*

【2、3歳児】浴衣デビューのすすめ

公開日: : 最終更新日:2017/07/01 子育て , , , , , ,

本日はお祭りに行ってきました。

うちの2歳児(夏に3歳)は結構背が高いので、普段は100cmを着ています。(身長92cm)

浴衣は来年も着れることを期待し110cmを購入。

意外としっくり着れています。ちょっと大きいけど。

こちら、上下2ピースでできており、下はスカート。

スカートに上着をインし、帯をリボン結びに結ぶだけなので とっても着せるのも楽チンだし、子供も着やすいのか嫌がりませんでした。

秋の七五三の練習として浴衣で着物への免疫をつけておくのも良さそうです。

 

なんだかんだ浴衣はオーソドックスな柄が伝統的で好きなので、娘にも和柄をチョイス。

 

欲を言えば 2、3歳児は動き回るので スカートタイプではなくキュロットタイプのほうがいいかも。

スカートが気がつくと胸のへんまで上がっていたり、着崩れ直しを頻繁にやっておりました。

浴衣をきた娘が公園で遊びまわったせいもあるかと思いますが、、笑

見栄えだけで言うとキュロットタイプ<スカートタイプの浴衣 のほうが可愛いし種類も多いです。

よく動くお子さんだったり、公園が併設されているようなお祭り会場の場合はキュロットタイプも検討してみてください。

また、浴衣は大人でも暑いので、幼児の浴衣は真夏の時期は避けたほうがいいかもしれません。

真夏だったら甚平がおすすめ

甚平は薄い色味を選ぶとパジャマっぽい印象になるため、少し濃いめの色がおすすめ。

*****

写真映えがよいので ぜひ写真を撮ってあげてください♪

ボールすくいや金魚すくいは子供の身長にピッタリ合わせてあるので、

写真をとる時に写し込めて最適のロケーションです 笑

キュロットタイプの浴衣

スカートタイプの浴衣

おすすめ

関連記事

ふるさと青汁とりんごすりおろし

赤ちゃんの病気あけにはビタミンを補給!!赤クマ対策!

目の下の赤み「赤グマ」はビタミン不足のサイン! 「赤グマ」とは 目の下が赤みを帯びている状態。ク

記事を読む

時短&省エネ!調乳ミルクの作り方

【3分で授乳用ミルクを作る方法】省エネ&時短

我が家はミルクと母乳混合育児なので、夜間の授乳は母乳で済む時もあれば、足りずにミルクをあげることも。

記事を読む

3歳児へのクリスマス&誕生日プレゼント

もうじきクリスマスがやってきます。 うちの3歳児を眺めながら、おすすめプレゼントをピックアップし

記事を読む

夫婦の家事育児分担比率

夫婦喧嘩の1番の原因!「家事の分担比率と家計」の見える化で夫婦円満計画

できるなら避けたい夫婦喧嘩。 しかし、赤の他人の共同生活である結婚生活には揉め事はつきもの。揉

記事を読む

福岡東平尾公園

【福岡県/東平尾公園】赤ちゃん&子ども向けお出かけ情報

福岡県の赤ちゃんやこども連れでも楽しめるお出かけスポット「東平尾公園」に遊びに行ってみました。

記事を読む

シュタイナー教育必須?手作りアイテムをご紹介

シュタイナー教育に入って早2ヶ月。 娘はすっかり園の雰囲気になれ親しみ、母も少しずつですが馴染んで

記事を読む

春の七草粥の効能と作り方ー赤ちゃんにも!

日本では1月7日の朝に春の七草粥を食べるという風習があります。 お正月で疲れ気味の胃を休め

記事を読む

母乳育児の必須アイテム!

私は母乳の出があまりよくなくって、第一子の時は週2で3ヶ月桶田に通っていましたが、結局ミルクと母乳

記事を読む

4歳と0歳の女の子へのクリスマスプレゼント【我が家は!】

毎年クリスマス時期になると悩むのがプレゼント!! 新築引越しも近づいており、インテリアへの影響もき

記事を読む

アンパンマン 天才脳らくがき教室

アンパンマンのお絵描きおもちゃ!「天才脳らくがき教室」を1才の娘にプレゼントしてみた

誕生日とクリスマスは毎回夫と どちらが子どもの心をつかむものをプレゼントできるのか勝負しています。

記事を読む

おすすめ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめ

no image
4ヶ月でー5Kg!糖尿病薬ダイエット

糖尿病薬ダイエットを9月から始めました。4ヶ月で-5kg減って手応え

オンライン英会話を3歳児に試してみた

半年間姉(小1、7歳)が週3回オンライン英会話に取り組むのを見ていて

公文の代わりになる教材は?(小学校低学年)

長女は公文を現在もやっていますが、次女には公文以外もありかなぁと思っ

オンライン英会話と多読&音読を始めて見たらメキメキ英語が上達した

小一の6月から週2の英語の習い事をオンライン英会話(週3)に切り替え

2歳10ヶ月で公文を体験してみた

4つ上の長女は年中の夏頃から通い始めた公文(当初は国語のみ)。長女は

→もっと見る

PAGE TOP ↑