*

【妊活】排卵日検査薬実施から妊娠超初期症状まで

公開日: : 最終更新日:2018/01/26 マタニティ, 妊活 , ,

第二子妊娠を望んでおりましたniji子です。

第一子の娘は現在3歳。これから妊娠、出産となると4歳差になります。

「一人目は案外スムーズにできたのに、二人目不妊。 

結構周りでもそのような話を聞いたので、覚悟をしながら妊活を始めました。

上と下をこれ以上あまり開けたくないので4歳差内で産みたいなぁと思った私は、一番効率よく妊活できる方法を探してみました。

排卵直後から6時間〜8時間の間がもっとも妊娠しやすく、排卵直後に精子が卵管に控えている状態がベストです。

基礎体温を測るオギノ式は、排卵後に排卵日を知ることができますが、排卵後に排卵日を知るのでは遅いのです。

排卵日を事前に知ることができる排卵日検査薬がもっとも妊娠には効率的だということがわかりました。

排卵日検査に必要な物と情報

●排卵日検査薬5本〜10本/月

●自分の生理周期の把握と、前回の生理開始日(過去3ヶ月分の生理情報があるとなおよし)

 

 

◼排卵日検査薬とは

女性の体は、排卵前になるとLH値が上昇します。

LH値が上昇し、ピークを迎えた後に排卵が起こります。

尿中のLH値の変化を捉え、最も妊娠しやすい時期である排卵日を約1日前に予測する検査薬のことを排卵日検査薬といいます。

◼排卵日検査薬はどこで購入できる?必要な量は?

薬局やインターネットで購入することができます。

5本セットタイプ(2500円くらい)や10本セットタイプ(4500円くらい)があります。

個人的にははじめての検査には10本/月は必須です。

私は初回15本使いました、、。

生理周期にズレがない方や、自分のペースをつかめたら5本でもいけそうです。

私は1回目は薬局で10本タイプ+追加で5本を購入しましたが、妊娠するまで毎月の出費としてかかるのは痛かったので妊活2ヶ月目は個人輸入で海外製品を購入しました。(あとでご紹介)

■排卵日検査はいつから?開始時期は?

生理予定日の2週間前あたりに排卵が起こることが多いと言われています。

余裕をもって、次回の生理開始予定日の17日前から検査を推奨しているようです。

参考までに!

私は結構生理不順です。しかも、生理周期が長く、37日〜45日です。

検査の開始タイミングが難しく、検査開始時にはもう排卵済み、、なんていう事態は避けたかったので、初回はかなり前から検査をしました。(そのため10本使い切ってしまい、追加で5本必要でした。)

検査をしながら、自分の体調のペースと照らし合わせてみると、

おりものが排卵日前にたまごの白身のように伸びる変化がおこる→のびるおりものが3、4日続く→少しおりものがおさまったころ(4、5日目)に排卵!ということがわかりました。

2ヶ月目からは のびるおりものがはじまった2、3日目以降から排卵日チェックをするようにしたら検査薬を5本以内に節約することができました。

個人差がありますので、ペースをつかむまでは多めに用意されることをおすすめします。

■排卵日検査方法

日本で売られている排卵日検査薬の多くは、おしっこを3秒ほどかけるだけです。

おしっこをしている時に検査のスティックをあてるだけなので手にもつかず、とても簡単です。

5分ほど待てば 検査結果が出てきます。

これを毎日決まった時間に実行します。

黄体形成ホルモン(LH)が排卵前に大量分泌されることをLHサージといい、LHサージを感知すると検査薬で「陽性」が出ます。LHサージがピークを迎えたあとに排卵がおこります。

■陽性が出たらいつタイミングをとればいい?

陽性反応が出た初日にできるだけ早く パートナーと行為を行ってください。

血中LHサージの持続時間は約48時間です。

ピークの持続時間は約14時間で、血中LHサージ開始から34~36時間、血中LHサージのピークからは10~12時間で排卵が起こるといわれています。

陽性結果を得たタイミングがLHサージのどのポイント(上がり目なのか、頂上なのか、下り目なのか)を掴んだのかまではわかりません。

善は急げ!です 笑

(営みが排卵時期に2日おきのペースで行われている場合は 精子が排卵時に存在しない!というリスクはないかと思われます。)

 

排卵日検査薬を安く購入する方法(個人輸入)

