Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the wordpress-popular-posts domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/users/0/pupu.jp-kinaco/web/wp-includes/functions.php on line 6121
金魚すくいの金魚日誌1W目 流木のあく抜きに挑戦

*

金魚すくいの金魚日誌1W目 流木のあく抜きに挑戦

公開日: : 趣味 , , , ,

夜店で金魚すくいをし、4匹の金魚が家にやってきました。

私は金魚の飼育はまったくの初心者です。

当日はネット検索し、翌日金魚専門店で飼育方法などを聞き、必要な処置をしました。

飼育セットも購入!水槽の水作りスタート!

家に来てから2日目

白点病がでる。

金魚すくいの金魚は過度のストレスにさらされており、病気になっていることが多い。

また、水質環境がかわることでも病気になるため 高確率で病気になる可能性が高い。

すくってきてから 2、3日後に病気が出てくるそうです。

白点病はウイルスなので、4匹全部に塩浴か薬浴治療が必要です。

写真は白点病の初期にあたります。

1日目は「なんか尾に水の泡がついている?」と思っていましたが2日経過し「白い粉が増えてるな」というかんじでした。

早く気がついて治療をしないと手遅れに。

塩浴(1リットル中5gの塩 5%)を試みました。

洗面器はだいたい2ℓ〜2.5ℓ。デザートスプーンがだいたい5g。2杯分くらいですかね。

治療用塩浴の濃度は5〜7%です。7%は金魚にとっては結構きついそうです。

塩を加えていくのはいきなり全部入れず、少しずつ投入してあげてください。3日かけて5%にする、、くらいでも良さそうです。

背びれは金魚の体調の目安になる:背びれが閉じていると金魚の体調が悪い証拠

背びれが閉じ出したので薬の治療に入りました。

薬を投入後、尾びれが回復!!このまま乗り切って欲しい、、、。

飼育3日目:3分の1の水を入れ替え

3分の1 水の入れ替え実行

小さい金魚2匹に餌をあげました。2、3粒。

こぼれた餌を2番目に大きい金魚が食べてしまいました。

飼育4日目:1匹がお星様に、、。

2番目に大きかった金魚がお亡くなりになりました。餌を1週間待たずにあげたからでしょうか、、。

悲しい、、、。

お庭に埋葬して黙祷。

家相的にはペットのお墓は北西がふさわしいようです。

 

飼育5日目:2匹目がお星様に、、。

水面を口でパクパクしていた一番大きい金魚さん、、。大きな金魚には酸素が足りなかったのでしょうか。

悲しい、、、。

お庭に埋葬して黙祷。

水槽のエアポンプの電源を入れる。

水槽の水作りは砂利と水とエアポンプの稼働全て揃ってから1週間後ではないと魚を入れれないことを知る。

まだ 金魚は水槽にいれられないと知り絶叫。

早く水槽に入れてあげたい、、。

飼育7日目:3匹目がお星様に、、。

残るは赤ちゃん金魚2匹。

1匹は 出し袋によく隠れており 静かな子。餌もあまり食べません。

2匹目は元気の良い子。よく他の金魚をつついておりました。

よく隠れていた子がお亡くなりに、、。

悲しい、、、。

お庭に埋葬して黙祷。

3分の1 水の入れ替え実行

飼育8日目:なんだか弱っている、、?

元気だった最後の赤ちゃん金魚さん、、。なんだか元気がないような、、。

このままでは 水槽に入れる前に全滅の危機!!!

どうにかこの子だけは生き延びて欲しいと切実に思います、、。

 

水槽の水が完成するのはあと5日後、、。どうか頑張ってください。。

 

水槽の水が出来上がったら 金魚と一緒に住める土壌さんも入れる予定です。

金魚と相性の良い熱帯魚もどきさんも投入予定です。

今のうちに水槽のインテリアを整えておこうと思っています。

流木のあく抜きについて

殺風景なので水草を増やしたい!!という欲望がもんもんと湧いてきました。

水草は何かにまきつけて止めるので、固定できるもの、、岩や流木が必要です。

流木2本でレイアウトしたいと思っていたので もう1本流木を購入!

 

あく抜き済みの流木はそのまま投入できますが、あく抜きされていない商品はあく抜きが必要です。

私はなにも考えずに購入してしまったため、あく抜きが必要な商品でした。。

あく抜き方法は 水につけるだけ!

