Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the wordpress-popular-posts domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/users/0/pupu.jp-kinaco/web/wp-includes/functions.php on line 6121
niji-net.com

*

おうち英語の進捗

気がつけばすご〜く久々の更新!小1だった長女は小4に、乳児だった次女は5歳になりました。 長女小4 進捗 長女は小2夏に英検5、冬に4級、小3夏に3級、冬に準2級所得。多読もすっかり軌道

続きを見る

4ヶ月でー5Kg!糖尿病薬ダイエット

2022/12/21 | 未分類

糖尿病薬ダイエットを9月から始めました。4ヶ月で-5kg減って手応えを感じています。後日 詳しく加筆します。 ◆商品説明 ジャディアンス(Jardiance)は、2型糖尿

続きを見る

オンライン英会話を3歳児に試してみた

半年間姉(小1、7歳)が週3回オンライン英会話に取り組むのを見ていて「私もやりたい!」と興味を示したので次女(3歳1ヶ月)にも1レッスンやらせてみることに。 3歳児のリップルキッズパークのレッ

続きを見る

公文の代わりになる教材は?(小学校低学年)

長女は公文を現在もやっていますが、次女には公文以外もありかなぁと思っています。 長女の公文はどうだったか 長女は年中の夏から公文の国語を始めました。年長の冬に算数をスタート。長女

続きを見る

オンライン英会話と多読&音読を始めて見たらメキメキ英語が上達した

小一の6月から週2の英語の習い事をオンライン英会話(週3)に切り替えた長女ちゃん。それと同時に多読&音読とフォニックスも始めました。音読は言語習得や読解においてとても重要だと何冊かの本で読み、幼児の

続きを見る

2歳10ヶ月で公文を体験してみた

4つ上の長女は年中の夏頃から通い始めた公文(当初は国語のみ)。長女は現在小一になり、夏休み中に教材はCに入りました。(小3年生くらい。文章や題材が難しくなり苦戦中。)毎週2回 公文の送り迎えに行くた

続きを見る

中古DWEから5年、、今更正規でDWEを購入した話

中古DWEユーザーだったが、2021年5月5日に小1と2歳7ヶ月の娘二人にDWEを新規契約しました。今回は新規で契約を決めるまでのお話。 我が家が購入した中古DWEについて 長女が1歳半

続きを見る

我が家の積立NISAと株のお話

23才から日本株をゆるゆる投資していましたが、2020年夏からindex投信(S&P500やオールカントリー、インド)2021年1月からアメリカ株もはじめました。(ジュニアNISAも2020年冬から

続きを見る

パルキッズプリスクーラーを開始して1年経過!経過報告

2020年の1月から開始したパルキッズのプリスクーラー。スタート時の年齢は年中5歳と1歳でした。2月に入り、2年目に突入しました!!長女は掛け流ししていると嫌がったり、消してくれと言われるこ

続きを見る

幼児に算数を教える方法2(初歩の図形編)

2020/07/21 | 未分類

どんどん算数が好きになるタブレット教材【RISU算数】 5歳児の娘にRISU(小学校編)にチャレンジさせているのですが、図形の初歩の問題に行きづまり 足踏み状態になった時がありました。小さい

続きを見る

田舎で新型コロナに感染するとどうなるのか

2020/04/25 | 生活

コロナ自粛真っ只中!海外ではスーパーがホットスポットになっているという情報を聞いていたので、なるべくスーパーに出向く回数を減らすべく我が家は2週間分くらいの食材を買い込んで冷凍し、そのほか週1回の生

続きを見る

5歳児がRISUきっずに挑戦!RISU算数に入るまでの期間は?

5歳の長女が4月4日からRISUきっずの1週間の体験を開始しました。体験期間中にステージ10まで到達していたのですが、ステージ10と12あたりでつまづいておりました。(全12ステージ)

続きを見る

幼児に算数を教える方法

年中の夏頃に家庭保育のプリント キララを使って算数を教えようとしましたが、繰り上がりの足し算に入る前にすでに挫折して年長4月まで放置しておりました。娘はブロックや積み木にはあまり興味を示した

続きを見る

親子でケンコーミサトっ子サンダル(草履)デビューしてみた

生協のカタログや、自然派子育てに興味があるママ友たちの会話からじわじわ気になっていたこの草履、、。 こちらは子供用ですが、大人用(男性用女性用)もあります。 全国495園・32校

続きを見る

年長4月からRISUきっず1週間お試ししてみた!

