*

赤ちゃんやこどもの感染症予防対策!家庭でできる対応策

免疫の少ない赤ちゃんやこどもはすぐに体調を崩してしまいますよね。

自宅で保育している頃はあまり病気とは無縁でしたが、

娘が0歳8ヶ月の頃に職場復帰し、保育施設に預けてからの8ヶ月間は【1週間/月】ペースで体調を崩していました。

 

現在は月齢があがり免疫が上がったこともありますが(しかしまだ1歳3ヶ月です)

周りの年上のお友達より 病院通いも、風邪をひくことも少なくなりました。

 

風邪予防

Contents

まずは免疫機能を高める!

 


前回の記事でも書きましたが、葛をおやつでよく与えています。
免疫機能の向上に役立つ 体によい食材なので、料理の調味料に、また、お菓子としてもおすすめです。

 

体調が悪いかな?と思ったら濃いめの葛湯+生姜

本葛30g+コーヒーカップ1杯の水+すりおろした生姜を少々+はちみつ
※1歳未満はオリゴ糖やメープルシロップ

 

口の中にできものができる病気の場合(手足口病、ヘルパンギーナ、突発性発疹等)は冷やして、
風邪やインフルエンザ、その他の体調不良はホットで飲ませます。

葛は葛根湯にも使われている天然のお薬です。

葛についてまとめているので、よかったら前回の記事を参考にしてください。

 

感染症の予防

保育施設やこどもが集まる施設での感染症の流行は免れません。

なかなか防ぐのは難しいのですが、
我が家ではこんな工夫をしています。

自然の力!ハーブを味方につける!

我が家ではティートゥリーのアロマオイル(天然100%精油/エッセンシャルオイル)で風邪の予防をしています。

◆ティートゥリーのアロマオイルの効能◆

優れた殺菌効果が期待できます。妊娠中の使用もOKです。

●抗菌、抗ウイルス作用
●呼吸器系の不調
●風邪やインフルエンザなどの感染症
●虫歯の予防
●花粉症
●免疫賦活作用
●白血球の活性化

上記に効果があります。

ティートゥリーが使われてきた歴史は古く、原産国であるオーストラリアでは、原住民のアポリジニーの時代からティートゥリーは怪我や皮膚の消毒や可能止めなど治療薬として使われていました。

現在は研究も進み、科学的にもティーツリーの効果が実証されています。

<活用方法>

●うがい・手洗い時に使用
コップに1滴落としてうがい用の水として使用

うがいがまだできない場合は
スプレーボトルにティートゥリーを1滴落とし、コップ3杯分くらいの多めに水で薄め、喉や手にシュッとスプレーします。苦みがあるため 赤ちゃんや幼いこどもさんには薄めに作ってください。

うがいに利用するには100%オイルか、苦味が苦手な方には20%希釈オイルの利用がおすすめです。

●芳香浴
室内の空気中にいるウィルスの殺菌に効果的。
最近では精油(エッセンシャルオイル)を使用可能な加湿器が出ているので そちらを活用するのも便利です。

保育園や幼稚園での感染症予防対策に!

娘には、保育園 登園前に ティートリーのエッセンシャルオイルを襟に1、2滴落として家を出発します。

お隣のクラスがインフルエンザで学級?閉鎖された時も、娘はおろか、娘のクラスではインフルエンザが蔓延せずにすんだのです。

襟元に落としたティーツリーが芳香浴のような効果(空気中のウイルスを殺菌)を発揮してくれたのかな?と思っています。

喉が痛い時の緩和にも使えるので(うがい)喉の調子が悪い時はティートリーエッセンシャルオイル入りのお水をこどもも私も喉にシュッシュとスプレーしています。

 

アロマオイルの種類に関して

アロマオイルには 色々な呼び方があります。

アロマオイルや、ポプリオイル、 エッセンシャルオイルや、精油、フレグランスオイル等ひとくくりに
「アロマオイル」と言われていますが、使用用途が違うので注意が必要です。

こちらの記事でいう「アロマオイル」は 厳密には、「精油(エッセンシャルオイル)」の事です。

香を放つ物質(芳香物質)のみを、純粋に抽出したものなので、100%天然のものになります。

天然100%のものしか「エッセンシャルオイル(精油)」を歌う事はできません。

100%天然でないものや合成の香が混ざっているもの、100%化学香料のものはアロマオイルや、ポプリオイル、フレグランスオイルという名前で呼ばれます。
今回ご紹介する用途は口に入れたり 肌につけるものなので 「エッセンシャルオイル(精油)」を選択してください。

▼我が家で使用しているオイルはこちらです。

口の中に入れるものなので 安全第一で選んでいます。

 

風邪を引いてしまったら

風邪をひいてしまった場合は、ティーツリーを利用しながら、 同時にユーカリオイルの併用がおすすめです。ちなみに、ティートリー同様、妊娠中の使用もOKです。

◆ユーカリの効能のアロマオイルの効能◆

●鼻炎

●鼻づまり

●風邪

●花粉症(強い抗菌力)

