*

3歳児へのクリスマス&誕生日プレゼント

もうじきクリスマスがやってきます。

うちの3歳児を眺めながら、おすすめプレゼントをピックアップしてみました!

 

まずはじめに、、ラッピングに関して

近年 ラッピングをしてくれないor有料のおもちゃやさんも増えてきました。

我が家では 渡す前にシールを貼る作業があったり、組み立てておかないとすぐに遊べないおもちゃもあるため いったん箱をあけて、極力すぐに遊べる状態にまで準備をしてから入れているため、丁寧にラッピングされていても困ることもあります。

そこで、我が家は大袋を購入し、毎年使い回しをしています。

箱ごとはいるのでラッピングに悩まずにすむため便利です。子供の人数分あると便利ですよ!!

 

↑特大サイズ。

三種類あります。サンタが一番大きく、105cm幅。スノーマンとトナカイは92cm幅です。

サイズ (約) サンタクロース: 105cm x 63cm スノーマン: 92cm x 63cm トナカイ: 92cm x 63cm

兄弟で袋を区別しておくのもいいですね!(サンタが取り合いになっちゃいますかね?)

↑特大サイズ。高さ99cm×幅60cm マチなしリボン付き

シンプルでリーズナブル。なんとなく中身が透けそうですが、、。

こちらの袋も3種類の絵柄があります。落ち着いたデザインなのでインテリアを邪魔しにくいかと思います。

50cm x 70cmと少し小さめですが ある程度のサイズの箱のおもちゃなら入りそうです。


我が家の3歳クリスマスプレゼント!

メルちゃん!!大人気ですね。 いとこの男の子(2歳半ごろに購入)の家にもメルちゃんがあり、喜んで遊んでるといっていましたので、男女関係なく喜んでくれそうです。

 

うちには おめめがパチクリするタイプの子(ネネちゃん)がいます。

お人形自体は2歳頃に購入。トイレに興味があったため、トイレも購入。 友人宅にいくと、メルちゃんハウスがあり、毎度熱中してあそんでいるため 今年のばぁばサンタのプレゼントはメルちゃんハウスにしました。

家と家具家電は別売りです。

家具家電は最安値で、トイレは1336円、お風呂は1264円、冷蔵庫&レンジセットで1600円、うさぎさんそうじき857円、洗濯機セット&アイロンセット2845円 ※ブログ執筆時の価格なので、価格が変わる可能性があります 家自体はお手頃価格なので、あとは家具家電で予算の調節をされるのがいいかなと思います。

個人的には 優先順位としては「トイレ、ベッド、お風呂」パーツのあとに、「冷蔵庫&レンジ」、おしゃれに興味を持ち始めたり、洗濯機がすきならば洗濯機&アイロンセット、といったかんじかな、、と思います。

今回は 「お家+ベッドセット+冷蔵庫レンジセット」の合計8400円くらいでした。

クリスマスが近ずいてくると品切れになるので今日(さっき)買いました!


 

アンパンマンを卒業されているお子さんもいらっしゃるかもですが、我が娘は未だに現役アンパンマンファンです。

こちらは2017/10/29販売開始の新作おもちゃです。

子供が大好きな回転寿し!! お寿司のお皿を入れるとガチャガチャができます。

こちらはDX版で、ガチャを回した時にカプセルがピカピカ光ります!!

1000円ほどお安い通常タイプはピカピカしません。

回るお寿司にガチャに、、子供が大好きなモノがこれでもか!!というくらいに詰め込まれていますね 笑

チラシでこのおもちゃを見るたびに娘がほしい!!と言うので こちらは パパママサンタからのプレゼント、としました!

お寿司だけ利用してお寿司屋さんごっこもできそうですね!!


 

候補おもちゃ達

今回は上記2つのおもちゃにしましたが、その他の有力候補も掲載してみました。

どのおもちゃもすでに家にあるものや、お友達の家や店頭で手に取り、こどもの反応がよかったものばかりです。

 

母親としては、知育要素がありそうな こちらのタッチペンをプレゼントしたかった、、。

友達のおうちやスタジオアリス(写真館)にあったのですが、食いつきがよく 喜んで遊んでいました!

こちらのDX版は日本語と英語モードが選べます。お安いタイプのほうは日本語のみです。

1000円程度の差なら、私は英語モード搭載がいいと思います。

自動販売機も子供は大好き!!

お金を入れる動作が好きなのかな、、。夢中になって遊んでいます。

お店屋さんごっこの必需品!

最後までこのアンパンマンレジスターも悩みました。

お義父さんがもしプレゼントくれるって言ってくれたら、このおもちゃをリクエストしようと思います。笑

 

インテリアを邪魔しないおしゃれなレジスター↓

お医者さんごっこに!

我が家にあります。

よく私の腕やお腹にいきなり注射を打ってくれます 笑

私が「先生、いたぁーい」と痛がると 大変喜びつつ、”よしよし”をしてくれます。

注射のあとは、なぜか塗り薬をしてくれて、ばんそうこを貼る仕草をしてくれます。かわいいです、、。

お医者さんごっこのおかげなのか、日本脳炎の予防注射では 泣くこともなく注射を受け入れていました!

思わず先生も「強い!!」、と びっくりしていました。

絶対泣くとおもっていたので、私もびっくりしました。笑 病院から出た後に、「ばんそうこ貼ってくれたねー」とニコニコしながら言っていました 笑

お医者さんごっこで病院を嫌がらなくなったように思います。

 


砂遊び好きには!!