年中から 中古の家庭保育のきらら(家庭学習ドリル)を8ヶ月分ほどやらせていましたが、当時の我が子には足し算は難しく途中でしぶるようになっており算数は止まっておりました。(きららも中断。小学校2年くら

続きを見る

パルキッズ フォニックスドリルが終わってライミングドリル開始!

2020年3、4月の現在、コロナ旋風真っ只中。長い春休みを利用して我が家は英語漬け。パルキッズのフォニックスドリル(1日1Pを360日で終わらすもの)を、年長さんでライミングドリルに入りたかったので

続きを見る

超初級【アンパンマンのシール貼りシート無料DL】自宅でモンテッソーリ教育!

とっても久しぶりの、シール張り用台紙の追加です。お待たせしました!!!コロナショックでおうち遊びを余儀なくされるお子様にぜひ遊んで欲しいと思います作ったきっかけは、次女のぽちこ(1歳4ヶ月)がアンパ

続きを見る

HeadSproutとラズキッズ

2020年1月よりオンラインで多読ができるラズキッズを始めたのですが、週1程度の英語歴1年の5歳の娘にはまだ難しすぎたようで、リーディングレベルは推定aa(一番簡単なもの。ほぼ単語のみ)〜aくらい。

続きを見る

幼稚園児の英語音読&多読をスムーズにはじめるには●●がおすすめ!

パルキッズを初めて1ヶ月半。I CAN READ や多読的な取り組みをはじめて半月。娘の口から、英語の上達に不可欠な「音読」がなかなか出てこないなぁ、、もしかして暗唱なんて夢のまた夢で、音読すらして

続きを見る

パルキッズプリスクーラー2ヶ月目!とフォニックスドリル

パルキッズプリスクーラーを初めて2ヶ月目の5歳7ヶ月の年中娘と1歳5ヶ月の次女の進捗報告です。オンラインレッスンは子供が大好きなスマートフォンやタブレットを使う学習なので、食いつくのは最初だけかと心

続きを見る

パルキッズプリスクーラーのオンラインレッスン4日目の変化

本日オンラインレッスン4日目でした。(日にち間違えて2月1日スタートのところ、1月31日からフライングスタートしてしまった 汗)オンラインレッスンは夜やるよりも朝やったほうがよいという統計がでてい

続きを見る

パルキッズでおうち英語!はじめてのオンラインレッスン

ディズニーの中古のミッキーパッケージを購入後、ゆるーくDVDを見せたり、イヤイヤ期にはアンパンマンやしまじろうに浮気したりしながらのんびりおうち英語をしてきた我が家。年中の4月からは週1でネイティブ

続きを見る

5歳1ヶ月(年中)ではじめてオンライン英会話にチャレンジしてみた結果

2019/09/06 | おうち英語, 未分類

▼今までの英語学習●1歳半ごろDWFの掛け流し(中古でミッキーパッケージ購入)開始●2歳頃ばぁばからの1歳バースディプレゼントに契約してもらった しまじろうに浮気をして中断(DWFはたまに車で見せて

続きを見る

我が家のおうち英語記録 for5歳児&0歳児

****母国語である日本語は基礎なので大事にしたいと思っています。 日本語の絵本も英語以上にたくさん読んであげたいと思っています。(長女は今年の夏からくもんの国語に通い出しました)我が家の5歳児 現

続きを見る

母乳育児の必須アイテム!

私は母乳の出があまりよくなくって、第一子の時は週2で3ヶ月桶田に通っていましたが、結局ミルクと母乳混合で過ごし、1歳半で卒乳しました。2人目ならば出るか、というと やはり相変わらず母乳は出にくいので

続きを見る

断捨離LOG 捨てたいものを集めてみた(汚部屋ナウ)

2019/06/11 | 断捨離

新居に引っ越して早3ヶ月経とうとしているのに、未だに片付いていない我が家です 苦笑元の家が 賃貸ではなく、元祖父母の家(空き家)だったこともあり、本格的にすべての荷物を移動したのが先週でした。とりあ

続きを見る

英語のおもちゃ Learn&Dance Interactive Zoo

母が吉方位旅行として東のハワイに2週間行ってきました。お土産に、子供達の服やおもちゃをたくさんいただきました。ありがたい!!どんなおもちゃがハワイにあるのか調べれていなかったため母チョイスでしたが、

続きを見る

楽天で買うべきものとアマゾンで買うべきもの

半年間調べに調べまくった新居の購入リストのアイテムをついに買いました! ミニマリストさんのブログや、アイスマートに住んでいる先輩方のブログや整理整頓上手な皆様のインスタなどを拝見し、ア

