*

母乳育児の必須アイテム!

私は母乳の出があまりよくなくって、第一子の時は週2で3ヶ月桶田に通っていましたが、結局ミルクと母乳混合で過ごし、1歳半で卒乳しました。

2人目ならば出るか、というと やはり相変わらず母乳は出にくいのですが、
今回は妊娠後半からアモーマのラズベリーリーフティーを飲んでいました。


安産ハーブティーの「ラズベリーリーフティー」

ラズベリーリーフティーは安産のお茶とも言われていますが、出産後の母乳の出も促すそうで、陣痛中でもがぶ飲みしていました。

出産後も、子宮の戻りをよくするためにラズベリーリーフティーをしばらく飲んでいました。

出産してしばらくは相変わらずそんなに母乳が出ている様子もなかったのですが、退院してからやっとこ

AMOMAミルクアップブレンド
を沸かして飲んでみました。

毎晩800mlくらい沸かして冷蔵庫で冷やして飲んでいます。

飲んでから数時間すると胸がパンパンに張るのがわかりました。

今まで胸が張ったことは数回しかありません。
友人の結婚式にでるために生後3ヶ月の第一子を母親に預けて新幹線で遠出した日と、、あといつだろう?というくらい滅多に張らなかった乳、、。(出が悪すぎる 笑)

おっぱいをあげるとあげていない方側の胸からもおっぱいが溢れており 服がびしょびしょに。(母乳育児あるあるだと思うのですが、私は出が悪すぎてそんなことになったことがなかった)
第一子の時に、絶対いるのだと思って買った母乳パットが、、役に立つ時がきたことに感動しました!
正直 いつ使うのかわかっていませんでした。
こういうことね!!!
始めて 母乳パットが水分を吸ってぷよぷよになりました!
ぷよぷよになるって知らなかった 笑

体質によるのかわかりませんが、これは出る人は出ると思います。
だってメルカリで検索してみても 値崩れしていません。

販売価格が定期購読よりも割高です。

それでも購入する人がいるということは需要があるってこと。
この効果、私だけではないはずです。

ちなみに、1000円とか800円台の商品は内容量が少ないタイプの商品です。
アマゾンや楽天で購入するより 公式サイトでの定期購読が一番お安いです。

定期購読も、1回買ってすぐにやめることもできるし、電話をして「出産が遅れて飲み始めが遅くってたまってしまいましたので今回休止で2ヶ月後に定期再開してください」なんていうわがままも聞いてもらえました。

新居引越し準備でバタバタしている期間が1か月半ほどあり、
その期間はミルクアップをサボりがちでした。
ちょうど4ヶ月検診のころで、「体重の増えが1日10gほどしかありません。ミルクを足してください!」と指導が入ってしまいました。

本当は4ヶ月頃は1日に25g体重がふえていないといけないらしいです、、。

理想の半分以下の増え具合!!汗

二人目は乳首混合からなのか、ミルクが嫌いなのか いろんなメーカーの哺乳瓶を試したり、ミルクメーカーを変えたりいろいろチャレンジしてもミルクを飲んでくれない子でした。
指導後、改めてミルクアップを飲み始めたら 久々に胸が張り、おっぱいをあげている反対の胸からもおっぱいが出てきて服がびしょびしょに!(久々で感動)

2週間後の指導では「体重の増えは20gとまだ少ないですが、離乳食もはじまりますし様子見でがんばってください」と言ってもらえました。


現在8ヶ月になり、離乳食も順調に進んでいますが、まだまだおっぱい大好きっこ。

ミルクアップは断乳まではせっせと飲みたいと思います。

AMOMAミルクアップブレンド

おすすめです>v<

おすすめ

関連記事

【二人目出産準備】産褥期の家事&育児(上の子)をどうするか

出産で入院中や産褥期の家事ってどうしていますか? 旦那さんが料理ができる人なら夜ご飯は問題ないかも

記事を読む

ジュニアNISA

ジュニアニーサ(NISA)2015年12月より受付開始!開始は2016年1月。枠は80万

節税で成人NISAを取り入れている方も多いのではないでしょうか。 NISAとは配当、分配金、儲けに

記事を読む

アルバムの整理

収納アドバイザーemiさんに学ぶ写真整理方法【自作育児日記カード無料DL】

以前、スタバで双子の新生児の赤ちゃんをベビーカーで連れて写真整理をしていたママがいました。 スクラ

記事を読む

1歳におすすめのおもちゃ

1歳児にオススメのおもちゃやプレゼント

1歳児にオススメのおもちゃやプレゼント 1歳の子供にどんなプレゼントが喜ばれるか。 2歳の我が子

記事を読む

春の七草粥の効能と作り方ー赤ちゃんにも!

日本では1月7日の朝に春の七草粥を食べるという風習があります。 お正月で疲れ気味の胃を休め

記事を読む

お食事エプロンタオル

はじめての通園にオススメグッズ紹介!【保育園&幼稚園通園グッズ】

初めての園通い!園によっては 用意するものは異なってくるかと思いますが、、 園によっては教育方針が

記事を読む

0歳〜2歳おすすめ絵本

0〜2才の赤ちゃんや子どもにおすすめの絵本

1歳4ヶ月の我が娘は いま絵本ブーム! パラパラめくるのが大好きで一人でも「絵本めくり」を遊んでい

記事を読む

ご飯を食べるスピードがアップ!

食べるのが遅い子のスピードを上げる方法

子どもをが保育園や幼稚園に通うママの朝はとっても忙しいですよね。 うちの娘(1歳)はごはんを食

記事を読む

妊娠超初期症状と妊婦に必要な栄養素

前回記事 (排卵日検査&早期妊娠検査薬)を経て、無事に第二子妊娠にこぎつけたniji子です、、。

記事を読む

アンパンマン 天才脳らくがき教室

アンパンマンのお絵描きおもちゃ!「天才脳らくがき教室」を1才の娘にプレゼントしてみた

誕生日とクリスマスは毎回夫と どちらが子どもの心をつかむものをプレゼントできるのか勝負しています。

記事を読む

おすすめ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめ

おうち英語の進捗

気がつけばすご〜く久々の更新!小1だった長女は小4に、乳児だった次女

no image
4ヶ月でー5Kg!糖尿病薬ダイエット

糖尿病薬ダイエットを9月から始めました。4ヶ月で-5kg減って手応え

オンライン英会話を3歳児に試してみた

半年間姉(小1、7歳)が週3回オンライン英会話に取り組むのを見ていて

公文の代わりになる教材は?(小学校低学年)

長女は公文を現在もやっていますが、次女には公文以外もありかなぁと思っ

オンライン英会話と多読&音読を始めて見たらメキメキ英語が上達した

小一の6月から週2の英語の習い事をオンライン英会話(週3)に切り替え

→もっと見る

PAGE TOP ↑