*

「 九州 」 一覧

コーヒーや料理に最適!おいしい九州の湧き水比較

コーヒーに合う九州のお水を比較!   今回は全国の湧き水採集が趣味のniji子(当サイト管理人)による名水を徹底比較。 湧き水を汲みに行った県:北海道、山梨、群馬、埼玉、静岡、

続きを見る

【福岡:やまんどん湧水】お水取り

  福岡県うきは市フルーツ農園「やまんどん」   “やまんどん”とは、浮羽町山の堂の地名が浮羽弁で訛ったもので、この浮羽町山の堂は約80年前 (大正10年頃)より果樹

続きを見る

「人力うどん」福岡のちょっとあやしいうどん屋さんに行ってみた

福岡はラーメンのイメージが強いですが、実はうどんも人気なのです。 「ウエストうどん」という福岡のチェーン店がいたるところにありますし、キャナルシティ側の「かろのうろん」は名店です。 &nb

続きを見る

香椎宮に初詣♪最近のおみくじは景品付!

お正月といえば初詣! 福岡の方は 箱崎神宮か太宰府天満宮に行かれる方が多いですが、、   渋滞がいやなので 香椎宮に行ってまいりました! それでもやはり三が日

続きを見る

博多のおいしいお菓子をご紹介!米唐フィナンシェが美味しい!!

めずらしい博多のお菓子を頂きました。   米粉でできている洋菓子 米唐フィナンシェ!   九州産米粉を100%使用した、アーモンドと発酵バターの風味のフィナンシェです。

続きを見る

ふるさと納税が届いた!佐賀県武雄市の佐賀牛肉A5等級サーロインステーキ

  ふるさと納税とは 自治体への寄附金のことです。 個人が2,000円を超える寄附を行ったときに住民税のおよそ2割程度が還付、控除される制度のこと。 寄付をすることで、 お

続きを見る

福岡のお土産といえば「博多通りもん」!全国のおみやげの中でTOP5に入るおいしさ!

東京にいた頃は、会社にいるだけで 全国のいろんなお土産をたべることができました。 (東京はいろんな県から人がきているのでお盆と正月明けは全国お土産まつりです) 旅行先でもいろんな名産をたべたのです

続きを見る

福岡観光なら「もつ繁」の「もつすき」を喰へ!博多もつ鍋上級者はここへ行くべし

福岡といえば もつ鍋!!!! もし福岡に観光で来られるのならば もつ鍋、ラーメンは外せませんよね。 地元の方におすすめのお店を教えてもらって もつ鍋は いろいろ食べに行きました。 今

続きを見る

【北九州小倉】湧水採集とおいしいお酒 発見!おすすめの焼酎

湧き水と美味しいお酒を求めて北九州にやってまいりました! 北九州市小倉南区にある造り酒屋「無法松酒造」の敷地内に、自然水の採水場があります。   以前は無料&24時

続きを見る

熊本県グルメ【馬刺しと熊本ラーメン】本場の味を楽しむ!食レポート

午前中は熊本県天草で海鮮丼を食べ、午後からは熊本城へ行き、夕方5時ごろから馬刺しを探しに行きました。 熊本城のチケット売り場のおじさんのおすすめは菅乃屋。 帰る道的に寄れそうになかったため菅乃

続きを見る

熊本県観光【熊本城観光】イケメン武将と出会う!

午前中は天草で海鮮丼を食べ、昼寝をしたあとに熊本城に向かいました。   4時に熊本城着! お城から近所のお寺に 2時間400円で駐車場を借りることに。  

続きを見る

熊本県【天草/海鮮丼/浜んくら】海の幸を食べに天草へ!

美味しいお魚が食べたいっ!! ということで、今回は「九州一美味しい魚を食べられる」と名高い 天草に行って参りました。   福岡市内から 朝8時半出発→久留米→八女IC→松橋

続きを見る

【福岡県久留米市】ホリエモン絶賛の丸星ラーメンを食べてみた

福岡県にある久留米ラーメン 丸星(まるぼし)ラーメンに行ってきました! 久留米は九州とんこつラーメン発祥の地といわれており、豚骨ラーメンの激戦区。 丸星ラーメンは、この激戦地で昭和33年か

続きを見る

【佐賀県/どんぐり村/三瀬ルベール牧場】赤ちゃん&子ども向けお出かけ情報

赤ちゃんやこども連れでも楽しめるお出かけスポット「どんぐり村」に遊びに行ってみました。 どんぐり村は福岡と佐賀の県境、標高450mの三瀬(みつせ)高原にあります。  

続きを見る

おすすめ

おすすめ

no image
4ヶ月でー5Kg!糖尿病薬ダイエット

糖尿病薬ダイエットを9月から始めました。4ヶ月で-5kg減って手応え

オンライン英会話を3歳児に試してみた

半年間姉(小1、7歳)が週3回オンライン英会話に取り組むのを見ていて

公文の代わりになる教材は?(小学校低学年)

長女は公文を現在もやっていますが、次女には公文以外もありかなぁと思っ

オンライン英会話と多読&音読を始めて見たらメキメキ英語が上達した

小一の6月から週2の英語の習い事をオンライン英会話(週3)に切り替え

2歳10ヶ月で公文を体験してみた

4つ上の長女は年中の夏頃から通い始めた公文(当初は国語のみ)。長女は

→もっと見る

PAGE TOP ↑