Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the wordpress-popular-posts domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/users/0/pupu.jp-kinaco/web/wp-includes/functions.php on line 6121
小雨での上棟マイホーム一条工務店アイスマート

*

小雨での上棟マイホーム一条工務店アイスマート

公開日: : 最終更新日:2018/12/01 未分類 , ,

我が家の上棟は2日間。

9月下旬の、、出産予定日2日前でした。

二人目なので、予定日前に産まれるかなと思っていたので、上棟は見れないかと思っていましたが、、

見れました!

天気予報では一週間前から雨の予報がでており、前日まで決行するのかしないのかドキドキしておりました。

2日前は天気予報も少し回復し、曇りの予報になったりしていました。

一条工務店では、天気予報をみて上棟するかどうかを判断します。

 

雨の予報が朝の時点で70%超えていると中止するそうです。

 

▼上棟の持ち物

カメラとお茶10本
一条工務店では差し入れが不要とのことですが、上棟の時くらいは持って行った方がいいかなと思い2日間は10本ほどお茶を持って行きました。お菓子は持って行っていません。

 

当日の朝には50%になっていましたが、上棟開始直前(朝8時頃)は小雨の状態でスタート。

敷地前は狭い道でしたがなんとか重機も入りました。

※ちなみに接道道路幅が2.8M(二項道路)くらいなので特別運搬費が余分に60万ほどかかりました、、。

 

ん?結構 雨で濡れてますよね。

これはフローリングではありませんが、床の土台の木の部分かな。

大丈夫とは聞いていましたが、やっぱ心配になるのが施主心情。。

できれば上棟はやっぱり晴天の方が絶対いいですよね??

(でも上棟が延期して、出産で上棟が見れなくなるのも悔しいけど)

 

 

11時くらいには本降りになってきたため、上棟は一時中断。

「天気予報が変わりました。午後から雨がやみそうだったら決行でしたが、午後も雨のようなので本日は午前中でおしまいかもしれません」

と工事担当の方から教えていただきました。

なんとか雨がやみ、曇天の中 昼過ぎから上棟決行。

パーツを持ってきて、つけ終わると また近所の拠点にパーツを取りに行き、その間にもう一台のトラックがくる。

お風呂が宙を舞う姿をみたかったけど、見れなかった〜。こちらは壁です。

夕方あまり遅くまではやっていないと聞いていましたが、スタートが遅れたせいか

娘の幼稚園帰りによったらまだ上棟をしていたので娘と見学。

「わぁ〜すごいねぇ。これ、もしかしておウチなんじゃない?」と片言の日本語を話す4歳


上棟2日目

2日目は晴れました!初日は外壁がつき、必要なパーツを運び込み、2日目は屋根をつけるようです。

重機が入っているのであまり近ずけません。

 



がんばって近づいてみました。床のしけり具合が気になっています。

以外と乾いたかな??

上棟1日後

まだ、、産まれていません 笑 予定日当日です。

こちらは玄関土間。

娘「おじゃましま〜すっ」

当たり前だけど 電気もないし、薄暗い。

釘とか木片が散らばっていて 子供には少し危ないかしら。

 

こんなかんじで上棟を無事終えることができました。

上棟はじまってからは 本当にトントン進みました。

おすすめ

関連記事

no image

4ヶ月でー5Kg!糖尿病薬ダイエット

糖尿病薬ダイエットを9月から始めました。4ヶ月で-5kg減って手応えを感じています。後日 詳しく加

記事を読む

no image

幼児に算数を教える方法2(初歩の図形編)

どんどん算数が好きになるタブレット教材【RISU算数】 5歳児の娘にRISU(小学校編)に

記事を読む

打ち身と骨折、ヒビの見分け方【足の指を強打】

昨日のサボテン事件で娘が負傷し、今度は母親の私が足を負傷! 災難?続きの niji家でございます。

記事を読む

うなぎパイ

浜松&三河地域の名産 夜のおかし うなぎパイは激ウマ!お土産におすすめ

愛知県の東三河出身の私のおすすめの地元おかしは なんといっても 春華堂のうなぎパイです。

記事を読む

ALSが判明するまで

ALS 父の病気の経緯【父の闘病②】

私の父は2010年夏頃にALS(筋萎縮性側索硬化症)の症状がではじめ、人工呼吸器なしで6年の闘病生活

記事を読む

幼稚園児のオンライン英会話

5歳1ヶ月(年中)ではじめてオンライン英会話にチャレンジしてみた結果

▼今までの英語学習●1歳半ごろDWFの掛け流し(中古でミッキーパッケージ購入)開始●2歳頃ばぁばか

記事を読む

痛くならないパンプスやバレエシューズ!おすすめ

痛くならないパンプス・バレエシューズ特集

おしゃれは足元から!とよくいいますが、 おしゃれな靴は痛い靴が多くって長時間歩いていられず 靴

記事を読む

黒川温泉饅頭の食レポ!温泉土産におすすめ

温泉といえば 温泉饅頭♪   旅行先を説明する手間が省けていいですよね 笑

記事を読む

おすすめ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめ

おうち英語の進捗

気がつけばすご〜く久々の更新!小1だった長女は小4に、乳児だった次女

no image
4ヶ月でー5Kg!糖尿病薬ダイエット

糖尿病薬ダイエットを9月から始めました。4ヶ月で-5kg減って手応え

オンライン英会話を3歳児に試してみた

半年間姉(小1、7歳)が週3回オンライン英会話に取り組むのを見ていて

公文の代わりになる教材は?(小学校低学年)

長女は公文を現在もやっていますが、次女には公文以外もありかなぁと思っ

オンライン英会話と多読&音読を始めて見たらメキメキ英語が上達した

小一の6月から週2の英語の習い事をオンライン英会話(週3)に切り替え

→もっと見る

PAGE TOP ↑