私はいつも個人輸入するときはお世話になっているこちらで排卵検査キット+早期妊娠検査キットを購入しました。

輸入といえど、日本語サイトなので、普通にネットショッピングする感覚です。

美容外科で処方されるような美容やシミ取り、ダイエットの薬、低用量ピルなども格安で手に入れることができます。

独身時代からお世話になっているサイトであります、、。

5日ほどで、こんな箱で届きました。

「国際郵便」ということは記載がありますが特に内容の表記はありませんので家族にもばれずに受け取ることができます。

商品は海外の商品ですが、日本語の説明書が同封されており、なんの不安もなくテストすることができました。

スティックはこんな感じです。

ピンクの部分を手で持って、MAXのところまで尿を5秒つけます。(全体を写し忘れました、、。)

ちなみに、これは陽性反応がでている状態です。

排卵&妊娠検査薬 海外製品のメリット

●とにかく安い!!

日本の排卵キットは5本で2500円前後です。

海外製品の排卵検査キットは5個 1,381円 ($12.30) 、10個 2,223円 ($19.80) 、20個 3,155円 ($28.10)です。

20個のまとめ買いなら1本あたり158円という安さです。※為替による変動が多少あります

妊娠検査薬も必要なので、私はセットで購入しました。

排卵検査キット+早期妊娠検査キット 各5個1セット 2304円

排卵検査キット+早期妊娠検査キット 各10個1セット 3875円

排卵検査キット+早期妊娠検査キット 各20個1セット 5287円

割合としては、1ヶ月で 排卵日キットは10本の、妊娠検査キットは2、3本でいいかなと思うので

排卵検査キット+早期妊娠検査キットに追加で排卵検査キットを付け足して購入するのがおすすめです。

私はまとめ買いすると1本あたりの単価がやすくなるため、送料のことも考えて20個セットを購入しました。

気軽に使えるので、排卵日が近づいたら1日朝と夜2回チェックするなど 確実にLHサージのピークを抑えたい時などかなり助かりました。

●妊娠検査キットの感度がよく、生理予定日前から早期妊娠検査が可能!

妊娠したかどうかは生理がくれば分かるのですが、妊娠待ちの時って早く知りたいですよね、、!

従来の妊娠検査薬は生理予定日の1週間程度後でのチェックとなりますが、 この早期妊娠検査キット(1,381円/5本)は、受精後9日~12日で検査可能となるため 生理予定日まで待つ必要のない、非常に高感度な妊娠検査薬です。

ちなみに、薬局にて普通に購入できる妊娠検査薬(600円前後/2本)は生理予定日1週間後から検査ができ、処方箋受付で購入できるチェックワンファースト(1500円前後/2本)は生理予定日当日から検査できます。

生理予定日前に検査ができることから、チェックワンファーストよりも精度が高いものと思われます。

 

排卵&妊娠検査薬 海外製品のデメリット

●すぐに届かない(5〜10日)

国際便のため、5〜10日届くまでに時間がかかります。生理が来たら急いで注文!がよろしいかと思います。

●紙コップが必要

日本製のものは「おしっこを2、3秒かけるだけ」の簡単アクションのものが多いですが、こちらは 尿に5秒間つける必要があります。紙コップを用意しておきましょう。

●判定までにかかる時間が長い(10分)

日本で売られているものは、1分程度で結果がでるものが多いですが、こちらは10分程度結果がでるまでに時間が必要です。

■陽性になった場合

陽性になった初日から40時間以内に排卵が起こると言われています。

できるだけ早くパートナーと行為を行ってください。

排卵日前に1回、排卵日当日に1回の計2回がおすすめらしいです。

■早期妊娠検査薬

通常薬局で見かける妊娠検査薬は生理予定日1週間後以降に検査できるものが売られています。

チェックワンファーストは薬剤師のいる薬局でしか購入できません。個人情報を処方箋受付で記載した後で購入できました。

妊活初月はチェックワンファーストを購入し、撃沈しました。。高いのでショックもひとしお、、笑

次回からはお得な海外製品でチェックしました。

生理予定日前から判定できる&たくさんあるので生理予定日3日前くらいに気軽に検査をしてみたところ、、

うっすら陽線!!!(左の線です)妊娠超初期かな!?(3週目くらいです)

