田舎で新型コロナに感染するとどうなるのか
公開日:
:
生活
コロナ自粛真っ只中!
海外ではスーパーがホットスポットになっているという情報を聞いていたので、なるべくスーパーに出向く回数を減らすべく
我が家は2週間分くらいの食材を買い込んで冷凍し、そのほか週1回の生協と、近所に開かれる青空朝市(5店くらいしか出店していない昔ながらの小規模市)で野菜を買ってお篭りしています。
私の住んでいる町はまぁまぁの田舎なので、コロナになると公開処刑です。
でも、限界集落とかではないですよ。
大都市ではないけど、人口約40万前後ほどの中規模都市です。
人口約40万人ほどの中規模都市というと?

私が住んでいるエリアにも数人コロナの患者さんがいますが、その方の職場(エリアや会社名)や、どのエリアに住んでいるのか町名まで情報網で回ってきます。
「症例●件目の60代の人、●●地区にある●●っていう会社の人で、その人●●のへんに住んでいるらしいよ」といったかんじです。
また、消毒していた店舗の情報とかも、、。
(●●町の●●というチェーンの喫茶店で消毒していた 等)
40万人程度の都市ですら こんなに身バレするなんて、、情報社会 こわい!!!
もっと人口が少ないエリアだったらそれ以上です。
おそらく患者さんの名前や家族構成までバレてしまうのでは。
自分がなったら、、と想像するとコロナも怖いですが、公開処刑もあり 2重に恐ろしいです。
末代まで語り継がれそうな勢いです。
田舎でコロナに感染するということは、ある意味都会で感染するよりも恐ろしいかも?
都市部に住まわれている方。
コロナは無自覚の感染者が多い病気です。
自分は大丈夫だと思っていても保菌している可能性が十分あります。
GWでも田舎に帰省は絶対にしないであげてください。
ましてや 観光になんて行かないでください。
コロナに感染しても身バレしないのは 大都市くらいなもんで、中規模都市以下の都市ではコロナに感染したら公開処刑ものです。
また、医療制度も都市部ほど整っていません。
コロナの検査すらなかなか受けさせてもらえません。
2月末頃 肺炎になった30代の友人がコロナを疑っており、保健所に問い合わせをしたところ、濃厚接触者ではない限り 市のコロナ患者受け入れ指定病院ですらも診察拒否。肺炎と診断を受けた病院経由で指定病院で診察をお願いしてもらっても たらい回しにあい、結局呼吸器系の町医者にかかりしかたなく喘息の薬を処方してもらい自力で4週間かけて直したそうです。
田舎でコロナに感染するということは別の苦しみが伴います。
都会の人も、田舎の人も、みんなで STAY HOMEしましょう!!
おすすめ
関連記事
-
-
究極の肌触りの夏布団をやっと見つけた!子供布団にもおすすめ!
おきにいりの毛布の思い出 小さい頃 お気に入りの布団がありました。 いわゆる赤ちゃん用のお布団で
-
-
トイレが詰まった時に業者を呼ぶ前に試すべきこと
トイレを詰まらせたことはありますか? 私は一昨日初めて詰まらせてしまいました! オムツの中に産み
-
-
断捨離記録!【着物の処分】
第二子出産に向けて断捨離中!!今回は【着物】 おばあちゃんから譲り受けた着物が大量にあり、梅雨の時
-
-
赤ちゃん&子供の歯磨きに!虫歯にならない歯磨き方法
乳児健診で歯が生えた頃から「歯磨きをするように!特に1歳半以降は虫歯になりやすいですよ!」と言われま
-
-
楽天で買うべきものとアマゾンで買うべきもの
半年間調べに調べまくった新居の購入リストのアイテムをついに買いました! ミニマリスト
-
-
子育て世代の新しい働きかた【在宅勤務】が おすすめ
近年、共働き家庭があたりまえの時代になってきましたね。 「寿退社」もあまり聞かなくなってきまし
-
-
ハーブチンキ作りからの、自家製化粧水作りのすすめ。夏のおすすめはミントとレモングラス!
今年は猛暑のせいなのか、なんだかミントがマイブーム! 自家製化粧水(どくだみチンキ+びわチンキ)
-
-
手作り化粧品デビュー!【チンキから作る】
最近再び手作り化粧品にはまっています。 ブーム1弾目はハイドロキノンやトレチノイン(シミ取り)を個
-
-
福岡に引越し!地元民に愛されるスーパー情報
私自身は愛知県出身で東京で社会人生活を送り、結婚後の3年前に夫の転勤で縁もゆかりもない福岡に引越すこ