*

防水&防塵&耐衝撃スマホケース!3才以下のこどものいる家庭に!

公開日: : 最終更新日:2016/01/20 子育て, 日常のこと , ,

赤ちゃんはなんでも口の中に入れて、カミカミベロベロしちゃいますよね。

おまけに なんでも ぶん投げてしまうし、怪獣のようです。

1歳にもなると「携帯」に興味を持ち出し、携帯を目にした日には 携帯を渡さないとだだをこねて思い通りにならないと泣き出します(やれやれ)

 

我が家は SIMフリーで ガラケー(電話用)とスマフォ(ネット&LINE用)の2台持ちです。

 

ガラケーは 案外丈夫なので そのまま 子どもに渡してしまっていますが、スマートフォンは衝撃に弱いので

「はいどうぞ」というわけにはいかないですよね。

 

そこで、 知り合いに防水&防塵&耐衝撃のスマホケースの存在を教えてもらい、生後半年頃からこちらのスマホケースに変えました。

 

ライフプルーフ表

ライフプルーフ裏 ライフプルーフ横

ぶん投げても大丈夫!!机の上から落としても大丈夫!階段から落としても大丈夫!

 

お風呂の中に落としても大丈夫!トイレに落としても大丈夫!プールや海でも大丈夫!(水深2m以内)

悪天候時の日なんかも安心ですね。

 

農作業や建設作業 災害 海辺 食べ物や飲み物の近く お子様の遊び場所等、粉塵が舞うような環境や場所でも問題無し!

日常生活の中で過ごす分にはパーフェクトに守ってくれます。

ちょっとお高いですが、iPhoneが壊れるほうがリスクが高いので投資しちゃいました。

少しだけ ごつめですが、高機能なので 多少のごつさはよしとしました。

カラーは色々あります。

iphoneの機種によって形が異なるのでお持ちの機種に合わせて購入してください。

※並行輸入品は安いですが、正規販売店、正規代理店をお勧めします。

▼iPhone 6/6s 用

▼iPhone 5/5S

▼iPhone4/4S用

▼ギャラクシー Galaxy S5 用

▼ギャラクシー Galaxy S4 用

ざっと見たかんじでは、アマゾンより楽天の方がバリエーションが豊富でした。

値段は同じくらいでしたので、色々デザインを見て選びたい方は楽天がおすすめかな!と思いました。

楽天ではこちらの正規代理店が品揃え豊富でオススメです

caseplay

おすすめ

関連記事

子供のボタン留めの練習方法と時期

我が家ではボタンかけを特に覚えさせようとしていなかったため、自然と興味を持ったタイミングにあわせて一

記事を読む

楽天で買うべきものとアマゾンで買うべきもの

半年間調べに調べまくった新居の購入リストのアイテムをついに買いました! ミニマリスト

記事を読む

子供の体幹を鍛えよう!トランポリンで基礎体力をつける

子供のバランス感覚や運動機能を育てるのによいと聞き、我が家にもトランポリンを導入してみました! 購

記事を読む

0歳から1歳前後の赤ちゃんにおすすめのおもちゃ

生後6ヶ月頃〜1才前後の赤ちゃんにおすすめのおもちゃ【成長にあったおもちゃ編】

赤ちゃんのころの「おもちゃ」は「玩具」というより「教材」の要素が強く、脳や体の発達の手助けとなり、親

記事を読む

マック シチュパイ

シチューパイ(マクドナルドの新商品)とベーコンポテトパイを比較検証

マクドナルドのメニューで大好きだった「ベーコンポテトパイ」が姿を消して 早数年、、。 &nbs

記事を読む

ご飯を食べるスピードがアップ!

食べるのが遅い子のスピードを上げる方法

子どもをが保育園や幼稚園に通うママの朝はとっても忙しいですよね。 うちの娘(1歳)はごはんを食

記事を読む

ユニクロ31周年大感謝祭

ユニクロ感謝祭開催中!2015年11月20日〜23日(月:祝)まで!

ユニクロが31周年の感謝祭を3連休中やっているので行ってきました!!

記事を読む

モンテッソーリ教育

自宅でモンテッソーリ教育!教材一覧

引越し前まで娘の通っていた保育園ではモンテッソーリ教育を取り入れておりました。 モンテッソーリの園

記事を読む

0歳〜2歳おすすめ絵本

0〜2才の赤ちゃんや子どもにおすすめの絵本

1歳4ヶ月の我が娘は いま絵本ブーム! パラパラめくるのが大好きで一人でも「絵本めくり」を遊んでい

記事を読む

風邪予防

赤ちゃんやこどもの感染症予防対策!家庭でできる対応策

免疫の少ない赤ちゃんやこどもはすぐに体調を崩してしまいますよね。 自宅で保育している頃はあまり

記事を読む

おすすめ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめ

no image
4ヶ月でー5Kg!糖尿病薬ダイエット

糖尿病薬ダイエットを9月から始めました。4ヶ月で-5kg減って手応え

オンライン英会話を3歳児に試してみた

半年間姉(小1、7歳)が週3回オンライン英会話に取り組むのを見ていて

公文の代わりになる教材は?(小学校低学年)

長女は公文を現在もやっていますが、次女には公文以外もありかなぁと思っ

オンライン英会話と多読&音読を始めて見たらメキメキ英語が上達した

小一の6月から週2の英語の習い事をオンライン英会話(週3)に切り替え

2歳10ヶ月で公文を体験してみた

4つ上の長女は年中の夏頃から通い始めた公文(当初は国語のみ)。長女は

→もっと見る

PAGE TOP ↑