*

アマゾンアソシエイトのサイト登録申請と審査【申請時の記事数や期間など】

公開日: : マネー , ,



アマゾンのアフィリエイト申請は厳しい!と聞いていたので
びびり?ながら 心して申請メールを送信してみました。

 

アマゾン

 

<噂に聞いていた申請受理の条件>
●運営開始後2週間経っているサイトであること
●最低15記事書かれているサイトであること
●無料ブログサイトより独自ドメインサイトの方が通りやすい

 

申請時、このniji-netの記事数は全部で10記事。
サイト立ち上げが11月4日なので、運営11日目。

いろいろギリギリですな。

本日土曜日でしたが、お昼頃に申請メールを送信!

 

土日なので返信は月曜日かな、、と半分諦めていたのですが、

 

夜8時ちょうどに 申請の審査が通った連絡メールが!!

 

つまり、土曜日でも、7時間で返信&受理していただけました。

 

ばんざーーーいい!!

 

土日なのにアマゾンさんお疲れ様です。

お仕事お早い!ありがとうございます。

 

アマゾンのアフィリエイトサービス「アマゾンアソシエイト」では

現在[紹介料+2%上乗せ]アソシエイトツールバー、シェアキャンペーンを開催中!

 

2015/11/01-2015/12/31の期間限定で復活開催なので、チャレンジしてみようと思いました。

 

通常のアフィリエイトリンクは▼ここから制作することが多いと思いますが
アマゾンアソシエイトリンク制作

 

ここから制作したのでは [紹介料+2%上乗せ]キャンペーンは適用されません。

 

キャンペーンに乗っかるには
▼アソシエイトツールバーの赤丸印のここから リンクを制作する必要があるようです。
アマゾンアソシエイトキャンペーン

 

うっかり見落とすところでした!

注意注意!



おすすめ

関連記事

株の記録

2016年3月米雇用統計で博打遊び!8千円でレバレッジ888倍

本日2016年3月4日第一金曜日は月に一度のアメリカの雇用統計!! 毎月のお楽しみのFX博打で

記事を読む

11月1週目株の成績

株スウィンガーniji子の株投資メモ【2015年11月1週目+11万】2年で60万を600万にしたその後

デイトレを目指す株スインガーniji子です。 株の経歴はこちら 2年弱で自己投資金60万を6

記事を読む

ANA株主優待

ANAの株主優待チケットをできるだけ高く売る方法 【買取価格比較】

ANAの株主優待のチケットがネットで使用できるようになりました。 最新チケットになってから 優待で

記事を読む

ジュニアNISA

ジュニアニーサ(NISA)2015年12月より受付開始!開始は2016年1月。枠は80万

節税で成人NISAを取り入れている方も多いのではないでしょうか。 NISAとは配当、分配金、儲けに

記事を読む

空いた時間におこづかい稼ぎ!【手軽にお小遣い稼ぎ〜副業〜本気で稼ぐ】

結婚後、東京から地方都市に移住し半年ぐらいはフリーランス兼自宅警備員として過ごしていたのですが、暇で

記事を読む

カゴメ2016年優待

カゴメの2016年株主優待の中身大公開!

優待好きにはおすすめなのが、トマトケチャップでおなじみのカゴメ。 もちろん優待にはケチャップも入っ

記事を読む

2015年12月ドル円為替相場

【株と為替の近況】2015年12月3・4週目予想

年間を通しても12月は上げ相場が多いですが、その中でもクリスマス頃が一番高値をつける事が多いようです

記事を読む

LINEモバイルデビュー!携帯料金を快適に節約!

〜携帯代節約 いままでのあゆみ〜 ソフトバンクのiphoneの普通の単品使いから、フリーSIMで通

記事を読む

9月で保育料が2倍に!育休復帰後2年後あたりが上がり目?

9月は保育料の更新時期です。 保育園の保育料金は世帯年収(の納めている税金の値段)によって金額が異

記事を読む

2016年12月6日は今年最後の最大吉方日!年末ジャンボ宝くじ当選率アップ!

2016年12月6日は今年最後の最大吉方日です! ※最大吉方位って何?っていう方はこちらで記載

記事を読む

おすすめ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめ

no image
4ヶ月でー5Kg!糖尿病薬ダイエット

糖尿病薬ダイエットを9月から始めました。4ヶ月で-5kg減って手応え

オンライン英会話を3歳児に試してみた

半年間姉(小1、7歳)が週3回オンライン英会話に取り組むのを見ていて

公文の代わりになる教材は?(小学校低学年)

長女は公文を現在もやっていますが、次女には公文以外もありかなぁと思っ

オンライン英会話と多読&音読を始めて見たらメキメキ英語が上達した

小一の6月から週2の英語の習い事をオンライン英会話(週3)に切り替え

2歳10ヶ月で公文を体験してみた

4つ上の長女は年中の夏頃から通い始めた公文(当初は国語のみ)。長女は

→もっと見る

PAGE TOP ↑