英語のおもちゃ Learn&Dance Interactive Zoo
母が吉方位旅行として東のハワイに2週間行ってきました。
お土産に、子供達の服やおもちゃをたくさんいただきました。
ありがたい!!
どんなおもちゃがハワイにあるのか調べれていなかったため
母チョイスでしたが、なんだかとても素敵なおもちゃをいただきました。
8ヶ月の赤ちゃんに!といただいたこちら
アマゾンUSで覗いてみると高評価!

生後半年〜1歳未満くらいの赤ちゃんって、おもちゃにそんなには食いつかないのですが
このおもちゃは気に入ったようで 食いつきっぷりが気持ちいです。
我が家の赤ちゃんは8ヶ月!

がちゃがちゃとレバーでおさるさんを動かしたり、そのまま直接おさるさんを掴むことも。
ボタンをおすと賑やかな英語と音楽が流れるので興味深々!
お食事テーブルの上に置いて、座りながら遊んだり、床でハイハイしながら遊んでいます。
無限ハイハイでどこかに行ってしまうので
ちょっとじっとしていて欲しい時に重宝しております。
壊れにくさは?
一度机の上からおもちゃを落としましたが壊れず。
頑丈とはいえませんが、繊細ではなさそうです。
0歳未満児の力ではいじっているだけでは壊れなさそうです。
2、3歳の怪獣さんの力だとどうでしょう、、。
上の4歳の娘は多少分別がつき始めているので壊したりはしなさそうです。
まだ遊び始めたばかりなのでなんとも言えませんが、3ヶ月くらいは楽しんでくれるといいなぁ。
ちなみに、4歳の子も興味津々でしばらく遊んでいました。
8ヶ月の赤ちゃんへのお土産はこちらでしたが、
もうすぐ5歳の長女バースディプレゼントとしてこちらをリクエストして購入してきてもらいました。
家では大人のアイパットでABC MOUSE をやらせていましたが、
共有は大人が使いたい時に不便&月額制があまり好きではないので
リープパッドが軌道にのったらABCMOUSEをやめる予定です。
ちなみにABCMOUSEは日本上陸前に入会していたのでドル払い?です。
12ドルくらい毎月払っていると思います。
効果は、、不明ですが 笑
英語好きな子供に育っています。
リープフロッグ社のリープパット ウルトラ。
対象年齢は3−6歳。
娘の英語力はまだまだ赤ちゃんクラスなので、全然こちらで良さそう。
ピンクが欲しかったけど緑のこれしかなかったそうです。
ちなみに100ドルくらいでハワイのウォールマートにて購入。
日本のアマゾンでは1万6千円くらいですね。
(思ったより高くない!)
お誕生日まで1ヶ月ありますので、レビューはそれ以降に書きます。
初期状態で入っているアプリでしばらくは遊べそうですが、せっかくなので
ソフト(カートリッジ)も購入することに。
ちなみにカートリッジはこちらにしました。
幼稚園前の小さい子用です。
リーフパッドデビューにちょうどいいかな?と思い購入。
上のソフトと同様。小さい子用です。
リープパッドのリーディング系のソフトが英語力に一役かうそうなので絵本系のカートリッジも購入しました。
ミニーちゃんが好きなのでミニーちゃんに。
娘がプレイした後(夏休み頃)になりますが、レビューしたいと思います。
おすすめ
関連記事
-
-
3歳児へのクリスマス&誕生日プレゼント
もうじきクリスマスがやってきます。 うちの3歳児を眺めながら、おすすめプレゼントをピックアップし
-
-
自宅でモンテッソーリ教育!教材一覧
引越し前まで娘の通っていた保育園ではモンテッソーリ教育を取り入れておりました。 モンテッソーリの園
-
-
【32週になりました】二人目新生児お迎え準備中
早いもので、妊娠9ヶ月になりました。 お腹がだいぶせり出してきて、少し動いただけでも息切れしちゃい
-
-
【3分で授乳用ミルクを作る方法】省エネ&時短
我が家はミルクと母乳混合育児なので、夜間の授乳は母乳で済む時もあれば、足りずにミルクをあげることも。
-
-
年長4月からRISUきっず1週間お試ししてみた!
年中から 中古の家庭保育のきらら(家庭学習ドリル)を8ヶ月分ほどやらせていましたが、当時の我が子に
-
-
産後の夫婦関係悪化の理由や原因と予防&解決方法【離婚のきっかけ防止】
産後の夫婦関係は夫婦二人だけの時の関係と180度変わりますよね。 子どもも生まれ、
-
-
生後6ヶ月頃〜1才前後の赤ちゃんにおすすめのおもちゃ【成長にあったおもちゃ編】
赤ちゃんのころの「おもちゃ」は「玩具」というより「教材」の要素が強く、脳や体の発達の手助けとなり、親
-
-
究極の肌触りの夏布団をやっと見つけた!子供布団にもおすすめ!
おきにいりの毛布の思い出 小さい頃 お気に入りの布団がありました。 いわゆる赤ちゃん用のお布団で
-
-
幼児の脱臼!症状と直し方、受診する場所
今月3歳になる娘と土日、いつものようにお出かけしていました。 なかなか手をつないでくれない娘ですが
-
-
知育教材を作ってみよう!自宅でモンテッソーリ教育【洗濯ばさみ】
モンテッソーリ園を引越しのために離れた我が家は自宅でも モンテッソーリ教育を続けたい!と思い、