*

珪藻土バスマットが速乾で便利&家事軽減!母の日のプレゼントにもおすすめ!

公開日: : 最終更新日:2016/01/20 家事時短, 日常のこと ,

お風呂に入った後のバスマットがびしょびしょになるのが ずっと嫌で、2、3年ほど前に
珪藻土バスマットを購入しました。

まだ出始めて、8000円くらいしたように思います。

最近だいぶ値段が落ちてきましたね!

 


 

結構洗濯物干し場の場所をとるし、なかなか乾かないし、髪の毛が絡んだり、埃が付いていたりで 普通の衣類と洗うのも一瞬ためらう状態のときもあり、、、

 

布のバスマットって面倒くさい!!!

 

珪藻土のバスマットにしてからは ストレスがなくなりました。

 

珪藻土バスマットのメリット



洗う必要がない

一瞬で吸水してくれるので足元さらさら。

2人以降がお風呂に入っても バスマットが濡れていない

脱衣所の掃除がらく

 

珪藻土バスマットのデメリット

 

勢い良く倒すと おそらく割れる

値段が高い(3000〜8000円)

3ヶ月ほど使用すると吸収力が徐々に落ちる(今2.3年目。朝には乾いています)

メンテナンスが必要

(吸収力が落ちれば 陰干ししたり、ヤスリで削ると元に戻るらしいが 陰干ししかしていません)

 

年数とともに 吸水力は落ちてきますが、布製のバスマットにはもう戻れません。

 

とっても便利だったので、無精の母にも母の日でプレゼントしたところ、大変喜ばれました。

 

洗濯物が減るのはうれしいですよね!!!

 

サイズはLサイズが絶対オススメです。

 

なんならLサイズでも小さいくらい。Lサイズを縦に2枚並べたいくらいです。

 


 

 

さらに進化を遂げたバスマットがあるという情報をキャッチ!!

 

珪藻土バスマットを超える新素材バスマット

 

お値段も珪藻土バスマットより安くてお手頃です。

土でできているので、不要になったときは崩せば肥料になるそうです。

 

捨て場所に困らないのも魅力ですね。

 

 

新調するときは こちらを試してみようと思います。

 

新素材バスマットで家事が軽減!!おためしあれ!!

おすすめ

関連記事

アンパンマン 天才脳らくがき教室

アンパンマンのお絵描きおもちゃ!「天才脳らくがき教室」を1才の娘にプレゼントしてみた

誕生日とクリスマスは毎回夫と どちらが子どもの心をつかむものをプレゼントできるのか勝負しています。

記事を読む

痛くないパンプス

歩きやすくて安い!走れる6cm、7cmパンプス【靴ずれ検証】

大好きなおしゃれブロガーnoricocoさんおすすめの 走れる7cmパンプス、、を購入しようと

記事を読む

マック シチュパイ

シチューパイ(マクドナルドの新商品)とベーコンポテトパイを比較検証

マクドナルドのメニューで大好きだった「ベーコンポテトパイ」が姿を消して 早数年、、。 &nbs

記事を読む

LINEモバイルデビュー!携帯料金を快適に節約!

〜携帯代節約 いままでのあゆみ〜 ソフトバンクのiphoneの普通の単品使いから、フリーSIMで通

記事を読む

オーガニックコットンの生理ナプキンまとめ

日本の紙ナプキンの経血吸収の進化は目覚ましいですが、ナプキンはデリケートゾーンに接する場所なので

記事を読む

究極の肌触りの夏布団をやっと見つけた!子供布団にもおすすめ!

おきにいりの毛布の思い出 小さい頃 お気に入りの布団がありました。 いわゆる赤ちゃん用のお布団で

記事を読む

布ナプキンのすすめ【布ナプキンとは?】使い方や洗い方

布ナプキンとは? 生理用の紙ナプキンの布バージョンです。 布なので 洗って何度も使うことが

記事を読む

カマタ醤油

おいしいだし醤油!料理がぐっと美味しくなる

日本の料理に欠かせない お醤油!! 我が家には3、4種類くらいお醤油が常に在中しているのですが

記事を読む

香椎宮

香椎宮に初詣♪最近のおみくじは景品付!

お正月といえば初詣! 福岡の方は 箱崎神宮か太宰府天満宮に行かれる方が多いですが、、

記事を読む

ユニクロ31周年大感謝祭

ユニクロ感謝祭開催中!2015年11月20日〜23日(月:祝)まで!

ユニクロが31周年の感謝祭を3連休中やっているので行ってきました!!

記事を読む

おすすめ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめ

おうち英語の進捗

気がつけばすご〜く久々の更新!小1だった長女は小4に、乳児だった次女

no image
4ヶ月でー5Kg!糖尿病薬ダイエット

糖尿病薬ダイエットを9月から始めました。4ヶ月で-5kg減って手応え

オンライン英会話を3歳児に試してみた

半年間姉(小1、7歳)が週3回オンライン英会話に取り組むのを見ていて

公文の代わりになる教材は?(小学校低学年)

長女は公文を現在もやっていますが、次女には公文以外もありかなぁと思っ

オンライン英会話と多読&音読を始めて見たらメキメキ英語が上達した

小一の6月から週2の英語の習い事をオンライン英会話(週3)に切り替え

→もっと見る

PAGE TOP ↑