*

あいうえおのシール貼り 自作モンテッソーリ教材「あ行」

モンテッソーリ教育のシール貼りを、娘のために自作してみました。

記事したのDLリンクより 画像保存して印刷(A4)してカットしてご使用ください。もちろん無料です。笑

2歳半〜 向けです。シールサイズは大きめなので難易度は低めです。

どうせなら「あいうえお」もついでに勉強させたい!という邪念が芽生えたので自作してみました 笑

 

モンテッソーリ教育 知育 【シール貼りの方法】

  • はさみで台紙をカットしておく
  • シール(直径15mm)を4、5色〜を1個づつカットしておく

 

工夫した点

①線がまじっている複雑な部分は 線の流れを感じて欲しいので区別できるよう色をつけたりしました。

書き順とかではありませんのであしからず><

②最後のカット(6枚目)はご褒美シートです。全部できたら「ご褒美シール」を貼ってあげるとモチベーションが上がるかな?と思って製作しました。アンパンマンのほっぺやお鼻にもシールがはれます。

アンパンマン卒業しておりましたらごめんなさい!!

 

シール貼りあいうえおDL

転売販売お断りいたします。画像に直リンクもお断りいたします。

ご家庭での使用や幼稚園、保育園等教育機関での使用OKです。

また、こちらの記事へのリンクも大歓迎です 笑

 


 

知育シール貼りシート無料DL一覧

※現在4種類ですが 時間とやる気がある時に増やしていく予定です。

応援よろしくお願いいたします 笑

 

アンパンマン(1歳半頃〜)【DL】

乗り物(1歳半頃〜)

●アンパンマン(2歳〜 中級)


 

 

 

▶︎シール張り


▶︎おしゃれなシール張り

モンテッソーリ教育 おすすめの本


 

家庭でできるモンテッソーリ教育の教材(お仕事)についてたくさん載っています。
ご自宅で実践されたいかたに。

 


このサイトで掲載しているモンテッソーリの教材まとめ

モンテッソーリ教材一覧

おすすめ

関連記事

モンテッソーリ教育

自宅でモンテッソーリ教育!教材一覧

引越し前まで娘の通っていた保育園ではモンテッソーリ教育を取り入れておりました。 モンテッソーリの園

記事を読む

子供のボタン留めの練習方法と時期

我が家ではボタンかけを特に覚えさせようとしていなかったため、自然と興味を持ったタイミングにあわせて一

記事を読む

2歳10ヶ月で公文を体験してみた

4つ上の長女は年中の夏頃から通い始めた公文(当初は国語のみ)。長女は現在小一になり、夏休み中に教材

記事を読む

【アンパンマンのシール貼り台紙2 無料DL】2、3歳向け中級

先週は2歳半の娘がインフルエンザAになり、保育園登園禁止で自宅療養になっておりました。 自宅療養中

記事を読む

アンパンマンシール貼り台紙

超初級【アンパンマンのシール貼りシート無料DL】自宅でモンテッソーリ教育!

とっても久しぶりの、シール張り用台紙の追加です。お待たせしました!!!コロナショックでおうち遊びを

記事を読む

パルキッズプリスクーラーのオンラインレッスン4日目の変化

本日オンラインレッスン4日目でした。(日にち間違えて2月1日スタートのところ、1月31日からフライ

記事を読む

ディズニー英語システム体験

ディズニー英語システムの体験会に参加してみました。DWF無料体験

赤ちゃんと子供の早期英語教育で有名なディズニーの英語システム無料サンプルを取り寄せてみま

記事を読む

英語のおもちゃ Learn&Dance Interactive Zoo

母が吉方位旅行として東のハワイに2週間行ってきました。お土産に、子供達の服やおもちゃをたくさんいた

記事を読む

年長4月からRISUきっず1週間お試ししてみた!

年中から 中古の家庭保育のきらら(家庭学習ドリル)を8ヶ月分ほどやらせていましたが、当時の我が子に

記事を読む

モンテッソーリ 縫いさし

自宅でモンテッソーリ教育!縫いさしのやり方と自作シート無料DL配布

娘が0〜1歳半の間、モンテッソーリの保育園に通っていましたが、引越しのため退園。 自宅でもモン

記事を読む

おすすめ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめ

おうち英語の進捗

気がつけばすご〜く久々の更新!小1だった長女は小4に、乳児だった次女

no image
4ヶ月でー5Kg!糖尿病薬ダイエット

糖尿病薬ダイエットを9月から始めました。4ヶ月で-5kg減って手応え

オンライン英会話を3歳児に試してみた

半年間姉(小1、7歳)が週3回オンライン英会話に取り組むのを見ていて

公文の代わりになる教材は?(小学校低学年)

長女は公文を現在もやっていますが、次女には公文以外もありかなぁと思っ

オンライン英会話と多読&音読を始めて見たらメキメキ英語が上達した

小一の6月から週2の英語の習い事をオンライン英会話(週3)に切り替え

→もっと見る

PAGE TOP ↑