雨の日や真冬、真夏でも室内で砂遊びができます。

我が家にもあります。

追加の砂も売っています。

砂場遊びは小学校低学年でもやりますので、年齢幅広く遊べるおもちゃだと思います。

掃除や片付けを楽にするためにピクニックシートなどを敷いてやらせています。

サラサラしていないので、散らばりにくいですが、畳やラグマットの上などではやらせないほうがいいです。

フローリング推奨!!

ちなみに、この砂場セットはご両親以外の方がプレゼントとして贈るのは微妙です。

なぜなら住環境や掃除の面でこのおもちゃを子供に与えるかどうか考え方が分かれるからです。

お掃除や管理する方のGOサインが必要なおもちゃです、、が、子供受けは抜群です。笑

親友の子供(5歳と6歳)が我が家に遊びに来るのですが、楽しく砂遊びをしてみんなで遊んでくれています。

 

パズルやブロック系が好きなお子様には

マグフォーマーのまがいもの? でもやすくておすすめです。

マグフォーマーは30ピースとかで結構お高いんです、、。

同じ値段なら量が多いほうが楽しいと思うんです、、。私は。


シルバニアファミリーはじめてのお家セット

我が家は2歳半頃購入したかな?? 遊びこなせていなかったですが、人形は喜んでいました。

調理器具などの細かいパーツは無くしてしまいそうなので、未だ出せていないですが 3歳以降でしたら徐々に遊べるかと思います。


電子ピアノ

そろそろピアノのおけいこを検討されている方もいるのではないでしょうか。

興味をもたせるきっかけにも電子ピアノもおすすめです。

アップライトピアノをお持ちの方でも、夜間の練習用にと、こちらの電子ピアノで練習している方も多いようです。

本格的なピアノレッスンをするようになっても この電子ピアノなら無駄にならず重宝しそうです。

 

運動能力開発系

児童館とかにありますね!

平均台ほしいのですが、高いんです。 IKEAに半額くらいでかわいいものがありましたので、新築したらIKEAで買うかな!と思っています。 ちなみにIKEAに跳び箱もありました!

おすすめ

関連記事

英語のおもちゃ Learn&Dance Interactive Zoo

母が吉方位旅行として東のハワイに2週間行ってきました。お土産に、子供達の服やおもちゃをたくさんいた

記事を読む

モンテッソーリ教育

自宅でモンテッソーリ教育!教材一覧

引越し前まで娘の通っていた保育園ではモンテッソーリ教育を取り入れておりました。 モンテッソーリの園

記事を読む

子供の体幹を鍛えよう!トランポリンで基礎体力をつける

子供のバランス感覚や運動機能を育てるのによいと聞き、我が家にもトランポリンを導入してみました! 購

記事を読む

時短&省エネ!調乳ミルクの作り方

【3分で授乳用ミルクを作る方法】省エネ&時短

我が家はミルクと母乳混合育児なので、夜間の授乳は母乳で済む時もあれば、足りずにミルクをあげることも。

記事を読む

ブリアン

赤ちゃん&子供の歯磨きに!虫歯にならない歯磨き方法

乳児健診で歯が生えた頃から「歯磨きをするように!特に1歳半以降は虫歯になりやすいですよ!」と言われま

記事を読む

ノロウイルス初期症状と対策

ノロウイルスの初期症状と対策方法 塩素系漂白剤で早期の除菌が大事!

ノロウイルスは感染力大!!家庭内感染にご注意を! 免疫力の強い大人なら感染しても発症し

記事を読む

シュタイナー教育の幼稚園に入園してみました。

この4月より、シュタイナー教育の幼稚園に転園しました。 シュタイナー教育は1980年頃から日本でじ

記事を読む

はじめてのはさみ練習シート

初めてのはさみはいつから?はじめてのはさみの練習シートDLつき

初めてのはさみデビューはいつから? 上のお子さんがいる 子は早い傾向があるかと思いますが、第一子の

記事を読む

加工食品ハムやソーセージ

赤ちゃんやこどもに与えたくない危険な食品・食材

赤ちゃんやこどもに与える食事は無添加でできるかぎり安全なもので調理したいですよね。 危険な食材と、

記事を読む

赤ちゃんの病気時の食事葛粉

赤ちゃんが病気でご飯を食べない時の対処方【手足口病/ヘルパンギーナ/突発性発疹/アデノウイルス/風邪/インフルエンザ】

赤ちゃんやこどもって病気になるとすぐにご飯をたべなくなりますよね。 喉が痛くなる病気は、喉の痛みか

記事を読む

おすすめ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめ

no image
4ヶ月でー5Kg!糖尿病薬ダイエット

糖尿病薬ダイエットを9月から始めました。4ヶ月で-5kg減って手応え

オンライン英会話を3歳児に試してみた

半年間姉(小1、7歳)が週3回オンライン英会話に取り組むのを見ていて

公文の代わりになる教材は?(小学校低学年)

長女は公文を現在もやっていますが、次女には公文以外もありかなぁと思っ

オンライン英会話と多読&音読を始めて見たらメキメキ英語が上達した

小一の6月から週2の英語の習い事をオンライン英会話(週3)に切り替え

2歳10ヶ月で公文を体験してみた

4つ上の長女は年中の夏頃から通い始めた公文(当初は国語のみ)。長女は

→もっと見る

PAGE TOP ↑