こうなると、毎日チェックしたくなってしまうのです、、。

(5本あるとやっぱり便利 笑 超フライング検査だって気軽にできます)

分かり辛いかもしれませんが、日に日に判定線(左の線)が濃ゆくなってゆきます。

産婦人科に行くのは、あまり早く行き過ぎても無駄足になるため「日本製の生理一週間後から検査ができるタイプ」で陽性が出てからいこうと思い、日本製の妊娠検査薬のあまりがあったので検査をしてみました。おそらく現在4週目です。

バッチリ!!産婦人科予約しました。

正常妊娠でありますように、、。

【追記】2018年1月25日 

お医者さん:だいたい4週目くらい。まだ赤ちゃんのお部屋しか見えないから2週間後に来てください。

だそうです。一応妊娠は確定しましたが、ちょっと早すぎたか、、。

診察料はどのくらい?

今回エコーをやってもらって6500円でした。(地域や病院によって差があると思います)

母子手帳もらえるまでは自腹なんですよ、、。

自治体によりますが12週目あたりに母子手帳が受け取れるケースが多いそうです。

母子手帳を受け取った後、14回分無料で診察が受けられます。

第一子の時は出産が遅れたため14回オーバーしちゃいまして、後半自腹でした。

(予定日超えたら2日に1回のペースで検診、、泣)

 

診察料を少しでも節約するには5週目後半〜6週目くらいにいくのがおすすめです。

そのころには赤ちゃんの心拍が確認できるのでは!

※あまり遅くに行くと、出産予定日の判定が難しくなるそうですので、母子の安全も考えて妊娠初期のうちに検診にいってくださいね!

 

▶︎妊娠超初期症状の記録と妊婦に必要な栄養素

おすすめ

関連記事

【二人目出産準備】産褥期の家事&育児(上の子)をどうするか

出産で入院中や産褥期の家事ってどうしていますか? 旦那さんが料理ができる人なら夜ご飯は問題ないかも

記事を読む

【36週突入】妊娠10ヶ月!ラズベリーリーフティーでお産準備中

正産期まであと1週間! 一人目の出産は予定日9日も超過し、計画入院してからの誘発剤(初日)+促進剤

記事を読む

妊娠超初期症状と妊婦に必要な栄養素

前回記事 (排卵日検査&早期妊娠検査薬)を経て、無事に第二子妊娠にこぎつけたniji子です、、。

記事を読む

母乳育児の必須アイテム!

私は母乳の出があまりよくなくって、第一子の時は週2で3ヶ月桶田に通っていましたが、結局ミルクと母乳

記事を読む

心配事や強度のストレスで流産しない?【妊娠初期】

先週 身内にアクシデントがありまして、3、4日ほど だいぶショックを受けて動揺していました niji

記事を読む

【32週になりました】二人目新生児お迎え準備中

早いもので、妊娠9ヶ月になりました。 お腹がだいぶせり出してきて、少し動いただけでも息切れしちゃい

記事を読む

二人目出産に向けて購入した物【性別が分かった!】

妊娠22週に入りました! 21週と22週は流産と早産の境目らしく、決して生まれるには望ましい時期で

記事を読む

陣痛・出産の兆候の記録

予定日が近づいてくると気になる『出産、陣痛の兆候』。 おしるしや前駆陣痛、子宮口の開き具合の目安な

記事を読む

妊娠中期(5ヶ月〜7ヶ月)に突入!【二人目の妊娠】

安定期に入りました!二人目妊娠中のniji子です。 一人目妊娠時と圧倒的に違うのは時間の速さと、妊

記事を読む

おすすめ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめ

no image
4ヶ月でー5Kg!糖尿病薬ダイエット

糖尿病薬ダイエットを9月から始めました。4ヶ月で-5kg減って手応え

オンライン英会話を3歳児に試してみた

半年間姉(小1、7歳)が週3回オンライン英会話に取り組むのを見ていて

公文の代わりになる教材は?(小学校低学年)

長女は公文を現在もやっていますが、次女には公文以外もありかなぁと思っ

オンライン英会話と多読&音読を始めて見たらメキメキ英語が上達した

小一の6月から週2の英語の習い事をオンライン英会話(週3)に切り替え

2歳10ヶ月で公文を体験してみた

4つ上の長女は年中の夏頃から通い始めた公文(当初は国語のみ)。長女は

→もっと見る

PAGE TOP ↑