*

自宅でダーツライブ2が味わえる!【ボード設置方法】DARTSLIVE−200S取り付け方法

公開日: : 最終更新日:2015/12/26 趣味 , , ,

ソフトダーツをする方にはおなじみの「ダーツライブ2(DARTSLIVE)」が自宅でも楽しめるようになりました。

「ダーツライブ(DARTSLIVE)」とは、ダーツバーやアミューズメント施設に置いてある、ダーツが楽しめる機械のこと。

DARTSLIVE

臨場感あふれる映像と効果音が ダーツを盛り上げてくれます。

機械にダーツライブカードを連動させると、今までのレーティングを記録してくれるので、自分の実力を測る物差しとなり、目標も「ランク」として目に見えるのでやる気も湧きますよね。

自宅の練習でも ダーツバーやアミューズメント施設のように楽しく快適にプレイできないものか、、、

そんなダーツプレイヤーの願いを叶えるような家庭用ダーツ機器が事前予約販売開始!!

その名も DARTSLIVE-200S

今回私はダーツライブ公認ショップのダーツハイブのホームページより2次予約にて購入しました。

 

すべて送料込みとなっており、 さらにショップで使えるポイントも付くのでかなりお得です♪

 

じゃじゃん

DARTSLIVE−200S
製品名:DARTSLIVE-200S
スマートフォン連動によるダーツボードなのですが、アワードや音などがDartslive2と一緒なので気持ちが盛り上がります。

DARTSLIVE−200S取り付け

馴染みのある音で家でもダーツできるのは思った以上に面白いです。

家での練習が断然楽しくなりました。

また、ロボ対戦機能があったり、スタッツ計算機能(レーティング測定)があったりと満足の品です。

▶DARTSLIVE−200Sの予約詳細

ダーツライブ200s詳細説明
出典:ダーツショップ【DARTS HiVe】

ダーツボードを設置する場合、壁にネジを埋めなければいけないのですが、
賃貸マンションでも大丈夫な「ネジを埋めずにダーツボードを設置する方法」をご紹介します。

よかったら、参考にして下さい。

ネジを埋めずにダーツボードを設置する方法

<必要なもの>
●パテーション(ダーツボードとりつけ用)
●木の板(縦45×横90×厚15)
●パテーションと木の板を固定する金具

▼パテーション
我が家はこちらを使用しています。
ダーツボードとの横幅がちょうどよく、しっかりと設置できます。
壁にぴったりつくので かさばらないのでおすすめです。

製品名:山善(YAMAZEN) 突っ張りパーテーション(幅45) SP-45(W) ホワイト

▼木の板(縦45×横90×厚15)と、パテーションと木の板を固定する金具を用意する
ホームセンターに売っています。

DARTSLIVE−200S取り付け方法金具
DARTSLIVE−200S取り付け方法1


パテーションとダーツボードの設置方法

①まずはパテーションの金網を取り、木の板と固定します。
②キリで木の板に穴をあけ、ネジで固定してゆきます。

DARTSLIVE−200S取り付け方法2

③高さを調整しながら、再度パテーションに金網を取りつけます。

DARTSLIVE−200S取り付け方法3

DARTSLIVE−200Sと一緒に入っている取付用の紙を、木の板に貼り付けて、ネジをどこにつけるかの目印をつける。

DARTSLIVE−200S取り付け方法4

⑤ネジをつけたら、ダーツボードを設置する。

DARTSLIVE−200S取り付け方法5

DARTSLIVE−200SとBluetooth対応端末(スマートフォン・タブレット )につなぐ
(5分もかからず簡単に繋げられます)

⑦Bluetooth対応端末と連動させて、完成!

DARTSLIVE−200S取り付け

スマートフォンやタブレットはもちろん、スマホ経由でTVやPCにつなぐと画面が大きくて
臨場感がUPします。

 

もともとハードダーツのボードをつけていたので、投げた後の音は以前より大きいですが、思っていたよりは気になりません。

 

ザスッ!と気分がいい音がします。

 

設置してから何日か投げてますが、すごく満足してます。

DARTSLIVE−200Sと設置スタンドのセットがお得でおしゃれ!