●たんに効果を発揮。

免疫を強化する働きもあるので、風邪やインフルエンザの初期症状に利用すると回復が早まります。

ユーカリには種類があります。

ユーカリのエッセンシャルオイルでは「ユーカリ・グロブルス」がもっともポピュラーですが、効能も強い代わりに刺激も強いです。(大人には効果の高い「ユーカリ・グロブルス」がおすすめ)

小さいお子様には 穏やかな刺激と効能の「ユーカリラディアータ」がおすすめです。

 

 

▼こちらのショップでは3本お好きなアロマオイル(エッセンシャルオイル)を選べるセットがあり
お試しには便利です。

 

 

下記15種類より3本選べます

ラベンダー(フランス産)、グレープフルーツ、オレンジスイート、ティートゥリー、ベルガモット、イランイラン、ローズマリー・シネオール、レモングラス(東インド産)、ユーカリ・ラディアータユーカリ・グロブルス、ペパーミント、レモン、サイプレス、パルマローザ、マジョラム

 

▼アロマディフューザー&加湿器

こちらの大容量の加湿器は朝から水を500ccほど入れておけば、最長で10時間稼働するという大型タイプ!大きめで高機能の上位機種になります。

製品仕様
サイズ:168*118mm
付属品:アダプタ
計量カップ 材質:ポリプロピレン
本体重量:500g
タンク容量:500ml
入力:AC 100V-240V
出力:DC 24V/650M
噴霧方式:超音波加湿方式

●2時間と4時間のタイマー付き。
●ミストの勢いを調整できる
●明かりの種類と明かりの明度を調整できる(調色&調光)
●超音波方式なので、やけどの心配なし!
●アロマオイルの使用OK

タンク部分や蓋には手が入るので、日常の手入れが楽&清潔です。
コードも取り外しできるので、洗う時に気を使わずに洗えます。

調光できるライトなので 寝室のライトにもつかえて一石二鳥。


夏でも冬でも保育園は感染症だらけ!

少しでも病気をもらわないためにも 対策はしておきたいですね。

おすすめ

関連記事

幼児の脱臼!症状と直し方、受診する場所

今月3歳になる娘と土日、いつものようにお出かけしていました。 なかなか手をつないでくれない娘ですが

記事を読む

冬に流行するの感染症

冬に流行する 赤ちゃんがかかりやすい感染症まとめ

寒くなってきましたね! 空気が乾燥し、気温が低くなる冬季は、感染症がピークを迎える季節でもあります

記事を読む

赤ちゃんの病気時の食事葛粉

赤ちゃんが病気でご飯を食べない時の対処方【手足口病/ヘルパンギーナ/突発性発疹/アデノウイルス/風邪/インフルエンザ】

赤ちゃんやこどもって病気になるとすぐにご飯をたべなくなりますよね。 喉が痛くなる病気は、喉の痛みか

記事を読む

モンテッソーリ教育とシュタイナー教育の違い

娘は0歳から1歳半までモンテッソーリ教育の保育園に通っていました。(モンテッソーリ教育の保育園の記事

記事を読む

子育て世代の新しい働きかた【在宅勤務】が おすすめ

近年、共働き家庭があたりまえの時代になってきましたね。 「寿退社」もあまり聞かなくなってきまし

記事を読む

0歳から1歳前後の赤ちゃんにおすすめのおもちゃ

生後6ヶ月頃〜1才前後の赤ちゃんにおすすめのおもちゃ【成長にあったおもちゃ編】

赤ちゃんのころの「おもちゃ」は「玩具」というより「教材」の要素が強く、脳や体の発達の手助けとなり、親

記事を読む

取っ手付きお散歩リュック

アンパンマンリュックを改造!お手軽手作りハーネス!歩きはじめた赤ちゃんに

1歳2ヶ月頃から歩き出した我が家の赤さん。 1歳3ヶ月の今では それはもう ウロチョロウロチョ

記事を読む

母乳育児の必須アイテム!

私は母乳の出があまりよくなくって、第一子の時は週2で3ヶ月桶田に通っていましたが、結局ミルクと母乳

記事を読む

子供のボタン留めの練習方法と時期

我が家ではボタンかけを特に覚えさせようとしていなかったため、自然と興味を持ったタイミングにあわせて一

記事を読む

ジュニアNISA

ジュニアニーサ(NISA)2015年12月より受付開始!開始は2016年1月。枠は80万

節税で成人NISAを取り入れている方も多いのではないでしょうか。 NISAとは配当、分配金、儲けに

記事を読む

おすすめ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめ

no image
4ヶ月でー5Kg!糖尿病薬ダイエット

糖尿病薬ダイエットを9月から始めました。4ヶ月で-5kg減って手応え

オンライン英会話を3歳児に試してみた

半年間姉(小1、7歳)が週3回オンライン英会話に取り組むのを見ていて

公文の代わりになる教材は?(小学校低学年)

長女は公文を現在もやっていますが、次女には公文以外もありかなぁと思っ

オンライン英会話と多読&音読を始めて見たらメキメキ英語が上達した

小一の6月から週2の英語の習い事をオンライン英会話(週3)に切り替え

2歳10ヶ月で公文を体験してみた

4つ上の長女は年中の夏頃から通い始めた公文(当初は国語のみ)。長女は

→もっと見る

PAGE TOP ↑