バイキンマンの口の謎。ムヒ アンパンマンシロップのパッケージ
2歳の娘が最近咳をしていて寝辛そうなので
アンパンマンの喉シロップを購入してみました。
バイキンマンの口が、、、!!!???
歯の中に口がある!!
今まで歯だと思っていたものは歯ではなかったみたい、、!!
軽く衝撃的。
バイキンマンの歯柄は 鯨のシマシマ模様的な扱いなのでしょうか。だまし絵、、!?
きになって画像検索で拝見してみましたが どうも あの歯だと思われる部分は くちびる のようです、、。
ーーーーーーーー
アンパンマン ムヒのこどもせきどめシロップの効果など
こちらのシロップは毎食後に1回。必要に応じて就寝前に+1回 。(4時間感覚で最大1日6回)
120ml入っているので、3か月〜1歳(3ml/1回)では40回分の約13日分
1〜3歳児(6ml/1回)では20回分の約6日分
3〜5歳児(7.5ml/1回)では16回分の約5日分
5〜8歳児(10ml/1回)では12回分の約4日分
1日3回のむ計算ですが、保育園など行かれている場合は1日2回なので
もう少し長い期間飲ませられますね。
就寝前が一番効果がありそうなので 引き始めなら 就寝前だけでもいいかも。
開封後は3か月以内に飲みきった方が良いようです。
病院に行くほどの症状ではない場合は 応急処置として ささっと飲ませられて便利です。
アンパンマン好きの子には特にオススメです^^
「薬」のイメージ自体をよく植え付ける作戦です。
イメージを悪くさせないためにも あえて見せる!!
「あ!アンパンマンのオクスリだぁ〜」といって喜んで飲んでいました。
むしろパッケージを見ると 「アンパンマン、おくすり、のむ!」と催促されました、、。
ぺろっと舐めてみましたが、 いわゆる子供のオクスリの味ではありませんでした。
(一般的には病院処方のシロップはオレンジ味なのかな)
かき氷のイチゴシロップを上品にした感じの甘さで、なかなか美味。笑
そこまで甘ったるくもなく かき氷にかけたい気分になりました。笑
喉の調子が悪くなる→ほっておくとすぐに風邪をひく ので、
早めの対処が出来るように1本常備しておくと便利です。(開封しなければ3年ほど期限はあるので十分です)
共働きだと 平日の通院は なかなかハードル高いので 症状の出始めに処置が一番!!
効き目は、病院処方の方が強いのかもしれません??(が、病院処方のものは飲んでくれないことも)
3日間ほど朝晩飲ませて、その後3日ほど寝る前に飲ませて
寝室を加湿して就寝したところ すっかり治りました。
加湿も大事ですね!!
そろそろ ウイルス対策にアロマも活用しようかなぁ、、。
ウイルス対策には 殺菌作用がある ティートリーやユーカリがおすすめ。
アロマでウイルス対策の記録はこちら
おすすめ
関連記事
-
-
英語のおもちゃ Learn&Dance Interactive Zoo
母が吉方位旅行として東のハワイに2週間行ってきました。お土産に、子供達の服やおもちゃをたくさんいた
-
-
生後6ヶ月頃〜1才前後の赤ちゃんにおすすめのおもちゃ【成長にあったおもちゃ編】
赤ちゃんのころの「おもちゃ」は「玩具」というより「教材」の要素が強く、脳や体の発達の手助けとなり、親
-
-
魔の2歳児!イヤイヤ期の子連れ旅行時にチェックしたいこと
2歳のイヤイヤ期の娘を連れての連泊旅行は2回目となります。 【2歳3ヶ月】1回目は3泊4日の電車旅
-
-
トイレトレーニング【トイトレ】必須グッズ!その時は突然やって来る。
昔と現代では 子供のオムツ外れの年齢が遅くなってきている 昔はオムツ外れは比較的早かったようです。
-
-
【3分で授乳用ミルクを作る方法】省エネ&時短
我が家はミルクと母乳混合育児なので、夜間の授乳は母乳で済む時もあれば、足りずにミルクをあげることも。
-
-
4歳と0歳の女の子へのクリスマスプレゼント【我が家は!】
毎年クリスマス時期になると悩むのがプレゼント!! 新築引越しも近づいており、インテリアへの影響もき
-
-
赤ちゃん&子供の歯磨きに!虫歯にならない歯磨き方法
乳児健診で歯が生えた頃から「歯磨きをするように!特に1歳半以降は虫歯になりやすいですよ!」と言われま
-
-
自宅でモンテッソーリ教育!手作りストロー落とし【1才〜】
娘の保育園はモンテッソーリ教育を実践しているのですが、家庭でもできる教材を保育園から教えてもらいまし
-
-
知育教材を作ってみよう!自宅でモンテッソーリ教育【洗濯ばさみ】
モンテッソーリ園を引越しのために離れた我が家は自宅でも モンテッソーリ教育を続けたい!と思い、
-
-
食べるのが遅い子のスピードを上げる方法
子どもをが保育園や幼稚園に通うママの朝はとっても忙しいですよね。 うちの娘(1歳)はごはんを食