もし、この方法が面倒だと思われたら、ダーツハイブ(DARTS HiVe)のホームページに設置台とのセット販売もあります。

設置スタンドの単品購入の場合でも、すべて送料込み。

購入するとダーツハイブで使えるポイントがもらえるので、もらったポイントで チップやフライト、バレルなどをついでに手に入れてしまいましょう。

設置台にはシンプルなものから、棚つきや収納つきの物、金属製や木製など素材の種類も豊富。

16種類の中から探せます。

▶ダーツ設置スタンド一覧

スタイリッシュな部屋を楽しみたい方は 専用の設置台をおすすめします。

▼部屋にあっても邪魔にならないこちらのシンプルタイプ。

壁にぴったり接しているので邪魔になりません。

ダーツスタンド

ダーツ設置台

200s+granstand

▼ダーツ道具やノートパッド等を置きたい方には棚が付いているのが便利です。
突っぱり棒タイプは移動には不便ですが、独立型の棚タイプですと移動が楽です。

ダーツスタンド黒白黒

ダーツスタンド木製

▼スローラインとのセットもおすすめです。

自宅だとダーツを投げる位置が正確にわからないため あると便利ですよね。

スローラインセット

ダーツスタンド木製スローラインセット


週2回ほど ダーツバーに通っていましたが、ぐっと節約できそうです。笑

 

鬼嫁(niji子)歓喜!笑

 

DARTSLIVE−200S第4次予約が開始!

DARTSLIVE−200Sは現在予約販売のみ。

現在ダーツショップ【DARTS HiVe】にて第4次予約が開始しております。

第4次予約の商品は12月下旬発送とのこと。

早く手に入れたい方は 早めの予約をおすすめします。

▶DARTSLIVE−200Sを予約する

ライター:niji夫



おすすめ

関連記事

11月1週目株の成績

株スウィンガーniji子の株投資メモ【2015年11月1週目+11万】2年で60万を600万にしたその後

デイトレを目指す株スインガーniji子です。 株の経歴はこちら 2年弱で自己投資金60万を6

記事を読む

マイメロディ×ジルスチュアート

ジルスチュアートとマイメロのコラボアクセサリー発売!My Melody × JILLSTUART ネックレス&イヤークリップ

マイメロディファンも、ジル スチュアートファンも必見! マイメロディ×ジル スチュアートスペシ

記事を読む

金魚すくいの金魚で水槽デビュー!飼育まとめ

金魚すくいを経て、家に4匹の金魚が突然うちにやってきました! なにか娘と一緒に生き物を飼いたいと思

記事を読む

福岡で一番おいしい自家焙煎コーヒー!ポップコーヒー(南区大橋)

コーヒー通の知り合いのおすすめで、 福岡の大橋にある 粋なマスターが経営するPOPコーヒーに本日お

記事を読む

手作り消しゴムハンコ

手作り消しゴムハンコでオリジナルスタンプ作成しよう

消しゴムハンコでオリジナルスタンプを作ろう   オリジナルのスタンプをオーダーする

記事を読む

楽天で買うべきものとアマゾンで買うべきもの

半年間調べに調べまくった新居の購入リストのアイテムをついに買いました! ミニマリスト

記事を読む

意外と危ないサボテンの棘に要注意!

インテリアにも人気なサボテン! 手入れも簡単で、虫もつきにくいため室内にインテリアとして飾っている

記事を読む

クリスマスツリーのおすすめ激選!【ツリーの種類やサイズ、選び方】電飾も!

11月になると、そろそろ街はクリスマスモードになってきますね。 うちの2歳3ヶ月の娘はなんとな

記事を読む

金魚すくいの金魚日誌1W目 流木のあく抜きに挑戦

夜店で金魚すくいをし、4匹の金魚が家にやってきました。 私は金魚の飼育はまったくの初心者です。

記事を読む

LINEモバイルデビュー!携帯料金を快適に節約!

〜携帯代節約 いままでのあゆみ〜 ソフトバンクのiphoneの普通の単品使いから、フリーSIMで通

記事を読む

おすすめ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめ

no image
4ヶ月でー5Kg!糖尿病薬ダイエット

糖尿病薬ダイエットを9月から始めました。4ヶ月で-5kg減って手応え

オンライン英会話を3歳児に試してみた

半年間姉(小1、7歳)が週3回オンライン英会話に取り組むのを見ていて

公文の代わりになる教材は?(小学校低学年)

長女は公文を現在もやっていますが、次女には公文以外もありかなぁと思っ

オンライン英会話と多読&音読を始めて見たらメキメキ英語が上達した

小一の6月から週2の英語の習い事をオンライン英会話(週3)に切り替え

2歳10ヶ月で公文を体験してみた

4つ上の長女は年中の夏頃から通い始めた公文(当初は国語のみ)。長女は

→もっと見る

PAGE TOP ↑