しかし、3〜4週間ほどつけっぱなしにしないといけません。

流木が入るサイズの鍋があれば、煮て、沸騰させて2日間ほど水につけるとあくぬきできるそうです。

流木用のあく抜きの薬も売っていましたが これも2日ほどかかるようでした。

正直めんどくさいな、、。

どうにも収まらないので 日替わりで浸かる位置を調整する予定です。

衣装ケースが空いていたら 衣装ケースに水を入れて置いておけばいいのですが、空きもなく、しかたなくこんなかんじです 笑

ちなみにこれは一晩おいた状態の流木です。少し茶色くアクがでていますね!

 

あく抜きしてあるかどうかで値段に大差はないのであく抜き済みのものを購入することをおすすめします。笑

また、水槽に入る大きさかどうかも確認して購入してくださいね 笑

 

水槽上部から流木がはみ出てしまうのは問題ないとのことです。By金魚専門店

 

最悪 大きすぎて入らない場合はノコギリなのでカットして入れるそうですが、、切れ目はスパンと切れてしまうので

あまり格好はよくないです。できるだけ水槽で収まるサイズを探してくださいね。

ネットで購入する場合は水槽のサイズを事前に伝えておくと、ちょうどいいサイズを手配してくれるのではないかと思います。

 

こちらはあく抜き済みです。

おすすめ

関連記事

11月1週目株の成績

株スウィンガーniji子の株投資メモ【2015年11月1週目+11万】2年で60万を600万にしたその後

デイトレを目指す株スインガーniji子です。 株の経歴はこちら 2年弱で自己投資金60万を6

記事を読む

福岡で一番おいしい自家焙煎コーヒー!ポップコーヒー(南区大橋)

コーヒー通の知り合いのおすすめで、 福岡の大橋にある 粋なマスターが経営するPOPコーヒーに本日お

記事を読む

方位学お水取り

2016年1月12日は年間の最大吉報方位!!水を求めて旅へ出よう!

気学&方位マニアが歓喜をあげる最大吉方位が まもなく訪れますよー! ▼2015年(三碧木星)の

記事を読む

【北九州小倉】湧水採集とおいしいお酒 発見!おすすめの焼酎

湧き水と美味しいお酒を求めて北九州にやってまいりました! 北九州市小倉南区にある造り酒

記事を読む

LINEモバイルデビュー!携帯料金を快適に節約!

〜携帯代節約 いままでのあゆみ〜 ソフトバンクのiphoneの普通の単品使いから、フリーSIMで通

記事を読む

痛くないパンプス

歩きやすくて安い!走れる6cm、7cmパンプス【靴ずれ検証】

大好きなおしゃれブロガーnoricocoさんおすすめの 走れる7cmパンプス、、を購入しようと

記事を読む

クリスマスツリーのおすすめ激選!【ツリーの種類やサイズ、選び方】電飾も!

11月になると、そろそろ街はクリスマスモードになってきますね。 うちの2歳3ヶ月の娘はなんとな

記事を読む

マイメロディ×ジルスチュアート

ジルスチュアートとマイメロのコラボアクセサリー発売!My Melody × JILLSTUART ネックレス&イヤークリップ

マイメロディファンも、ジル スチュアートファンも必見! マイメロディ×ジル スチュアートスペシ

記事を読む

ルタオ ドゥーブルフロマージュ

チーズ好きにはたまらない!おいしいおすすめチーズケーキ

夫も私も大のチーズケーキ好きなので、バースディやクリスマス、バレンタインなど、 ケーキを食べる

記事を読む

株の記録

株スィンガーniji子の株の経歴 2年で60万を600万に増やした!

niji子の株投資デビューは23歳頃。 当時イラストレーターの卵だった私は激貧でした。 月1

記事を読む

おすすめ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめ

おうち英語の進捗

気がつけばすご〜く久々の更新!小1だった長女は小4に、乳児だった次女

no image
4ヶ月でー5Kg!糖尿病薬ダイエット

糖尿病薬ダイエットを9月から始めました。4ヶ月で-5kg減って手応え

オンライン英会話を3歳児に試してみた

半年間姉(小1、7歳)が週3回オンライン英会話に取り組むのを見ていて

公文の代わりになる教材は?(小学校低学年)

長女は公文を現在もやっていますが、次女には公文以外もありかなぁと思っ

オンライン英会話と多読&音読を始めて見たらメキメキ英語が上達した

小一の6月から週2の英語の習い事をオンライン英会話(週3)に切り替え

→もっと見る

PAGE TOP ↑