*

珪藻土バスマットが速乾で便利&家事軽減!母の日のプレゼントにもおすすめ!

公開日: : 最終更新日:2016/01/20 家事時短, 日常のこと ,

お風呂に入った後のバスマットがびしょびしょになるのが ずっと嫌で、2、3年ほど前に
珪藻土バスマットを購入しました。

まだ出始めて、8000円くらいしたように思います。

最近だいぶ値段が落ちてきましたね!

 


 

結構洗濯物干し場の場所をとるし、なかなか乾かないし、髪の毛が絡んだり、埃が付いていたりで 普通の衣類と洗うのも一瞬ためらう状態のときもあり、、、

 

布のバスマットって面倒くさい!!!

 

珪藻土のバスマットにしてからは ストレスがなくなりました。

 

珪藻土バスマットのメリット



洗う必要がない

一瞬で吸水してくれるので足元さらさら。

2人以降がお風呂に入っても バスマットが濡れていない

脱衣所の掃除がらく

 

珪藻土バスマットのデメリット

 

勢い良く倒すと おそらく割れる

値段が高い(3000〜8000円)

3ヶ月ほど使用すると吸収力が徐々に落ちる(今2.3年目。朝には乾いています)

メンテナンスが必要

(吸収力が落ちれば 陰干ししたり、ヤスリで削ると元に戻るらしいが 陰干ししかしていません)

 

年数とともに 吸水力は落ちてきますが、布製のバスマットにはもう戻れません。

 

とっても便利だったので、無精の母にも母の日でプレゼントしたところ、大変喜ばれました。

 

洗濯物が減るのはうれしいですよね!!!

 

サイズはLサイズが絶対オススメです。

 

なんならLサイズでも小さいくらい。Lサイズを縦に2枚並べたいくらいです。

 


 

 

さらに進化を遂げたバスマットがあるという情報をキャッチ!!

 

珪藻土バスマットを超える新素材バスマット

 

お値段も珪藻土バスマットより安くてお手頃です。

土でできているので、不要になったときは崩せば肥料になるそうです。

 

捨て場所に困らないのも魅力ですね。

 

 

新調するときは こちらを試してみようと思います。

 

新素材バスマットで家事が軽減!!おためしあれ!!

おすすめ

関連記事

大震災

3.11の振り返り

今日は3月11日。震災からもう5年も経っているのですね。   2011年3月1

記事を読む

抹茶ラテ

ファミマの抹茶ラテがおいしい♪女性に人気!

ファミリーマートに2015年10月27日から販売している抹茶ラテ。 春になると何故だか抹茶が恋

記事を読む

子育て世代の新しい働きかた【在宅勤務】が おすすめ

近年、共働き家庭があたりまえの時代になってきましたね。 「寿退社」もあまり聞かなくなってきまし

記事を読む

百均i phone 充電ケーブル

100円ショップのi phoneの充電器ってどうなの?実際に使ってみた

正規品のi phone の充電器(ライトニングケーブル)が3ヶ月ほどで使えなくなることを2回ほど繰り

記事を読む

なんだか気になるふるさと納税

なんだか気になる2015年【ふるさと納税】お礼の品特集

そろそろ年間の給料支給額や売り上げの目処がたってくるので【ふるさと納税】を選ぶ方も多いのではないでし

記事を読む

LINEモバイルデビュー!携帯料金を快適に節約!

〜携帯代節約 いままでのあゆみ〜 ソフトバンクのiphoneの普通の単品使いから、フリーSIMで通

記事を読む

ハーブチンキ作りからの、自家製化粧水作りのすすめ。夏のおすすめはミントとレモングラス!

今年は猛暑のせいなのか、なんだかミントがマイブーム! 自家製化粧水(どくだみチンキ+びわチンキ)

記事を読む

1日平均700PV出るようになってきました!

開始当時は1日に5PVもあれば良いほうで、その大半は自分が見ている、、という、 はじめてから2、3

記事を読む

究極の肌触りの夏布団をやっと見つけた!子供布団にもおすすめ!

おきにいりの毛布の思い出 小さい頃 お気に入りの布団がありました。 いわゆる赤ちゃん用のお布団で

記事を読む

マック シチュパイ

シチューパイ(マクドナルドの新商品)とベーコンポテトパイを比較検証

マクドナルドのメニューで大好きだった「ベーコンポテトパイ」が姿を消して 早数年、、。 &nbs

記事を読む

おすすめ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめ

no image
4ヶ月でー5Kg!糖尿病薬ダイエット

糖尿病薬ダイエットを9月から始めました。4ヶ月で-5kg減って手応え

オンライン英会話を3歳児に試してみた

半年間姉(小1、7歳)が週3回オンライン英会話に取り組むのを見ていて

公文の代わりになる教材は?(小学校低学年)

長女は公文を現在もやっていますが、次女には公文以外もありかなぁと思っ

オンライン英会話と多読&音読を始めて見たらメキメキ英語が上達した

小一の6月から週2の英語の習い事をオンライン英会話(週3)に切り替え

2歳10ヶ月で公文を体験してみた

4つ上の長女は年中の夏頃から通い始めた公文(当初は国語のみ)。長女は

→もっと見る

PAGE TOP ↑