キンピラごぼうの作り方!ホットプレートでほったらかし料理!
食事の支度って地味に時間がかかって大変ですよね。
ホットプレートがあると 具材を入れておくだけで 弱火で煮ておけばよいので
副菜なんかはホットプレートでほったらかし調理しています。
コンロが埋まらずに助かっています。
今回はキンピラれんこん!
キンピラレンコンレシピ
材料
れんこん・にんじん・干しごぼう
調味料:みりん・酒・砂糖・しょうゆ・ダシ(鰹節や、根昆布、にぼし粉)
①材料の厚さやサイズを揃えて切ります。
3mmほどの厚さと大きさを揃えることで熱の通りを均一にします。
②今回は干しごぼうを使用しているので、干しごぼうを鍋に投入!
お水はヒタヒタに中火でぐつぐつ。
③水がなくなったら、サラダ油とごま油を少し引き、材料を全部入れます
砂糖をコーヒースプーン2杯いれて、炒める。(ポイント!)
少し焦がす程度で香ばしさがアップ!!
④水を少しいれて煮ます。
⑤調味料投入!
酒:みりん:しょうゆ(2:2:1)をいれ、ダシ(今回は根昆布&にぼし粉)を入れます。鰹節でもOK!
みりんもよく絡んでおいしくできました!!
レンコンもシャキシャキーー!!
ホットプレートで 20分くらいです。
弱火で放置できるので 楽チンです。
ホットプレートは最近は とてもかわいいものが出てきましたね。
テーブルに出しっぱなしでもかわいいので ホームパーティでも活躍しそうです。
新調するときはこちらを買おうと思います。
おすすめ
関連記事
-
-
おいしいドリップのやり方!人気の自家焙煎珈琲豆のマスターから伝授!
コーヒーの淹れ方にはいろんな方法がありますよね。 同じ豆でも抽出方法で味がまったく異なります。
-
-
博多のおいしいお菓子をご紹介!米唐フィナンシェが美味しい!!
めずらしい博多のお菓子を頂きました。 米粉でできている洋菓子 米唐フィナンシェ
-
-
福岡のお正月料理!お雑煮とがめ煮(筑前煮)を作ってみた
福岡に移住して早3年目。 福岡のお正月料理を教えてもらい 作ってみました!
-
-
熊本銘菓「おてもやん」食レポ【熊本県阿蘇】そして由来を探るの巻
熊本県の銘菓「おてもやん」。 熊本ではメジャーなお土産の一つです。
-
-
熊本県グルメ【馬刺しと熊本ラーメン】本場の味を楽しむ!食レポート
午前中は熊本県天草で海鮮丼を食べ、午後からは熊本城へ行き、夕方5時ごろから馬刺しを探しに行きました。
-
-
ライドオンEX (銀の皿 )優待5千円で食べられるお寿司の内容
「銀の皿」で有名なライドオンエクスプレスの株主優待は5千円の金券! 金券が使用できる店舗は、宅
-
-
おいしいだし醤油!料理がぐっと美味しくなる
日本の料理に欠かせない お醤油!! 我が家には3、4種類くらいお醤油が常に在中しているのですが
-
-
福岡観光なら「もつ繁」の「もつすき」を喰へ!博多もつ鍋上級者はここへ行くべし
福岡といえば もつ鍋!!!! もし福岡に観光で来られるのならば もつ鍋、ラーメンは外せませんよ
-
-
島根県 出雲大社と湧水、源泉掛け流しの旅3泊4日
魔の2歳児をつれて、母と3人で島根県に3泊4日の旅行にいってきました! 子連れ(幼児)水汲み&
-
-
ふるさと納税はクレジットカード払いがお得!節税対策には年内には申し込みを!
今年のふるさと納税は我が家はお魚で攻めてみました!!(最近 お肉は胃もたれするので><) 私は