*

アンパンマンリュックを改造!お手軽手作りハーネス!歩きはじめた赤ちゃんに

公開日: : 最終更新日:2015/12/23 子育て, 旅行・お出かけ , , , , , , ,

1歳2ヶ月頃から歩き出した我が家の赤さん。

1歳3ヶ月の今では それはもう ウロチョロウロチョロウロチョロチョロリン、、、

あっちいっては 散策、こっちにいっては散策。

立ち止まって掘り掘り。(そしてお口にパクリ)

自由に歩かせてあげたいけど、歩道はビュンビュン飛ばす自転車もいるし、すぐ横の道路には車もいるのでひやっとする場面も。

ハーネスは 賛否両論がありますが、命には変えられないです。

見るからに「ハーネス」は嫌なので知り合いのマスターに手作りしてもらいました!

こちらがリメイク前。

 

▼娘はアンパンマンが大好きなのでアンパンマンのリュックサック。

 

軽くって ちょっとしたものを入れられて便利そうです。

オムツやお着替え、おもちゃでも ご自身で持ってもらおうかな。

アンパンマンリュック

アンパンマンリュック裏

アンパンマンリュック中身

 

▼取っ手と肩が抜けないように胸にベルトを付けました。

 

アンパンマンリュック取っ手

ベルト

こちら、取り外し可能なので どんなリュックにでも付け替えできます。

 

大人が持っても 腰を曲げなくてもよいので
とっても楽チン!

ハーネスというより、リュックの取っ手が長くなっただけなので
とても自然です。

 

 

取っ手

 

固定ベルト

胸にベルトがあるので肩も抜けないし、危ない時は こどもの体に負担をかけずに動きを止めることができます。

 

これは とっても便利&安全!!

 

リュックを背負っていても物を入れない状態なら 薄くて軽いので付けっぱなしでも違和感がないようです。

冬は ホッカイロを入れてもいいかもです。

 

▼使用リュック

 

最近は 一升餅の行事でリュックにお餅を詰めて背負う家庭も多いようです。
(我が家もリュックにお餅を入れて記念撮影しました)

 

▼こちらは一升餅とリュックのセット

 

▼制作パーツ

今回たまたま 取っ手は「カメラのショルダーベルト」を使っていますが

こちらは下記のようなプラスチック製のベルトを2本揃えれば「取っ手」と「胸ベルト」部分が簡単にできます。

 

ベルト紐が長いので、お子さんのサイズに合わせてカットしてください。

 

▼参考に カメラショルダーベルトです。

※上記のプラスチックベルトでも「取っ手部分」は作れます

 

おすすめ

関連記事

【アンパンマンのシール貼り台紙2 無料DL】2、3歳向け中級

先週は2歳半の娘がインフルエンザAになり、保育園登園禁止で自宅療養になっておりました。 自宅療養中

記事を読む

2歳10ヶ月子連れ電車旅の準備!おすすめの旅行用おもちゃもご紹介!

明日から母の還暦祝いを兼ねて、2歳10ヶ月の娘(イヤイヤ&うろちょろMAX)と、母と私の3人で飛

記事を読む

冬に流行するの感染症

冬に流行する 赤ちゃんがかかりやすい感染症まとめ

寒くなってきましたね! 空気が乾燥し、気温が低くなる冬季は、感染症がピークを迎える季節でもあります

記事を読む

0〜生後6ヶ月のあかちゃんにおすすめのおもちゃ【成長にあったおもちゃ編】

おもちゃというと、悪いイメージを持つ方もいるかもしれませんが、 赤ちゃんのころの「おもちゃ」は

記事を読む

年&月吉方、日盤のみ暗剣殺で移動してみた結果

9月に北西に法事があり、年と月では吉方位、日盤のみ暗剣殺でしたが1泊してきました。 1泊以上の旅行

記事を読む

健康診断で病気の芽を発見。入っておくべき保険と条件

保険って大事、、。 病気とは無縁の若いうちって ついつい永遠に健康が続くと思いがち。 私の父も5

記事を読む

スチーム美容機器で鼻水を溶かす

赤ちゃんやこどもの【鼻づまり】家庭内でできる対応策

赤ちゃんやこどもは体調を崩すとすぐに鼻水で鼻づまりを起こしますよね。 0歳〜2歳くらいまでは

記事を読む

2歳10ヶ月で公文を体験してみた

4つ上の長女は年中の夏頃から通い始めた公文(当初は国語のみ)。長女は現在小一になり、夏休み中に教材

記事を読む

【1・2歳児〜にオススメのお絵描きグッズ】絵を描こう!

1、2歳の頃ってまだまだ筆圧が弱くてクーピーや色鉛筆は難しいですよね。 かといって、クレヨンでは力

記事を読む

香椎宮

香椎宮に初詣♪最近のおみくじは景品付!

お正月といえば初詣! 福岡の方は 箱崎神宮か太宰府天満宮に行かれる方が多いですが、、

記事を読む

おすすめ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめ

no image
4ヶ月でー5Kg!糖尿病薬ダイエット

糖尿病薬ダイエットを9月から始めました。4ヶ月で-5kg減って手応え

オンライン英会話を3歳児に試してみた

半年間姉(小1、7歳)が週3回オンライン英会話に取り組むのを見ていて

公文の代わりになる教材は?(小学校低学年)

長女は公文を現在もやっていますが、次女には公文以外もありかなぁと思っ

オンライン英会話と多読&音読を始めて見たらメキメキ英語が上達した

小一の6月から週2の英語の習い事をオンライン英会話(週3)に切り替え

2歳10ヶ月で公文を体験してみた

4つ上の長女は年中の夏頃から通い始めた公文(当初は国語のみ)。長女は

→もっと見る

PAGE TOP ↑