【2、3歳児】浴衣デビューのすすめ
本日はお祭りに行ってきました。
うちの2歳児(夏に3歳)は結構背が高いので、普段は100cmを着ています。(身長92cm)
浴衣は来年も着れることを期待し110cmを購入。
意外としっくり着れています。ちょっと大きいけど。
こちら、上下2ピースでできており、下はスカート。
スカートに上着をインし、帯をリボン結びに結ぶだけなので とっても着せるのも楽チンだし、子供も着やすいのか嫌がりませんでした。
秋の七五三の練習として浴衣で着物への免疫をつけておくのも良さそうです。
なんだかんだ浴衣はオーソドックスな柄が伝統的で好きなので、娘にも和柄をチョイス。
欲を言えば 2、3歳児は動き回るので スカートタイプではなくキュロットタイプのほうがいいかも。
スカートが気がつくと胸のへんまで上がっていたり、着崩れ直しを頻繁にやっておりました。
浴衣をきた娘が公園で遊びまわったせいもあるかと思いますが、、笑
見栄えだけで言うとキュロットタイプ<スカートタイプの浴衣 のほうが可愛いし種類も多いです。
よく動くお子さんだったり、公園が併設されているようなお祭り会場の場合はキュロットタイプも検討してみてください。
また、浴衣は大人でも暑いので、幼児の浴衣は真夏の時期は避けたほうがいいかもしれません。
真夏だったら甚平がおすすめ。
甚平は薄い色味を選ぶとパジャマっぽい印象になるため、少し濃いめの色がおすすめ。
*****
写真映えがよいので ぜひ写真を撮ってあげてください♪
ボールすくいや金魚すくいは子供の身長にピッタリ合わせてあるので、
写真をとる時に写し込めて最適のロケーションです 笑
Contents
キュロットタイプの浴衣
スカートタイプの浴衣
おすすめ
関連記事
-
-
赤ちゃんの病気あけにはビタミンを補給!!赤クマ対策!
目の下の赤み「赤グマ」はビタミン不足のサイン! 「赤グマ」とは 目の下が赤みを帯びている状態。ク
-
-
知育にシール貼り!台紙を無料DL配布中!今回は「乗り物」
前回のアンパンマンのシール貼り台紙に続き、今回は『乗り物』をテーマに制作してみました。 記事下のD
-
-
魔の2歳児!イヤイヤ期の子連れ旅行時にチェックしたいこと
2歳のイヤイヤ期の娘を連れての連泊旅行は2回目となります。 【2歳3ヶ月】1回目は3泊4日の電車旅
-
-
春の七草粥の効能と作り方ー赤ちゃんにも!
日本では1月7日の朝に春の七草粥を食べるという風習があります。 お正月で疲れ気味の胃を休め
-
-
赤ちゃんが病気でご飯を食べない時の対処方【手足口病/ヘルパンギーナ/突発性発疹/アデノウイルス/風邪/インフルエンザ】
赤ちゃんやこどもって病気になるとすぐにご飯をたべなくなりますよね。 喉が痛くなる病気は、喉の痛みか
-
-
【アンパンマンのシール貼り台紙2 無料DL】2、3歳向け中級
先週は2歳半の娘がインフルエンザAになり、保育園登園禁止で自宅療養になっておりました。 自宅療養中
-
-
収納アドバイザーemiさんに学ぶ写真整理方法【自作育児日記カード無料DL】
以前、スタバで双子の新生児の赤ちゃんをベビーカーで連れて写真整理をしていたママがいました。 スクラ
-
-
知育教材を作ってみよう!自宅でモンテッソーリ教育【洗濯ばさみ】
モンテッソーリ園を引越しのために離れた我が家は自宅でも モンテッソーリ教育を続けたい!と思い、
-
-
二人目出産に向けて購入した物【性別が分かった!】
妊娠22週に入りました! 21週と22週は流産と早産の境目らしく、決して生まれるには望ましい時期で
-
-
子連れにおすすめのキャリーケース。帰省や出張にも便利!【高性能な機内持ち込み対応サイズ】
こどもを連れての長距離移動には キャリーケース(スーツケース)が便利。 しかし電車内や外出
おすすめ
- PREV
- 方位マニアの土地探し!よい家相の建てやすい土地
- NEXT
- 金魚すくいの金魚で水槽デビュー!飼育まとめ