続きを見る

新居へ引越し準備で購入予定の物

2018/12/20 | マイホーム

1月中旬に引き渡しを控えており、新居で必要な物をせっせと探したり揃えております。 楽天スーパーセールが待ち遠しい、、。 我が家が入居前から買って備えているもの(入居すぐにいるもの) キッチン編 我が

続きを見る

断捨離記録【切手】

おじいちゃんとお父さんが親子2代に渡り切手収集マニアでした、、。 現在 切手自体の価値が下がり、資産価値としては下がる傾向です。   かさばるだけなので、気に入った絵柄以外は売ってしまおうと決意

続きを見る

【断捨離日記①】まずは着ていない服を捨てよう

3月に新居に引っ越しを控えているので断捨離を決行予定です。 わたくし、学生時代はかなりの汚部屋でした。。 しかも今でも物が大量です。机も物が常に乗っています。 ミニマリストに自分がなれるイメージ

続きを見る

4歳と0歳の女の子へのクリスマスプレゼント【我が家は!】

毎年クリスマス時期になると悩むのがプレゼント!! 新築引越しも近づいており、インテリアへの影響もきになるため、 デザインも重視したいところです。 我が家のプレゼント候補 【4歳女の子編】

続きを見る

陣痛・出産の兆候の記録

予定日が近づいてくると気になる『出産、陣痛の兆候』。 おしるしや前駆陣痛、子宮口の開き具合の目安などいろいろ調べてしまいますよね。 一人目はまったく産気ずく兆候もなく、子宮口の開きも頭も下がってお

続きを見る

小雨での上棟マイホーム一条工務店アイスマート

我が家の上棟は2日間。 9月下旬の、、出産予定日2日前でした。 二人目なので、予定日前に産まれるかなと思っていたので、上棟は見れないかと思っていましたが、、 見れました! 天気予報では一週間前

続きを見る

【二人目出産準備】産褥期の家事&育児(上の子)をどうするか

出産で入院中や産褥期の家事ってどうしていますか? 旦那さんが料理ができる人なら夜ご飯は問題ないかもしれませんが、自分のお昼ご飯は困っちゃいますよね。 それに、二人目以降の出産の場合、旦那さんの帰宅

続きを見る

【36週突入】妊娠10ヶ月!ラズベリーリーフティーでお産準備中

正産期まであと1週間! 一人目の出産は予定日9日も超過し、計画入院してからの誘発剤(初日)+促進剤(点滴3本)をうち、最後は微弱陣痛により吸引分娩を経て生まれてきました。 今回は どうにか超過せず

続きを見る

ハーブチンキ作りからの、自家製化粧水作りのすすめ。夏のおすすめはミントとレモングラス!

今年は猛暑のせいなのか、なんだかミントがマイブーム! 自家製化粧水(どくだみチンキ+びわチンキ)にもミントとレモングラスをたっぷり入れて全身スプレーしています。 オーガニックな蚊除けにもなって一

続きを見る

一条工務店 アイスマートに決めた!【着工〜基礎工事完了!】

6月くらいに「お盆前か明けくらいから着工です〜」と聞いていたものの、ズバリとした日にちをきいていなかったniji子です。 購入した土地に初期外構業者さん(一条工務店の提携外構会社さん)が入って2日ほ

続きを見る

【32週になりました】二人目新生児お迎え準備中

早いもので、妊娠9ヶ月になりました。 お腹がだいぶせり出してきて、少し動いただけでも息切れしちゃいます。ふぅふぅ。 今年は猛暑というか酷暑なので、暑さがきついです、、>< 9月末が予定日な

続きを見る

地鎮祭〜先行工事(外構)が終わりました!【地鎮祭前の準備に悩む】

夏真っ盛り!購入した土地の草木がぐんぐん伸びる真夏に地鎮祭を行いました!! 一条工務店では、地鎮祭前や着工前に施主側が草刈りをします。 どうしてもできない場合は外構さんにお願いすることもできます。

続きを見る

おすすめ

おうち英語の進捗

気がつけばすご〜く久々の更新!小1だった長女は小4に、乳児だった次女

no image
4ヶ月でー5Kg!糖尿病薬ダイエット

糖尿病薬ダイエットを9月から始めました。4ヶ月で-5kg減って手応え

オンライン英会話を3歳児に試してみた

半年間姉(小1、7歳)が週3回オンライン英会話に取り組むのを見ていて

公文の代わりになる教材は?(小学校低学年)

長女は公文を現在もやっていますが、次女には公文以外もありかなぁと思っ

オンライン英会話と多読&音読を始めて見たらメキメキ英語が上達した

小一の6月から週2の英語の習い事をオンライン英会話(週3)に切り替え

→もっと見る

PAGE TOP ↑