くらいまでは

記事を読む

おすすめ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめ

no image
4ヶ月でー5Kg!糖尿病薬ダイエット

糖尿病薬ダイエットを9月から始めました。4ヶ月で-5kg減って手応え

オンライン英会話を3歳児に試してみた

半年間姉(小1、7歳)が週3回オンライン英会話に取り組むのを見ていて

公文の代わりになる教材は?(小学校低学年)

長女は公文を現在もやっていますが、次女には公文以外もありかなぁと思っ

オンライン英会話と多読&音読を始めて見たらメキメキ英語が上達した

小一の6月から週2の英語の習い事をオンライン英会話(週3)に切り替え

2歳10ヶ月で公文を体験してみた

4つ上の長女は年中の夏頃から通い始めた公文(当初は国語のみ)。長女は

→もっと見る

PAGE TOP ↑